2022年04月24日
“航続可能距離0になったら” をブログにのせたら「金色の天馬」さんからコメントを頂きました。
同じ事にチャレンジしている方もいるだろうな。とは思ってましたが、彼女は強者過ぎます!
航続可能距離0から25km走行し、給油量は43㍑だったそうです!
やばいですね、8kmの走行でビクビクしていた私はまだまだ青いです。^^;
で、残量警告灯が点灯する時の燃費残量を調べたら残量7.1㍑で点灯するとの事。
残量7.1㍑???
ちょっと待って!警告灯点灯時の航続可能距離は72kmでした、燃費10km/l やん!
その時のメーター燃費は23.3km/lだったはず。
どんな計算???
警告灯が航続可能距離72kmで点灯して、実走行65kmで航続可能距離は0になりましたが、まだ100km以上走行出来たことになりませんか?
警告灯点灯時のガソリン残量(7.1㍑)×満タン法燃費(24.1km/l)=(171km)-実走行(65km)=106km
この計算間違ってますか?
天馬さん まだまだ走行出来ましたよ(^.^)
て言っても40㍑タンクに43㍑給油したんだから、それ以上ムリか^^;
Posted at 2022/04/24 21:32:52 | |
トラックバック(0) | 日記