2011年12月21日
しかし、残念。アリストに装着していたらしく。私のスカイラインには、無理でした。キャリパー当たる(笑)一応フロントスペンサーかましてあるのですが、みごと。タイヤだけ頂く事にしました。8文目は、ありますね。サイズは、235/45,17のエコタイヤ!あとは、アルミあれば、16*17*18とセットできます。
Posted at 2011/12/21 18:40:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月17日
迷う、リビルトにした方が、安くすむかな?と考えてる綾波です。こんにちは。クリーナノーマルに戻してパワーダウン気味。しかし毒キノコでもパワー上がるのね。キノコ新品にしなきゃーエアーフローセンサー変えてから。取り敢えず正常に走る様にして暫く我慢。それは、乗り換えるかもです。あちらこちらガタきてるので、直すと、32R買える位になっちゃいます。ヘタすると33R買える。なので最低限のメンテナンスだけに専念することに。車検まで10ヶ月あるので、じっくり考えます。
Posted at 2011/12/17 08:37:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月15日
今日は、かなり危なかったです。エアーフロセンサーが、お亡くなり寸前でした。実は、毒キノコからノーマルクリーナに戻して、エンジンかけたら、アイドリングバラつきエンジン停止!あれ?エアーフロのカプラー取り付けミス。しっかりと取り付けて、ピットから車を駐車場に移動。その後仕事終わり、いつもの帰り道を走行中いきなり!アイドリングバラつきエンジン停止?ヤバイ。その後騙し騙し、走行しコンビニ駐車場になんとかたどり着いて、エアーフローセンサーのチェック。駄目だ!どうする事も出来ず、会社にヘルプの電話。ピット長のKさんが、着てくれました。それから、エアーフローのカプラー部分をばらし、色々ためして、応急処置。なんとか、正常に戻りました。Kさんありがとうございました。取り敢えず治りましたが、エアーフローセンサーを交換しないと駄目ですね。とアドバイス頂きました。確か良い値段した記憶が。金かかる
Posted at 2011/12/15 22:25:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月14日
今日は、めちゃくちゃ暇でした。そこで、ピットを
お借りして、メンテナンス開始!タイヤの空気圧2,4にして、タイヤワックスをかけて、アルミの拭き掃除。バルブは、異常無し。前回のタイヤ入れ替えから空気圧変わらず。その後毒キノコにエアー吹きかけて、オイルチェック。ん?前回見てないリザーバータンク見てみると!!ヤッチマッター!空になってる。いつから!ヤバイ。オーバーヒートになりかけていたのでは!!!この状態で、エンジンかなり回したぞ。まさか、昨日のセーフモードは、!分かった!これが原因だ!ラジエーター液そういえば、替えてない&補充してない。エンジン大丈夫かな?もしかして、お亡くなりになってないかな?取り敢えず水いれました。1リットルは、入りました。来週始めには、新しいラジエーター液入れ替えます。それまで持って下さい。セーフモードなかったら終了間違いナシでした。社外水温計入れないと管理難しい。これからは、豆にメンテナンスしないとヤバイね。反省
Posted at 2011/12/14 19:17:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月13日
今日、開田高原のあるストレートで、全開で走ってみました。あっという間にスピードリミッター手前、7000回転でアクセルはなしました。快調!と思いきや、またセーフモード。3000回転からかかります。げっ?ヤバイ。すぐボンネットを上げてパイピング関連確認。問題ない。何が悪い!暫く考えながら、普通に走行。あれ!直ってる。もしかして、毒キノコなのか?大分汚れてるし。ノーマルに戻してみるかな。それで、またおかしくなれば、エアーフロセンサー交換だね。
Posted at 2011/12/13 19:25:39 | |
トラックバック(0) | 日記