• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jasper0_kのブログ一覧

2022年07月19日 イイね!

思いやり駐車場に停める健常者 前編

思いやり駐車場に停める健常者 前編皆さんは“思いやり駐車場”に健常者が利用する事をどう思いますか?

母親の足が不自由になってきてから許せない気持ちが高まってきて、遭遇した時は罪悪感を持ってもらう事と少しでも嫌な気持ちにさせようと
「停める場所を間違ってませんか?」と声をかける様にしてます。
此れまで5~6名は無言で立ち去るか車に乗り込みますが「急いでいるから」「すぐどけるから」と理由にならない言い訳を言いながら停めていく方が2名いました。
(私のこの声かけは超ハト派の妻から禁止されているので妻の前では出来ません)

昨日とても腹立たしい事があったので、ここに書き込んで少しでも溜飲を下げたいと思います。
《かなり汚い関西弁だったので翻訳しています》

久々に妻と地場産市場に出かけた時、第1駐車場が満車だったので店の入り口付近で妻を降ろし第2駐車場へ向かう途中
道路からかなりの速度でボルボが入ってきて、空きスペースを探す事無く“思いやり駐車場”に直行して行きました。
私は第2駐車場に車を停めボルボを見ると運転していた女性はスタスタと店に入って行きましたが、助手席には私より少し年配の男性が車から降りずに座っていたので、駐車場での危険走行も相まってボルボの前に立ちナンバープレート(隣県ナンバー)と男性の顔を交互に見続けていると、窓から顔を出して大声で『何ですか!あなたは!何か私に意見でもあるのですか!私は障害者なんです!』
と元気良く発言してくるではないですか。
私はまだ何にも言ってないのに…。

(眠いので、明日に続く)


Posted at 2022/07/19 22:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月18日 イイね!

オイル交換時期

オイル交換時期皆さんはどの位の頻度でオイル交換をしてますか?
これまで私は5,000kmを目安にオイル交換をして来ました。
タイヤの付け替え時についでにと、3,000km位の時もありましたが、12ヶ月点検の都合がつかず1ヶ月過ぎた先日7,500kmで交換しました。
整備士によるとオイルは特段に汚れては無いとのこと。
「HVはモーター走行時はエンジンが止まっているから、5,000kmにこだわらなくても良いのでは?」
その説明に納得し、今後は車検時を目処に6・10・2月(7~8,000km毎)にオイル交換を予定する事にしますが、オイルエレメント交換はオイル交換2回に1回? それとも年1回で良い?
Posted at 2022/07/18 11:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月10日 イイね!

皆さん投票に行きましょう。

皆さん投票に行きましょう。投票箱の確認の様式が、思ってたのと違いました。
投票箱を水平にして見せるのを想像してましたが、最初の投票者に上から確認してもらう方式でした。

Posted at 2022/07/10 07:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月06日 イイね!

高燃費運転がわかった!(か?)

高燃費運転がわかった!(か?)先月出社時に急いでいたのでいつもよりペースを上げて走ったにもかかわらず燃費が良かった事がありました。

試行錯誤の結果、答えが見えたような気がします。
YouTuberのある方の動画で「頻繁なEV走行と充電走行の切り替えはEVバッテリーの寿命を縮める」と言っていたので、それを実行していましたが、それを無視したほうが燃費が良い事がわかりました。

寿命とは漠然としたもので、何かを何回すると何年縮まるといった計算式があるわけでもなく、明日EV走行が出来なくなり「寿命です」と言われるかもしれないので気にせずにHVバッテリーをフル活用する事にします。

私の結論は
①EV走行が出来る所はEV走行をする。
(しかし停車時にはアイドリングストップをする様にバッテリー残量を考慮する)
②“エンジンのみ走行”と“エンジン+充電走行”を使い分ける。
(上り坂では来る下り坂に備えてバッテリー残量を極力減らす様にアクセルの踏み加減に注意する=速度を上げる時もある)
以上の事を意識してこれまでの出勤時の燃費26~27km/㍑が28km/㍑になりました。

走行距離が10万kmを超えましたがMyジェイドは
「♪バッテリーはビンビンだぜ♪」状態です。(古いか(>_<)


Posted at 2022/07/06 20:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月27日 イイね!

高速道路での燃費 ACC ON (改正)

高速道路での燃費 ACC ON (改正)帰路は一宮北ICから高速道路に乗りました。
行きと条件を同じにしたかったのですが国道の流れが悪かったのと疲れていたので早めに高速道路を利用しました。
行きと同じく、2名乗車、エアコン23℃で比較の為に帰りはACCを100km/hに設定しました。
燃費は行きのACC OFFと比べ9%の悪化ですが、運転の“楽さ”を考えると今後も当然、ACCを利用します。

※その後の給油で実燃費は19.3km/㍑だと思われます。
燃費が2~3割落ち様と高速道路利用の時間短縮とACC利用の利便性を考慮すると、高速道路でACC一択です。


高速道路を降りてからの下道の燃費。
30分位は渋滞もありましたが、2名乗車時のいつもの燃費ですね。
※その後の給油で燃費は21.6km/㍑だと思われます。
高速道路入口から出口迄の高低差
・行き:-10m
・帰り:+5m
平均速度は往復共に約90km/h
※ACCはとにかく“楽チン!”どちらかの手をハンドルに置いておくだけで良く、右足もフリー!
右足の完全休憩の為に左足ブレーキも久々に使ってみました。(前車種のフィットではペダルレイアウトの都合で左足でブレーキを踏んでました)


Posted at 2022/06/28 06:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10月の燃費 http://cvw.jp/b/3227726/48759604/
何シテル?   11/10 21:06
jasper0_kです。よろしくお願いします。 加速時のエンジン音・フィーリング・変速ショック等、DCTがとても気に入ってます。(パドルシフトがほしいです) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

だるま朝日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 14:09:03
燃費履歴(7月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 10:47:21
燃費履歴(5月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 08:23:47

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
2019.6.28 購入(36,200㎞) 《2015.5 新車登録》

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation