• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mocoaoのブログ一覧

2021年11月24日 イイね!

CAMP🏕

CAMP🏕この前の土日、約2年ぶりとなるキャンプに行って来ました!








コロナ禍でなかなか行けずにいたので、本当に久しぶり。。。
2年という長期ブランクがあったので、「この時期でもなるべく寒くない所」
で検討して、今回は温暖な伊豆に決定。



土曜日、早朝5:30過ぎに自宅を出発。




道中、稲取の「港の朝市」に寄って



夕食のメインとなる魚を仕入れ



河津の「伊豆キャンパーズヴィレッジ」へ。

こちらのキャンプ場、4年前に一度来てるので今回で2回目。
前回はテント泊でしたが、今回は設営に時間が掛かるテントは止め、
バンガローで。




荷物の運び入れと、道具のセッティングを粗方済ませたら、
周辺をブラブラ散策。
こういう所に来ると、やはり心が洗われます😌



バンガローに戻ってから一服した後、一度キャンプ場を出て近隣の温泉へ〜




温泉から戻ったらお楽しみの夕食タイム。

朝市で買った「キンメ」と「アジ」を
焚き火に入れておいた備長炭で焼きました。




キャンプの時よく作る「豚汁」も。






食後の片付けをしたら、我が家のキャンプ恒例「人生ゲーム」!

モチベーションを上げるため、娘だけ賞金が賭かってます(笑)




朝暗いうちに出発している事もあり、ゲーム終了(珍しく娘が勝ち、無事賞金ゲット 笑)と同時に1日目は終わり。

娘は、シュラフに潜り込むと同時にオチてました zzz



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




2日目朝。
午後から天気も下り坂との予報だったので、早めに撤収するつもりで6時前には起床。

普段とヤル気が違う、朝食作りを手伝う娘。[笑)




朝食。
河津の街で買った手作りパンと後は簡単なもので。


食後はコーヒーを飲みながら何となく撤収を始め、
予定時刻の10時にはキャンプ場をチェックアウトしました。


久しぶりのアウトドアという事もありちょっと疲れましたが、
精神的にはこの2年の鬱憤が一気に解放されたような気がします(^^)

やっぱりキャンプは楽しい♪

来年は何回行けるかな。。。




Posted at 2021/11/24 01:07:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月05日 イイね!

車中泊デビュー❗️

車中泊デビュー❗️






金曜日の夜〜土曜日にかけて、
久々に車中泊をやりました!

といっても、今回は自宅車庫じゃありません。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3228418/blog/44634678/
https://minkara.carview.co.jp/userid/3228418/blog/44725769/

初の出先での車中泊です!
宿泊地は、中央道下り『石川PA』。

元々土曜日の午後に予定していた用事があったのですが、
「前の晩に出れば、途中で車中泊ができるじゃん💡」
と突然思いついたのが、今回これをやるに至った経緯。
単独行動だったので、そんな事が出来たというのもあるんですけど。。。



で、決行当日のおととい金曜日。
仕事から帰るなり夕食とシャワーをそそくさと済ませ、
22:00少し前、意気揚々と出発しました♪

いつもは最寄りの『永福』入り口からサクッと高速に乗ってしまうんですが、
今首都高を走って馬鹿高い特別料金を払うのもなんだし、急ぐ必要も全くないので、
下道を『調布』までトコトコ走ってから中央道に乗ることにしました。





そして23:00頃、『石川PA下り』に到着。
深夜なのでパーキング内のクルマもまばらでしたが、
その少ないクルマの中に、車中泊をしていると思われる先客も一台程。





寝床は出発前に自宅で仕込み済みで、
あとはカーテンを着けるだけにしてあったのですが、
それも10分と掛からずあっという間にスタンバイOK👌

因みに今回の車内のレイアウトですが、

・前席は荷物置き場(と考えていましたが結局はほぼ使わず)
・後席片側はフラットにして就寝場所
・もう片側は椅子状態を残してくつろぎタイムのソファー的場所とし、
 その後ろのラゲッジをメインの荷物置き場

こんな感じでやってみました。

ソロなので場所が余る程伸び伸び広く使えて、スゴく快適でした\(^o^)/



早々に車中泊環境のセッティングは終わってしまいましたが、
折角のデビュー戦、ここで寝てしまうのもちょっと勿体ないので。。。



散策ついでにPAの外に夜食を買いに行ってみたり、



クルマに入ってきてしまった厄介な『蚊』を退治する為、
上り側のPA内にあるコンビニまでこんな物買いに行ってみたり(笑)




(ここのPA、上下線とも徒歩での出入りが自由にできるようになっているのは以前から知っていて、過去にも何度か外に出た事はありました。)




それ以外にも何回か用を足しに行ったりなんだり。。。

時間が有り余っていたのもあって、頻繁に乗ったり降りたりしていたので、
もしかしたら周囲から怪しい人と思われてたかも(^^;)





そんなこんなのバタバタで時間は過ぎ、気づけば時刻は2:30前。
当初のワクワク感も少し落ち着いて眠くなってきたので、
この辺りで就寝としました。
















開けて、翌土曜日の朝☁️

クルマの音や話声で目が覚めたのが9:00前ぐらい。
夜間、思っていた程周囲の音も気にならず、ぐっすりと良く眠れました(^^)





朝食は、ここに立ち寄るとよく食べる『天玉そば』。
これが大好きなんです(笑)





食後は、アイスコーヒーを飲みながらipadでネットを見たり


当初からの予定時刻12:00までノンビリして今回の車中泊は終了。
車内を片付けて、本来の目的地に向かう為、石川を後にしました。


こんな感じの車中泊デビューだったのですが、
いやぁ〜、楽しいのなんの(笑)
またすぐにでもやりたい位です(^^)

テント泊のキャンプみたいに、天候を気にしなくても済むのも気楽で良いですね。
(実際この日は降ったり止んだりの雨模様でした)


次はまた子供と一緒にやってみたいという思いもありますが、
2人でとなると当然狭くもなりますし、
今回のようにゆったりとは過ごせないとは思います。

やっぱりこういうのは、
「1人で気楽に」が一番いいのかもしれませんね。。。
Posted at 2021/09/05 21:57:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月20日 イイね!

小江戸へ

小江戸へ最近更新も停滞気味でしたが、
突如の同日連続投稿(^^;)







昨日「小江戸」川越に行ってきました。

半年位前、娘が学校の行事で訪れてかなり楽しかったらしく、
また行きたいとのリクエストがありましたもので。。。





川越八幡宮の「厄割り桃」。
手に持っている桃マークの玉を奥の「厄」の石にぶつけて割って、
厄払いという寸法。
家族みんなでやりましたが、娘はコントロールミスで奥の壁に命中させてました(笑)





言わずもがな、の「時の鐘」。




菓子屋横丁であめ風船作ったり




老舗のうなぎ屋さんで、贅沢なランチをいただいたり。



他にも色々と散策して



最後に「熊野神社」で足ツボを刺激して〆(笑)


生憎の雨模様でしたが、それがかえって情緒的で、
のんびりと流れる時間を楽しむことができました(^^)
Posted at 2021/06/20 13:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月20日 イイね!

handling by LOTUS

handling by LOTUS









予約してたミニカーが届きました。





Hi-Story 1/43 いすゞジェミニ ZZ (JT190) ハンドリング・バイ・ロータス

30年位前、このクルマに乗ってました。
4ドアの白で、ホイール以外はほぼこのミニカーと同じ。
(当時の写真を探しましたが、出てきませんでした…)

「ハンドリング・バイ・ロータス」、
緑・青・黒・白があって全4色展開でした。
イメージカラーだった「緑」をまず連想される方も多いとは思いますが、
個人的には断然「白」!
真っ白なボディに、ホイールやストライプのゴールドが上品で、
すごく洒落ていて格好良かった。

当時職場にいた、「ちょっとだけクルマ好き」のおじさんに、
「これ外車?カッコいいねぇ」なんて言われたものです(笑)

中古で購入しましたが、この白、当時の中古車市場でも激レアで、
見つけるのにかなり苦労しました。
ほとんどが緑で、黒・青も時々出てくる程度だったように記憶しています…

良い個体があればまた乗ってみたいとも思いますけど、
今となっては維持も大変な事でしょう。。。


Posted at 2021/06/20 11:23:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月05日 イイね!

電気圧力鍋でバターチキンカレー

電気圧力鍋でバターチキンカレー「電気圧力鍋」を買いました。
昨日、TVの情報番組で紹介していたのを観て欲しくなりまして。

買ったからには早速使ってみたい。。。
という訳で、今日の夕食はこれを使って
「無水バターチキンカレー」を作る事になりました。








簡単な下ごしらえをして(やったのは奥さんで、私は写真を撮っただけです^^;)
それら具材をまとめて鍋に投入。
水は入れません、「無水」なので。

これで調理はほぼ終わり。
こんなんで本当に美味しくできるんだろうか…(ーー;)

スイッチONで、待つ事15分。。。。。



スゴイ!ちゃんとカレーになってる…
しかもかなり美味しいです‼️

この状態でも十分美味しいんですが、
仕上げに牛乳(本来は生クリームを入れるようですが)を入れて完成です。

超簡単❗️

私は何もやってませんけど(笑)



ビジュアル的にイマイチ華がありませんが、
お店のみたいに本当に美味しくできました(^^)

こんな簡単に家庭でこの味が出せるなんて…

恐るべし、「電気圧力鍋」。
Posted at 2021/05/06 00:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2020年11月、ルノーキャプチャーSエディションからパッソセッテに乗り換えました。 若い頃はブリティッシュライトウェイトが大好きで、ヨーロッパやエリーゼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

合鍵作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 21:54:48
カーナビをNDDN-W58に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 21:00:14
☆ トヨタ純正ナビ コネクタ(配線)確認  NSZT-W60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 20:57:09

愛車一覧

トヨタ パッソセッテ トヨタ パッソセッテ
ルノーキャプチャーからの乗り換え。 日増しに愛着が深まる、不思議な魅力を持ったクルマです ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
キャプチャーS-EDITIONに乗っています。 今の自分にとって本当に必要なクルマってど ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation