
今日、職場の近くであじさいが咲いているのを見つけました。
昨今の混乱により季節感もすっかり無くなっていますので、改めて今年もそんな時期になったんだなぁ、としみじみ。
若い頃は花になど全く興味をしめさなかった私ですが、
娘が産まれてすぐの12年ほど前、たまたま立ち寄った文京区白山神社のあじさい祭りで見かけた深いブルーの花に魅せられて以来、毎年必ずどこかに観に行くことが恒例行事となっています。

数年前には、全国的にも有名な鎌倉のあじさい寺(明月院)などにも行きましたが、
あまりの混雑にゆっくり観ることもままならず、くたびれ果てて帰ってきた苦い思い出だけが…(^^;)
そんな訳で、近年は我が家から気軽に自転車で行ける「としまえん」のあじさい祭りが定番のスポット。

↑これは昨年の。

都会の遊園地の企画としては株数もかなりありますし、
夜間ライトアップ時にはこのような幻想的な光景が広がります。
今年も是非観に行きたいところですが、現時点でも正式なアナウンスは出ていないようですし、現在の状況を考えてみても難しいところでしょう( ; ; )
ただ、そういった名所に行かずとも、あじさい自体は観られる訳で、
道端に咲いている花を見ることだけでも十分楽しめるのではないのかなと思っています。事実、私が選ぶその年の「ベストオブあじさい」は、道端や民家に咲いている花であることがほとんどなので(笑)

これは3年前見かけた道端のあじさい。
Posted at 2020/05/18 17:46:39 | |
トラックバック(0) | 日記