• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ@ZC31Sのブログ一覧

2008年05月22日 イイね!

サスペンション考察

昨今の自動車業界において、それなりに良い評価を得ている ZC31S スイフトスポーツ。
とりわけボディ剛性や足回りは、欧州のワインディングで煮詰めた完成度の高いものだと思います。
(すみません、ちょっと気取って評論家っぽく書き出しました)


そこでですね、北近畿オフで乗ったサスペンションキットのインプレでも書かせていただきます。



・2型純正の足
 1型より減衰力が10%程度高くなったらしいです。ブッシュ類の硬度も上がったのかな。これが今まで乗った中で一番バランスがいいかもしれない。ただ、ハイグリップ(少なくとも純正SP SPORT以上)タイヤだと、バネが柔らか過ぎます。


・TEIN タイプフレックス
 少し固いです。195幅以上のネオバ・ポテンザ・ディレッツァを履かなければ意味をなさない。逆を言えば、上記タイヤを履くことを前提に設計されているのかもしれない。きちんとセッティングされれば、街乗りも楽にこなすだろう。またワインディングでも気持ち良く駆け抜けそう。
これが自分に一番しっくりきた。


・オーリンズ DFV
 普通

 …いや、本当に普通なんです。優等生すぎて個性がない。これが純正だったら『よくできた足ですね』で終わります。
ただハイグリップを履くと足が負けそうです。


・スズスポ サーキットストローク
 バネの固さは気にならないが、如何せんストロークが短すぎる。この自由長なら、もっとレートを上げなければバンプラバーに当たり、まともじゃない挙動を見せる。街乗りで遭遇しうる全ての状況に対処できない。バンプ・リバンプ共に末端までストロークすると、行き場を失った入力が車体へ激しく伝わる。車高を合わせるとプリロードが掛かりすぎ、しかもバンプラバーがヘニャい。
ただ、有効ストロークの範囲内で動けるフラットな路面では、ハイグリップタイヤを振り回す楽しさがある。
ショックの縮み側が、もうちょっと柔らかければ『よく動く足』として評価できたが、伸び側と縮み側、ハイスピードの減衰バランスが悪すぎる。



・1型純正にオカルト巻き
 何なの!?
もうちょっと車高が低けりゃ最高なんだけど(笑)


・1型ダウンサス
 タイヤグリップに対してフロントのバネが弱すぎる。絶対ロール量は良いが、ロールスピードが前後でチグハグ。知らんうちに挙動が変化しまくり。ダメだこりゃ…




1種類のサスペンションキットで、全ての状況をカバーしようというのは無理に決まってます。また人によって乗り心地の許容範囲がありますから、どこまで偏った設定が出来るかはメーカー開発者も困る所だと思います。


まだまだ、頭の中に有って文字にしにくい感覚的部分や、自分が理想とする足が具体的に書けません。
たっつぁん という人間は素直じゃなくケチをつけるのが好きなヤツですが、誉めるべき所は見逃しません。割と口に出さず、自分の中で納得したら完結します。そこから先、人に伝える事を極端に嫌います。


この文章を読んで、ご指摘・ご意見等ありましたら、遠慮なくコメントください。私が間違っていれば訂正・謝罪いたしますが、間違ってなければ徹底的に反論させていただきます。なにぶん負けず嫌いなもんで(笑)
Posted at 2008/05/22 15:05:19 | コメント(10) | SWIFT Sports(1台目) | クルマ
2008年03月26日 イイね!

アーシング考察

改めて、新車なのにアーシングの『効く』スイフト。
これをどう考えるか…



まずアーシングの効果についてまとめてみます。

・バッテリーのマイナス端子からフレーム、ギアボックスに落ちてる純正ケーブルを4Gに替えた場合。
オーディオノイズ減少、音量アップ。
エンジン回転が全域でレスポンスアップ。低回転のパワー感アップ。高回転の伸びがスムーズに。

・電スロにアース追加
スロポジがゼロとイチのつなぎ目にあるショックが緩和

・オルタネーターに追加
特に無し。あえて言うならノイズ増加

・ヘッドカバーに追加
特に無し。

・ヘッドライト裏のアースポイントに追加
特に無し。

・マフラーエンドからマフラーハンガーボルト
排気音の消音化。レスポンスアップ

・センターパイプ(触媒、ウエイト付近)
レスポンスアップ。

以上が個人的に体感できた結果をまとめたものです。


全体的に『エンジンレスポンスアップ』という結果が目立ちます。
悪く言えばアクセル操作に対して回転数が『ピーキー』に反応する。

老若男女が運転する市販車ですから、足の動きに対して敏感に反応するのは如何なものかと思います。しかし、スポーツ走行をする上で電スロ特有の『ダル』な反応は嫌われます。
一部後付けパーツで、ペダル操作に対してスロットル開度を任意に増減する機能を有するものがあります。商品の発想については大変勝れていると思いますが…ペダル操作に遅延をかけスロットルを遅らせて操作する事は出来ても、先読みしてペダル操作より早くスロットルを操作することは現時点では出来ませんので、この手の商品では解消できない部分が改善できたと思います。



アーシングに関して、色々な情報を閲覧いたしました。
凄く効果(この場合イイ意味もあり悪い意味もある)があると言う人、全く効果無し、むしろ逆効果でデメリット(重量増、ノイズでコンピュータが壊れる)しかない…など、様々な意見がありました。
良いか悪いかは別にして、そのような議論がされている点から、まだオカルトの域を脱してないと推測できます。



さて、全部やっても1万円かからない上記のアーシング。

あなたは試されましたか??
Posted at 2008/03/26 19:07:01 | コメント(10) | SWIFT Sports(1台目) | クルマ

プロフィール

「@キン@G 最近はパンパンパラパラ鳴るクルマが増えてきたので、アンチラグでも威嚇効果が弱いですww」
何シテル?   11/07 20:51
とりあえずクルマが好きです。 運転するのも好きです。 でもドラム式洗濯機を横倒しにしたようなミニバンや、オフロードを走れないシティ派のSUVは嫌いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:57:48
【GRヤリス】5極リレーでアイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:34:17
鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20250404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 17:42:06

愛車一覧

ホンダ N-ONE タヌキ号 (ホンダ N-ONE)
スーパー通勤スペシャル5号  RS 車両重量 840kg 最高出力 64ps/600 ...
スズキ スイフトスポーツ 艶消し黒スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
インチキなしの未開封(笑)ノーマルエンジン最速を目指して魔改造しすぎて実用性が極端に低下 ...
その他 自転車 その他 自転車
サイクルベースあさひ  WEEKEND BIKES 20-G    ミニベロ風の安いママ ...
スズキ アルトワークス スポーティサンダル (スズキ アルトワークス)
スーパー通勤スペシャル4号 車両重量 670kg 最高出力 64ps/6000rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation