
フィルムスキャナを3万円くらいで買ったので、使ってみました。
デジタルもいいのですけど、フィルムには、フィルムの良さがあると思います。
高台寺を取り分けてみました。
デジタルの7DマークⅡで撮ったの。
フィルムカメラのF-1で撮ったの
これは、高台寺の霊屋(おたまや)といって、この中に秀吉とねね様の木像があって、そのねね様の木像の下、地下2メートルのところに座棺があって、そこにねね様が埋葬されていると伝わっているお堂です。
デジタルの7DマークⅡで撮ったの
フィルムカメラのF-1で撮ったの
これは、展望台か何か分かりませんけど、ここの2回から、ねね様が、大阪城を焼き尽くす紅蓮の炎と煙を見届けたと伝わっているものです。
デジタルの7DマークⅡで撮ったの
フィルムカメラのF-1で撮ったの
使ったフィルムが、賞味期限を2ヶ月も過ぎたモノでしたので、チト写りがなんですけど、でも、やっぱりそれなりに撮り分けると、おもしろかったです。
昔の写真も、このスキャナで取り込めました。でも、30年近くも前のフィルムですと、ちょっと画面が暗い気がします。このスキャナは少しくらい明るいくらいは修正も効くようなので、次回、チャレンジしてみます。
フィルムカメラも、それなりに味があって、素敵に写真が楽しめるので、いいですね。
Posted at 2021/12/12 09:14:37 | |
トラックバック(0) | 趣味