お疲れさまです。ふじりです。
14日、オートメッセに行って参りました🐤
オートメッセは2017年から数えて今年で4回目。初めて行った車のイベントであり、車好きになった原点の一つなので、結構思い入れが深い場です😊

今年は仕事等の都合上、初日にいきましたが、
いいですねぇ。平日ということもあって人が少なめ。これからは初日を狙おうかな🎵

正面に入ると、例外無く並ぶ昨年のチャンピオンカー😎
因みにエンジン始動デモはWAKO‘SLC500。ゲストドライバーの大島選手がデモをしたのですが、デモの半分はなんと芸人のこにわ氏が担当w

トヨタ GAZZO RACINGのブースでは、GT500のスープラが!

ル・マンのトロフィー🏆
専用の入れ物はルイヴィトン👜流石です。

一番の収穫はこれですね。
ボディに吹き掛け塗り伸ばすだけで空気の整流を促し、車の空力特性の向上できるという、表現して言えば「液体アルミテープチューン」。
仕組みは説明すると簡単。ボディに施工することで、帯電を抑え、+電極同士の反発を減らすもの。
1本で86を5・6台ぶん使えるようです(只し、効果は1ヶ月弱ほど)
もちろん透明なので、見た目に変化はありません!アルミテープを張りつけづらかった部分にも臆すること無く施工できます\(^^)/
まだ最近発売されたばかりで、認知度は無いものと思われます。担当者と話をしている中で、記者からの取材も受けられていました。早速検討したいと思います✌️これから話題になりそうですね。

そして私の大きなの楽しみ、「フードパーク」!

富士宮焼きそば

肉肉とろろ丼
濃い味付けをせずに勝負してきてるのがgood。

尾道ラーメン
チャーシューが案外厚めでした🍜

博多 もつ焼きそば
毎回だけど、福岡の焼きそばは外れないですね👍👍👍

飛騨牛握り

台湾 魯肉飯

肉吸い(うどんつき)
というかもう普通の肉うどん🍙
え?食いすぎ?こんなもんです😜気のせいですはい。
ここからは印象に残った車をいくつか。

マクラーレン・セナ
どさくさに紛れてトンデモマシンが展示😇
オートメッセともなるとこんなマシンでさえ目立たず紛れる辺りスゲェww

個人的に思う特長は空力系統。
例えば、オレンジの羽の部分。「エアロブレード」という空気の流れを制御するパーツですが、下側の方は「アクティブ・エアロブレード」といい、可動式になっています。

ふざけてるのか本気なのかわからない救急車🚑
エアロパーツとかそのマフラー要るのかなぁ🤔

この2台は特にキワドイですね🙃
‘‘限りなく黒に近いグレー‘‘といった感じでしょうか。間違っても環状に入ってしまわないことを祈ります🙏
入ったら入ったで面白そうですが🐤

今年はどこかキワドイやつが目立った気がしたオートメッセでした。はい。
Posted at 2020/02/18 00:28:16 | |
トラックバック(0)