
6/12に岩手県いこいの村で開催されるフレンチーフレンチ・アネックス in 岩手に参加するため前日入りし東北旅行に行ってきました。東北エリアでのフランス車イベントに行くのは今回初です。
高速道路だけでも深夜料金を適用してもかなりいい値段になるのは分かっていたので、NEXCO東日本がドラぷらサイトでフリーパスを発売していました。
首都圏発着東北6県周遊プランが3日間で16000円と盛岡を往復するだけで元が取れる計算になります。
6/10 金曜日
夜勤を終え昼寝をし夕方から準備をし19時半に東京を出発しました。これから長旅の始まりです。
トイレ休憩だけして東北道を北上します。
6/11 土曜日
午前4時に青森県の津軽SAに到着。
SA内のセブンイレブンには有名なねぶたの模型が展示されています。
青森で高速を降りそのまま一般道を北上していきます。
走ること約2時間、行き着いた先は津軽海峡の竜飛崎です。
海を眺めていると地元のおばあちゃんがいたので話しかけてみました。息子さんがワカメを取りに行っている所を波で攫われてもすぐ駆けつけるように見張ってるとのことでした。
東京から来たことを伝えると驚いた様子のおばあちゃん。途中から津軽弁のなまりによって理解不能な部分もありましたが、地元の方と話せて貴重は体験でした。
展望台の方へ行ってみます。
残念ながら曇りだったため北海道は見えませんでした。ここには石川さゆりさんの津軽海峡冬景色の歌詞が描かれた記念碑があります。
石の上に置いてあるボタンを押すと爆音で曲が流れます。
有名な階段国道を後にし、今度は日本海沿いの一般道を南下します。
途中眠気を感じたので午前9時に道の駅で1時間だけ仮眠を取りました。
道の駅ふかうら かそせいか焼き村という所です。
この日の日本海側の天気は約30度近くあり好天に恵まれました。
仮眠後はスッキリしたのでまた南下していきます。着いた先は秋田県の男鹿市にある入道崎です。
かなり遠かったです、、
ここでは何も食べずホテルのある盛岡へ向かいます。
名物の盛岡じゃじゃ麺を頂きました。
その後はDS20乗りの方から教えて頂いた居酒屋へ。
牡蠣の天ぷら、新鮮なお刺身を頂きました。
6/12 日曜日
フレンチーフレンチ・アネックス in 岩手 当日
事前集合ポイントに向かいます。
福島、山形、宮城の方々と合流。
アルファロメオGTの方はルノーに変装。
会場入り。
じゃんけん大会中に記録写真を撮っていきます。
お昼は初期エグザンティアに乗って定食屋に行きました。
ジンギスカン定食。
帰りは2cv。
かなり話込んでしまったので帰宅準備。
道の駅やアイスを食べに寄り道。
3台で東北道を南下。
この3日間の東北旅はとても楽しかったです。
また開催された際は行こうと思います。
Posted at 2022/06/19 06:16:36 | |
トラックバック(0)