2009年10月20日

オイラの会社専用
パソコン…
逝ってしまいました
(´Д`)
液晶のバックライト切れ
修理したら新品買えるよね
(;^_^A
社長に(>人<)しなくてわ
データとソフト…
移行作業が面倒くさい…
自分のだから余計に(笑)

Posted at 2009/10/20 15:44:41 |
トラックバック(0) |
日々の日常 | モブログ
2009年10月19日

すっかり秋めいてきました。
ここは、よくスキーで来る所なんですが
ススキも紅葉もいい感じで
良い休日でしたわw
ところで、最近気になってるのが・・・
エキマニの排気漏れ・・・少しですが・・・
はめ込みなんで仕方ないですが・・・
バンテージをまた巻きなおすのが勿体無いので
暫く放置(笑)
今から冬なんで、雪溶かしてくれていいでしょ(爆)
Posted at 2009/10/19 09:20:23 |
トラックバック(0) | 日記
2009年10月16日

久々に遠くまで来ました
オイラの受け持ちで
一番西側にあたります
あ~~~~~~~~
和む(*^∇^*)
さてさて帰りますか(笑)

Posted at 2009/10/16 16:39:57 |
トラックバック(0) |
日々の日常 | モブログ
2009年10月14日
防衛専門商社「山田洋行」などによる防衛装備品の過大請求問題で、複数の商社が防衛省への納入代金を基に算出した販売手数料を海外メーカーから受領していたことが14日、会計検査院の調査で分かった。検査院は「こうした現状を同省が把握していない」とし、「商社から提出されたメーカー発行の見積書などの金額には販売手数料相当額が含まれ、代金が高く設定されている可能性がある」と指摘した。検査院は、山田洋行など既に過大請求が判明している3社に加え、大手商社など13社にも立ち入り調査。その結果、海外メーカーとの販売代理店契約で、納入代金の一定割合を販売手数料として受領していたケースが複数あった。同省はこの事実を知らないまま、商社からメーカーの見積書や請求書の提出を受け契約額を確定させていた。調査では、商社とメーカー間の具体的な契約内容は守秘義務があり分からなかったが、商社の手数料相当額が納入代金に含まれた結果、同省への販売額が過大になっている可能性を指摘。同省も輸入手数料を支払っているため、手数料の二重取りの可能性があるとした。
税金の無駄遣い・・・極まりないです
防衛装備品っていわゆる軍事物資ですよね^^;
こういったものは、あまり世間には関係ないですが・・・
天下りによる濡れ手に粟状態><
どんだけ無駄な金が流れていったことやら・・・
この手の産業は、全部知っててやってるんでしょうなぁ~
まったく・・・
馬鹿ばっか(古)
Posted at 2009/10/14 18:52:28 |
トラックバック(0) |
転載 | 日記
2009年10月13日

友達が・・・
ロードレースに出て・・・
よほど悔しかったのか・・・
ローラー台導入しました^^;
ほぼ毎日仕事から帰って1~2時間乗り続けてまつ
この自転車の次買ったら、安く分けて貰いましょ(笑)
ところで、体脂肪率13%って凄くないでつか??
オイラ自身20%は越えてると思うのですが・・・
メタボじゃないよ(笑)
Posted at 2009/10/13 14:08:32 |
トラックバック(0) |
日々の日常 | 日記