• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mocoaoのブログ一覧

2020年05月09日 イイね!

大人のクーピー。

大人のクーピー。







少し前に『SAKURA craft_lab 002』というボールペンを買いました。

https://craft.lab.craypas.com/sp/002.html

普段、文字を書く事があまり無い私にとって、文房具を買うこと自体珍しいこと。
たまたま、ハンズの文具売り場で見かけての一目惚れでした。
このボールペン、『大人のクーピー。』というコピーが表すように、
サクラのクーピーペンシルがモチーフなんだそうです。

一見、カジュアルでオモチャっぽい印象を受けるかもしれませんが、
凝った構造により表現されたその美しい風合いや
ツマミを捻った時の如何にも精度の高そうな操作感、
また、適度な重みからくる何とも言えぬ気持ち良い書きごごち等々、
実際に手にしてみると作り手の本気度が伺えます。
なんというかこう、すごいホンモノ感です!(◎_◎)
店頭販売のみで通販をしていない事もそのコダワリの表れでしょう。

2000円越えの価格は、ボールペンの値段としては決して安いとは言えないでしょうが、この商品のクォリティーを考えればそれも十分納得ができます。
カラーは全10色展開で、どの色もとても綺麗なのですが、
店頭で一番最初に目に飛び込んで来た黄色を選びました。
50過ぎのオヤジが使うには少々気恥ずかしくもあるのですが…(^^;)



購入してから数ヶ月、時々手に取っては一人ニンマリ眺めています。(^^)
これで字を書いたのは数える程ですが、
所有することだけでも喜びの得られる逸品ではないかと思います。
Posted at 2020/05/09 16:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月03日 イイね!

クリキントンからのダーティハリー

クリキントンからのダーティハリー







このところハマっていた、クリント・イーストウッドの
『ダーティハリー』シリーズ。
これほどの有名作でありながら、この歳になるまで
何故かまともに観たことがありませんでした(^^;)
ハリーキャラハン、カッコいいですね❤️
自分もこんなシブいオヤジになりたいものです❗️


ところでこのダーティハリー、なぜ今更急に観たくなったのかと申しますと…













きっかけはなんとコレ↓



漫画Dr.スランプの登場人物、『空豆クリキントン』。(≧ε≦ )
なんとなく似ていると思っていましたが、調べてみると、
やっぱりクリント・イーストウッドがモデルなんだそうです。
よくよく考えれば、名前からわかりそうなものでした(^^;)



ちなみに本家はこちら。



………そのまんまですね(笑)

このクリキントン、アラレちゃんの友達の父親で、床屋のオヤジという設定なのですが、シブい風貌とハチャメチャな行動とのアンバランスさが魅力的です(笑)
最近までアニマックスで再放送されていた『Dr.スランプ アラレちゃん』を娘と一緒に観ていたのですが、その中で一番お気に入りキャラでした。
中学生の時にリアルタイムでこの漫画(アニメも)を見ていましたが、当時は誰がモデルなのかということまでは知る由もありませんでした。

今回改めて『アラレちゃん』を観た事で、急遽私の中クローズアップされた
『ダーティハリー』。
まさかイーストウッド本人も、アラレちゃん→ダーティハリーの流れは想像もしていないと思います(笑)
Posted at 2020/05/03 12:55:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月29日 イイね!

本日の暇潰し

この1カ月、規則的に仕事に行っていないせいもあり、
すっかり曜日や日にちの感覚が麻痺してしまいました。
『今日なんで家にいるんだっけ?』なんて、ふと考えてしまうこともしばしばで…(^^;)

そんな感じで何となく突入してしまった今年のゴールデンウィーク。
当然何も予定がないので、とりあえず本日は、去年9月にキャンプに行って以来つけっぱなしになっていたルーフバーの取り外しと、いつやったか覚えていない位久しぶりの洗車をすることにしました。



外したルーフバー。
つけたままでも何ら問題は無いのですが、個人的にはついていないスッキリとした見た目の方が好きなので、基本的にはその都度脱着するようにしています。
去年の10月と11月に行く予定にしていたキャンプの為に残しておいたのですが、両方とも中止になって使わないまま、その後も面倒で放置状態になっていました(^^;)



装着部の車体側に、傷付き防止の為ボディカラー近似色のラッピングフィルムを貼っているのですが、撤去後は大体この様な状態になってしまいます。保護材としての役割は十分果たしてくれますが、やはり繰り返しの脱着に持たせるには無理があるようです。フィルムのストックはあと5〜6回分位はあるので貼り替えても良いのですが、遠目にはあまり気にならないのでとりあえず今回はそのままにしておく事に。



その後、何ヶ月ぶりとなる洗車をしてサッパリし、ついでにタイヤのエアーもチェックして本日の作業は完了。

明日は出勤日なので外出しますが、残る休日をどう過ごそうか、悩む日々は続きそうです。(苦笑)
Posted at 2020/04/29 21:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月01日 イイね!

1年点検

ディーラーにてキャプチャーの1年点検を受けてきました。

新車で購入後、現在までの走行距離は約7800km。

12ヶ月の基本点検に、オイル(フィルター込み)+エアコンフィルター交換で、費用は34034円成り。

昨年夏の前回オイル交換から、ロクにチェックもせずに5000km程走っていましたのでオイルの消費量が気になっていたのですが、点検後に受けたサービスの方の説明だと、レベルゲージによる目測で100ml位(ホントかな?)の消費ではないかということでした。

かなりオイルを喰う個体もあるようですが、その意味ではウチのキャプチャーは優秀なようなのでチョット安心(^^)

また、先日のブログに書いたライトの不具合についても診て貰いましたが、コンピュータ診断上では特に異常は見つからなかったようで、やはりスイッチが怪しいとの見立てでした。
こちらは、部品を手配して貰いましたので、暇をみて交換して貰いに行く予定です。


ところでいきなり話題は変わりますが、今日ディーラーに行った際に担当のセールス氏から、今後日本でのルノーの純正オイルがエルフからカストロールに切り替わるという話しを聞きました。
昔から「ルノーといえばエルフ」と相場が決まっているだけに、生粋のルノーファンと言うわけでもない私などから見ましてもこれはちょっとショックで、一抹の寂しさすら感じてしまいました。
Posted at 2020/03/01 23:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月20日 イイね!

SIMCA

SIMCA注文していたミニカーが届きました。

買ったのは、フランスの走り屋さん御用達「シムカラリー」です。

いつか乗りたいクルマリストの筆頭で、今までにもミニカーや本などかなり買い集めています。

過去には、本気で実車の購入を考え、現物を見に行ったこともあります。
乗りたい気持ちは山々ですが、気軽に手を出してはいけない類いのクルマだとわかっていますので、今はミニカーを部屋に飾って楽しむ程度にしておきます(^^)
Posted at 2020/02/20 23:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2020年11月、ルノーキャプチャーSエディションからパッソセッテに乗り換えました。 若い頃はブリティッシュライトウェイトが大好きで、ヨーロッパやエリーゼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

合鍵作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 21:54:48
カーナビをNDDN-W58に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 21:00:14
☆ トヨタ純正ナビ コネクタ(配線)確認  NSZT-W60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 20:57:09

愛車一覧

トヨタ パッソセッテ トヨタ パッソセッテ
ルノーキャプチャーからの乗り換え。 日増しに愛着が深まる、不思議な魅力を持ったクルマです ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
キャプチャーS-EDITIONに乗っています。 今の自分にとって本当に必要なクルマってど ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation