• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁぼぅ★彡のブログ一覧

2018年11月24日 イイね!

電気週間後編

電気週間後編どうも、さっき橋上凍結していてだいぶ焦ったまぁぼぅですが何か?

そんなわけで、一部で報道があった通り電気週間だった今週後半は、車検の代車でノートe-POWER、e4WDに乗っています。
さすがにLEAFと比べるのは酷ですが、車重の軽さとモーターのトルクでキビキビとした小気味よい運転が楽しめます。
まぁ、それに、ガソリンぶち込んでおけばとりあえず走るので僕のような長距離通勤に使うなら断然ノートです。僕の場合大体音楽がかかっているので静粛性は全く関係ないですからね。

そういえばこの車、プロパイロットじゃないクルーズコントロールがついているのですが、前車追従で停止までしてくれるのに、停止した次の瞬間クルコンが解除されてクリープで走り出すと言うなかなか怖い仕様になっています。
これって他のクルコンでも同じなのか、この個体だけのバグなのかちょっと気になるところです。

燃費の面で言うと、代車で借りてからの統計だと大体22km/L位。うちのキューブ君が最近18km/L走るのでなんだかなぁって感じです。

まず発電ありきといったe-POWERではなく、基本的にEVだけどいざとなったら巡航できる程度の発電量のちっちゃいエンジンを積んだLEAFでも出てくればいろいろ考えますね。
Posted at 2018/11/24 08:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月23日 イイね!

日産LEAF 一泊二日試乗キャンペーン②

どうも、最近夜ちょっと疲れたなと思うと、気付けば朝なことが多いまぁぼぅですが何か?

そんなわけで、①と書いておいて②を書かないわけにもいかないので、思い出しながら。

前回LEAFを借りた時は、多分24kwのやつで、30分の充電で8割くらいまで復活してたので、充電=満タンなイメージだったのですが、今回のLEAFは30分だと4〜5割しか入らない感じです。
でも、航続距離としては100km分くらいは復活するので、前のLEAFと同じですね。
新型LEAFなら、ある程度しっかり充電しておけば、街と街の間の充電スポットがなさそうなところを走る時も心配が少なさそうです。

今回の試乗では、通常のディーラーでのパスワードを使用した充電の他に、特別にカードも用意してもらったのでスーパーや道の駅での充電も試すことができたのですが、EV quickの表示のある充電スポットでも充電器の能力に差があるらしく、自宅近くの道の駅では30分かけても20%くらいしか充電できませんでした。
また、例えば通勤時に30分早く家を出て道の駅などて充電すれば自宅の電気代を使わなくて済むよね、みたいな邪なことを考えてみたのですが、すでに実践している方がいるようで、近所の道の駅では毎朝必ず停まっているLEAFがいました。
充電スポットもだいぶ増えていますが、EVも増えているので、時間帯によっては充電渋滞も増えそうです。

てか、自宅で充電するとそれなりに費用かかるみたいなので、2000円で充電し放題のプランはそのうち無くなるんじゃないかななんて思ってますよ。

どっちにしろ、前のLEAFよりだいぶマシになったものの、オイラが乗るには航続距離がまだまだ足りないようです。
Posted at 2018/11/23 10:43:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月19日 イイね!

日産LEAF 一泊二日試乗キャンペーン①

おはようございます。昨日は思ったより寒くて知らない間に風邪ひいてないかちょっとだけ心配なまぁぼぅですが何か?

というのも、表題の通り日産LEAF一泊二日試乗キャンペーンで新型LEAFをお借りできたので、いわきまで遠乗りしてみてたのです。
いわきは暖かいと思い込んでたからエライ軽装のままで^_^

今回のLEAFにはプロパイロットとかついてたので色々いじってみました。
試乗車、ETCついてるのにセットアップされてなくて高速道路は試してないのですが、アダプティブクルーズコントロール的な使い方なら一般道でもかなり使えます。
渋滞やトロトロの時に前走車についていくのがすごくラク。ただ、車が停止してからプロパイロットがオフになるまでの時間がやや短い気がしました。体感で2〜3秒。10秒くらい頑張ってくれると渋滞のストップアンドゴーがもっとラクになるんじゃないかと。
ま、前の車が走り出したらアクセルペダルをちょいと触ってあげれば追走再開するんですが。

ただ、ハンドル支援は一般道ではほとんど使い物になりませんでした。なかなかモードに入らなかったり、ちょっと無理そうだとすぐに諦めたり。特に後者は緩いカーブは頑張るけど、少しきつくなるといきなり諦めるのでウッカリしてると即コースアウトになります。無理っぽかったら減速して曲がるとかいう発想はないようです。

ま、プロパイロットは自動運転ではなく運転支援機能と割り切ってちゃんと前見てハンドル握ってないとダメです。
昨日、一度だけ減速中にプロパイロットが切れて追突しそうになったので、いつでもブレーキを蹴っ飛ばせるようにスタンバイしておく必要はあります。


充電については思い出したらまた別の記事で。
Posted at 2018/11/19 08:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月15日 イイね!

空気がうまいっ!

空気がうまいっ!どうも、寝坊したので次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超光速航法を使ったら割と早く会社に着いてしまったまぁぼぅですが何か?

そんなわけで、エンジンも温まってることだし、エアエレメント交換と急速TAS学習をやってしまいました。

表(?)面


裏(?)面



……何か変わるかしら^_^
Posted at 2018/11/15 08:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月13日 イイね!

メイド・イン…

メイド・イン…どうも、日曜のイベントの振替で本日お休みなまぁぼぅですが何か?
え?、昨日は元々スケジュールされていた休みですよ?

で、車検目前になってからアレコレDIYで整備しようという試験前の一夜漬け状態なのですが、とりあえずバッテリー。
昨日の13時すぎに、送料無料で明日(つまりは今日のことね)着くやつで安価で取っ手がついてるやつ(ここ重要)、と検索して密林でポチったのが先ほど届いたですよ。

60B24L、もとのが55なんで気持ち容量アップ。単に55はもっと高かったってだけです。
みたことないパッケージだとは思ったのですが、MADE IN BANGLADESH……ばんぐらでしゅ?
30年近く前に学校で習った時には世界人口第10位の国!?
安かったんで、中国か韓国あたりのかと思ってたのですが大穴が来ましたよ。

ま、取っ手付きだったのでサクっと交換してしまいました。パワーウインドウの上死点クリアになるかと思ったら生きてました。コネクタ着脱はNGだけどバッテリー着脱はOKってこと?謎。
バッテリー交換を自前でやるとディーラー見積もりの半額以下。だいぶ節約なのです。
Posted at 2018/11/13 13:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひ ら さん、マークされてるね(^^;;」
何シテル?   09/02 06:52
13年乗ったキューブからリーフに乗り換え。 清水の舞台から紐なしバンジージャンプです。 ↓アマゾンのほしいものリスト↓ https://www.ama...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

中華製電動テールゲート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 14:58:22
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/11 20:43:01

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
中古車だけど、清水の舞台からひもなしバンジージャンプ!!
日産 キューブ 日産 キューブ
マイルームです。 ウリの「SHOJI SHADE」は上級グレードにしか設定がないため、キ ...
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
年を越したら丸10年。 8年目にマフラーもげたのは公然のヒミツです(^^;;
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
4枚ドアなのにスポーティーでスタイリッシュ、そんな彼にほれ込んで(中古ですが)手に入れま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation