今日は珍しく車ネタです!
と言っても、エスではありません・・・ごめんね!
そろそろエス出しやがれとの声を全く無視です・・・
仕事で使ってる、3tトラックのいすゞエルフでございますm(._.)m
で、その運転席に付いてる装備を紹介しま~す!
なかなか見る事無い?と思いますのでご観覧くだされ!
①と③これはデジタコです。よくトラックの荷台なんかに「デジタルタコグラフ装着車」っていうの貼ってあるでしょ!?その正体はこいつです!!!
①がコントローラー、その日の運行開始、運行終了、積荷の数、荷卸の数、給油量、高速使用時の料金等これで打ち込むと、一日の運行日報に反映されます~
因みに、一般道60㌔、高速80㌔走行が義務なので、スピードオーバーすると
「ビ~ビ~!」と警告音を出すとてもウザイ機械です。
②はご存知バックモニター!
④は荷室の温度管理モニターです。前後室2つの部屋の温度をバラバラに設定出来ます。
因みに白浜で刺身買って家に持ち帰るのに便利です!会社には内緒~
⑤はスピーカー内臓AMしかない役立たずラジオです~
白浜はFMしか聞こえないっていうの!
⑥の上のスイッチは、トラック特有の装備HSA!
いすゞさんの説明↓↓
コンピューター制御により、車両を停止させた際のブレーキ力を記憶し、ブレーキペダルから足を離しても停止情報を保持するブレーキ補助装置です。
坂道発進や長い信号待ち、また渋滞の停止中にブレーキから足を解放できるため運転疲労を大幅に軽減します。
と言う事です!
Special Thanks:Isuzu
トラック乗らない人には、馴染みの薄い物ばかりだと思います。
まーこんな感じです!皆さん見た事ありますか?
Posted at 2008/09/16 23:17:33 | |
トラックバック(0) | クルマ