昨日ヘッドユニットの交換終わりました。
真夏にこんな作業やるもんじゃないですね(;´Д`)
配線交換作業でブルーな気持ちになりました(爆)
そしてとうとうDVD再生環境も無くなりました。
外部入力あるから残そうかなと思ってたんですけど、
入力端子のある場所が操作パネル開けた所にあって・・・orz
メーター周りがすっきりして新鮮な感じです。
で、インプレですが。
左ツィーター壊れますたorz
いえ、壊れてるのが発覚しました(;´Д`)
ナビ外す前は大丈夫?だったはずなんだけどなぁ。
他に欲しいツィーターあるのですが、とりあえず後日同じ物と交換することにしました。
で、インプレ。
このロータリーコマンダーなるものの使い方がイマイチしっくりこなくてイラっとしてます(爆)
カロ使いな人、これって慣れると使いやすいんでしょうか?
ネットワークのセッティングするのもややこしいというか面倒というか・・・
なのでツィーター届くまでネットワークの仮セッティングして放置。
音の方ですが、
ナビで出していた時とはかなり変わりました(当たり前か)
やっぱり5.1chで2chのソース再生するには無理があったようで。
再生されない音があってなんか不自然だったのが一気に解消されました。
だって
適当セッティング&左のツィーター死んでるのにアコギがボーカルがハッキリと聴こえる(;・∀・)
状態でして(爆)
今付けているスピーカーでもこれだから、交換するともっと(*´Д`)/ヽァ/ヽァできるかと。
あと
HDDをUSB接続しWAVで再生してみたんですけど、噂通りいいですね~。
これ聴くと圧縮音源に戻れないです。
Posted at 2010/08/09 22:46:06 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ