• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンザキ マンタロウのブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

6/22 〜 6/24 東北旅行

6/22 〜 6/24 東北旅行フレンチーフレンチ・アネックス in岩手から約2週間、東北旅が楽しくなってしまった私は気仙沼のシトロエン乗りの方に会いに行くことにしました。



今回は常磐道経由で向かって行きます。
NEXCO東日本の首都圏発着南東北周遊フリーパスを使用します。




21時に自宅を出発。






常磐道 関本PA







三陸自動車道 春日PA







船河原PAで仮眠。
トイレ、売店等はありませんでした。







道の駅 さんりく に到着。






開店時間より早く着いてしまいまた北上することに。



向かったのは宮古市魚菜市場。
朝6時半から開いています。














芸能人の方々が来ているようです。
農家のおばあちゃんの方々による野菜の対面販売も行っています。


ここでは新鮮な刺身を購入して車で食べました。




気仙沼へ戻り、アルファロメオの方から教えて頂いた喫茶店へ。





















 

珈琲専門店 ヴァンガード 
東日本大震災時に建物自体を津波に流されたものの地元の方々、復興支援の方々の協力により建て直されています。


ここで頂いたアイスコーヒーも美味しく、現店長さんによる当時の話も聞くことができました。

 

12時半に皆さんと集合。
 

BX GTI
C3
2CV
DS21 が集合しました。


平日ということを忘れさせてくれますね…






DS21を先頭にカルガモ。






ランチは牡蠣を頂きました。
お酒が欲しいですね…。













 

牡蠣を食した後は整備工事へ。
















整備工場見学後は気仙沼に戻りお魚いちばへ向かいました。










ここで各自解散となります。
BXの方と気仙沼の整備工場に挨拶へ。









宿は岩井崎にある崎野屋さんへ





夕食に生きてるウニが… どれも最高でした。






翌日は磐梯吾妻スカイラインに向かいました。









昼はC6の方から教えてもらった店へ。
冷やしラーメンも美味しいです。








帰りは塩釜に寄って寿司を頂きました。
以前に有名人の方々が来てるようです。







東北旅最高でした。


























Posted at 2022/07/17 17:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月22日 イイね!

6/20 C6乗り比べ試乗会

6/20  C6乗り比べ試乗会以前シトロエンの集会に行った際にC6オーナーの方々の話を聞いてると、乗り心地が個体によって全然違うとのことで試乗会を開きました。




今回は3台で比較します。走行距離は約4万キロ、9万キロ、21万キロです。




足回りリフレッシュした時期やタイヤの銘柄、減り具合によってかなり乗り心地が変わるといわれるC6ですが、とりあえず体感で感じる部分を探っていくことにしました。




夕方5時に集合。3台でも迫力を感じます。

















最初は4万キロのC6から。
かなりフラットな印象を受けました。轍などの段差も収まりがよくとても快適でした。






続いて21万キロのC6。
21万キロも走っている個体があるとこの先自分のも大丈夫という妙な安心感を抱きます。



乗り心地は4万キロの個体と同じフラットな印象とハンドルのクイックさに驚きました。よりスポーティーな感じでした。



夕焼けを眺めながらベイブリッジを渡ります。
とてもいい景色でした。










そして9万キロの自分のC6を乗って感じたことは、他2台で感じたフラットさが足りなかったのと40〜50km/hくらいでかなり上下に揺れる印象でした。昔のハイドロを思わせるような動きもします。



やはり個体によって乗り心地が体感で分かるような違いを発見できたような気がします。



スフィア等を変えるとより激変するかもしれません。









SUVとシャコタンのC6







最後は3台とも全下げ。
右の自分のだけ他2台よりもなぜか低いです。




 

また試乗会を開いてみたいと思います。
オーナー同士の共有や自分自身分からない装備等学んでいきたいと思います。








Posted at 2022/06/23 08:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月17日 イイね!

6/10〜6/12 東北旅行+フレンチーフレンチ・アネックス in 岩手

6/10〜6/12 東北旅行+フレンチーフレンチ・アネックス in 岩手6/12に岩手県いこいの村で開催されるフレンチーフレンチ・アネックス in 岩手に参加するため前日入りし東北旅行に行ってきました。東北エリアでのフランス車イベントに行くのは今回初です。




高速道路だけでも深夜料金を適用してもかなりいい値段になるのは分かっていたので、NEXCO東日本がドラぷらサイトでフリーパスを発売していました。




首都圏発着東北6県周遊プランが3日間で16000円と盛岡を往復するだけで元が取れる計算になります。




6/10 金曜日 

夜勤を終え昼寝をし夕方から準備をし19時半に東京を出発しました。これから長旅の始まりです。







トイレ休憩だけして東北道を北上します。
    










6/11 土曜日 
午前4時に青森県の津軽SAに到着。



SA内のセブンイレブンには有名なねぶたの模型が展示されています。
















青森で高速を降りそのまま一般道を北上していきます。


走ること約2時間、行き着いた先は津軽海峡の竜飛崎です。










海を眺めていると地元のおばあちゃんがいたので話しかけてみました。息子さんがワカメを取りに行っている所を波で攫われてもすぐ駆けつけるように見張ってるとのことでした。




東京から来たことを伝えると驚いた様子のおばあちゃん。途中から津軽弁のなまりによって理解不能な部分もありましたが、地元の方と話せて貴重は体験でした。

  

展望台の方へ行ってみます。




 


残念ながら曇りだったため北海道は見えませんでした。ここには石川さゆりさんの津軽海峡冬景色の歌詞が描かれた記念碑があります。



石の上に置いてあるボタンを押すと爆音で曲が流れます。






有名な階段国道を後にし、今度は日本海沿いの一般道を南下します。







途中眠気を感じたので午前9時に道の駅で1時間だけ仮眠を取りました。




道の駅ふかうら かそせいか焼き村という所です。












この日の日本海側の天気は約30度近くあり好天に恵まれました。








仮眠後はスッキリしたのでまた南下していきます。着いた先は秋田県の男鹿市にある入道崎です。




  









かなり遠かったです、、


ここでは何も食べずホテルのある盛岡へ向かいます。






  



名物の盛岡じゃじゃ麺を頂きました。

 





その後はDS20乗りの方から教えて頂いた居酒屋へ。


















牡蠣の天ぷら、新鮮なお刺身を頂きました。



6/12 日曜日 
フレンチーフレンチ・アネックス in 岩手 当日



事前集合ポイントに向かいます。







福島、山形、宮城の方々と合流。







アルファロメオGTの方はルノーに変装。







会場入り。
じゃんけん大会中に記録写真を撮っていきます。































お昼は初期エグザンティアに乗って定食屋に行きました。











ジンギスカン定食。






帰りは2cv。






かなり話込んでしまったので帰宅準備。
道の駅やアイスを食べに寄り道。
3台で東北道を南下。



 





この3日間の東北旅はとても楽しかったです。
また開催された際は行こうと思います。










Posted at 2022/06/19 06:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月17日 イイね!

4/17 オートモービルカウンシル2022

4/17  オートモービルカウンシル2022約1ヶ月前の話になりますが、4/17に幕張メッセで開催されたオートモービルカウンシル2022へ行ってきました。去年に引き続き2回目の参加です。


近所の方と合流しDSに乗って幕張メッセへ向かいます。




入口は長蛇の列…




会場入りし、素晴らしい車が出迎えてくれます。


















































































































































































































































ミラーレスカメラが欲しくなりました。

車種は詳しくないので画像のみにしました。

来年も行きたいと思います。











Posted at 2022/05/17 12:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月29日 イイね!

4/10 カフェ・ド・ジュリア2022

4/10  カフェ・ド・ジュリア2022 ここ最近は仕事の異動の絡みがあり全く投稿できませんでした。


少し前ですが4/10に行われたカフェ・ド・ジュリア2022の見学に行ってきました。


4月の第二日曜日で天気も良く、気温もかなり高く蒸し暑い中、埼玉県古代蓮の里にて開催されました。


去年は南駐車場でさいたまイタフラピクニックを開催していたので北駐車場でカフェ・ド・ジュリア2021を見学できませんでした。







芝生エリアには一本の木に集中するように円形に整列されています。










































フランス車もアスファルトの駐車場で見かけました。









ぜひ来年も機会があれば見に行きたいと思います。








Posted at 2022/04/29 18:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「C3の評価 http://cvw.jp/b/3229788/44837014/
何シテル?   02/12 19:42
citroen C3 セントジェームス citroen C6

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C3 C3 (シトロエン C3)
2019/9/16納車   車に興味がなく、家に置いてあった古いヴォクシーを入れ替える ...
シトロエン C6 シトロエン C6
2021年12月1日〜2023年5月9日 ガナッシュ色、走行約92000キロ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation