
コロナ渦ということで休みを家で過ごすことが増えたこの1年です。その時間を有効活用して車庫をいじってます。
車好きなら誰しもがきっといわゆる「ガレージ」に憧れますよね?
そんな私もその1人でして。
壁に合板を貼ってみたり棚を付けてみたりと今流行りのDIYでちょこちょことやりながらこの1年でだいぶそれっぽくはなりました。
その中でも今日はガレージのBGM環境のお話をひとつ。
車いじりをしている最中とかDIYの作業中にBGMを聴きながらってなんかいいですよね。やってる方も多いと思います。
私の場合、iPad単体でBGMを流すところからのスタートだったんですが、慣れてくるとそれだけでは満足出来なくなりました。
「さすがにiPadのスピーカーだと音が物足りないな…」から、ANKERの5000円程度のBluetoothスピーカーを導入。音に迫力が出ていいじゃないの。これでノリノリ。
次は「iPadがあるし車庫でYouTubeなんて見ながら作業出来たら面白いよね?」で、Wi-Fiの中継器を車庫の近くに追加する事に。うん、これは便利だし面白い。
ここからさらに欲が出て「iPadだと画面が小さいよね…」になり、maxzenの4K対応TVを導入(中身はアイリスオーヤマで売ってる物と一緒らしい。確か27型)。
画面が大きくなってやーべこれ最高!ってときのが上の写真。
でもまだいじり虫は収まらず「TVも付いたし今流行りのAmazonのprime videoもここで見れるよね?」で、Fire TV Stick 4Kを導入。
これで車庫で映画を見ながら晩酌が出来るように。ハッキリ言って最高です。
だがしかしさらに悪いいじり虫が発生「もっと音が良くなればここは楽園…」で

BOSEのサウンドバー「Solo 5」の中古をゲットです。さすが天下のBOSEスピーカー。
いや、もう楽園です。
最近ではYouTubeのjazzチャンネルなんて作業中にかけちゃってます。音がいいんです。ちょっとだけセレブになった気分になれます。
今日初めて知った事なんですけど、Fire TV Stickのリモコンって良く出来ていて
このBOSEスピーカーの電源とボリュームにまで連動してくれるんです!

この型のBOSEのリモコンが大きくて収納場所とか使い勝手が悪かったんです。商品レビューにも「TVとボリュームが連動していないので不便」と書かれている方もいたくらい。
今までは2つのリモコンを手元に置いて別々に操作していたのが1つのリモコンで全て操作可能に。
ちょっとしたことだけどこの機能これ本当に便利。感激しました。
私は光デジタルケーブルでTVと接続してますが現行型はHDIMになっているのかな?わかりませんけど使いやすくなってると聞きます。
ちょっと話はそれますがTVをカッコよく壁掛けタイプにするために、配線が見えないように隠すボックスを作ってみたり。これ自分的には満足のいく出来映えで自画自賛です。
こーゆーのをやるのもけっこう楽かったりするんですよね。
結局この1年でBGMを聞きたいだけだったはずが、映画まで見れるようになっちゃいました。
今ではAmazon music HDにまで加入して車庫で楽しんでます。
ある意味コロナのおかげ。自粛生活を上手く楽しみましょう♪
Posted at 2021/05/21 14:49:45 | |
トラックバック(0)