• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のびぃ27のブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

昭和シェル石油のニュース

昭和シェル石油のニュース2021年4月昭和シェル系のガソリンスタンドがアポロステーションと名称とロゴを変えるとニュースがありました。

昔バイク乗りだった頃、モービル石油(今のエネオスに統合)で給油するとなぜか愛車のバイクの調子が良く、もっぱらモービルで入れていたのですが、2002年にモービルのスタンドは吸収されてなくなってしまいます。


その後色々ガソリンスタンドを変えながらシェル石油に長らく落ち着いていたのですが、ついにシェルもなくなってしまいます。

正確には現在シェル石油はすでに出光昭和シェルグループになっていて、それがアポロステーションとして名称とロゴを変えるのですが、あの貝殻のロゴがなくなってしまうと考えると少し寂しい思いがありますね。

90年代のホンダF1全盛期を支えたシェル石油。
いずれはEVの時代に押されてガソリンスタンドも電話ボックスのように消えていく運命なのでしょうね。


今はどのガソリンスタンドで給油しても車の調子が変わるなんてないとは思います。

シェルが看板を変えたらTポイントが溜まるエネオスに変えてみようかな🙄
Posted at 2020/08/24 06:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月20日 イイね!

新型レヴォーグ

新型レヴォーグ遂に内装画像が出ました。
新型レヴォーグ。



純正ナビのレビューでイマイチと評価した取り付け位置もほぼ解消ですね。


35万オプションでもナビモニター11.6インチ、アウディ同様の12.3インチバーチャルコックピット、新型アイサイト、コネクション機能と盛り沢山で、現在スバルにできる全てを盛り込んだってところは素晴らしいですね。

パネル操作もタッチパネルに頼りきりでないのも好印象です。


新型アイサイトはQZSS連携のようです。
50キロまでのクルーズではオート発進可能。

新型1.8ターボ、新型アイサイト、新型純正ナビ、新型SGP、フォレスターにはいつから搭載されるんでしょうね。




Posted at 2020/08/22 06:06:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月29日 イイね!

ソニーのEV、日本での実験開始

ソニーのEV、日本での実験開始先日ニュースでSONYが開発したEVが日本での実験を開始するというニュースを見ました。

ついに来ますね。
自動車メーカー以外の自動車産業参入。

テスラが先駆けていますが、デジタル機器や家電メーカーが参入することで現在の内燃機関式自動車は近い将来一気に置き換えられていくんでしょうね。

スマホがPCに通話機能をつけたというコンセプトからスタートしたように、家電メーカーのEVはPCに走行機能をつけたものというコンセプトで生み出されることでしょう。

準天頂衛星システムみちびきのQZSS、5Gに続く通信システムの進歩、あとは1番難しいと言われているバッテリーの新技術開発がもたらす未来は本当に想像を超えてくると思います。
量子コンピューター同様全く理解をも超えてくるかもしれません。

20年後愛すべきスバルを含め、日本の自動車産業はどうなっているんでしょうね。

個人的にはバッテリーではなく水素エンジンに期待してたりします🙆‍♂️

もはや自動車の時代は終わり、乗用ドローンが実用化されているかもしれませんね。

そういえば私が子供の頃から開発していたリニアモーターカーっていつ乗れるんでしょう😅


Posted at 2020/07/30 05:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月11日 イイね!

新型NKレビュー

新型NKレビュー昨年9月に我が家へ来た新型NKレビューです。

なかなかオーナーに巡り合えずにいたところ、知人の紹介により私がオーナーとなる運びに。

まずは状態の確認から。
















不変のボディ形状。
傷もなく綺麗な状態です。
カラーはbrown tabby and white
これも人気の定番カラーですね。









採光部は照度センサー、SRH搭載。
夜間もバッチリ。








足回りは白で統一。








独自のトレッドパターン。
走行時の静粛性を追求。
収納式の鉤爪状の突起は悪路走破性を高めます。
最大登坂角度は驚愕の90度。








4本独立サスペンション搭載。








リア側アクティブスタビライザー。
狭い道でも安定走行が可能に。








アプローチアングル。
悪路もへっちゃらです。








体高調整機能内蔵。








ヘッドウォッシャー作動中。








エキゾースト部分は自主規制が入ってます。
2020環境基準をクリア。









物理式センサーによる衝突安全機能搭載。








全方位ソナーにより後方、側面の安全性も確保。








毎朝5時にフードリマインダーが作動し、補給のタイミングを教えてくれます。








ツーリングアシスト機能は時々制御不能になりますが、今のところ大きな事故もなく動いています。

SK9同様大切にしていきます。



Posted at 2020/07/18 05:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月05日 イイね!

3代目フォレスターSH5

3代目フォレスターSH5
前車3代目フォレスターSH5レビューです。

97年の初代発売以降独自路線を突っ走っていたフォレスターは2007年、3代目から海外で好調の兆しがあったSUVスタイルに変更されました。
いい意味でスバルらしかったフォレスターはいい意味でスバルらしくないフォレスターに生まれ変わります。
スバルがこの時点でラインナップにSUVを加えたことが後のスバルの成功の1つの要因だったように思えます。

この頃はまだスプレッドウイングもヘキサゴングリルもなかったです。

個人的にはショートストロークのEJボクサーエンジンは低速トルクが重視されるSUVには向いてないと思っていました。実際出だしはかなりモッサリしてましたね。
また当初は足がフニャフニャだの今時4ATがとかキノコミラーがどうとか言われましたが年改により進化を続け、新しいFBエンジンも搭載されました。

取り付けたパーツは数あれど残念ながらSK9にはほぼ移植できていません。

せめてBBSのゴールドホイールは引き継ぎたかったですが、伝統のPCD100の変更のため断念。
これも好調北米向けの影響ですかね。

3代目フォレスター、大好きでした。
未だにサンダーバードのテーマを聴くと心踊ります。

スバルがそうなのか手放す直前は塗装がダメになっていました。

5代目SK9、大事にしていきます。



サンダーバードのテーマと共に秘密基地から発進する3代目。
吉瀬美智子さん出演の名CMでした。
何パターンもあるので是非YouTubeでご覧ください。



3代目はパリダカにも出場しました。
残念ながらリタイアでしたがこの造形で市販して欲しかった。



3代目はパリダカ出場
4代目は5大陸10万キロ走破
5代目は。。何かありましたっけ🙄


Posted at 2020/07/05 05:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

フォレスターSH5ブラックレザーリミテッドからSK9プレミアムへ乗り換えです。 SH5での散財の反省を活かし、SK9では自分で取り付けできるものしかパーツを買わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジャスビー 本皮レザーシートベルトカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 06:49:16
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 04:28:07

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SH5からの乗り換えです。 ダウンサイジングターボ待ちでしたが3代目がヤレてきたので買 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
前車SH5ブラックレザーリミテッドです。 スバル販売店50周年記念モデルだったかな?

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation