• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンザキ マンタロウのブログ一覧

2022年02月25日 イイね!

2/14〜2/18 関西、四国旅行

2/14〜2/18 関西、四国旅行2/14は午後3時くらいに帰宅し、夜関西方面に向かうための準備をしました。


今回の計画は夜通し車を走らせて車中泊、その後は奈良、徳島、岡山の順に泊まります。











東名、伊勢湾岸、東名阪、名阪国道で天理方面へ。

奈良は中学の修学旅行以来の訪問です。修学旅行だと時間の制約があり見れるのも限られているため社会人になったらゆっくり見に行こうと思ったのがきっかけでした。













店内に容赦なく鹿が侵入してきます。














奈良で一泊し、友人のいる徳島へ向かいます。














友人2名と合流。






友人2名は仕事のため一旦離脱して夜に再度会います。










仕事が終わった友人と合流。
なんと京都からも友人が駆けつけてくれました。





XM、C2、DSが並びます。

夜はC6の友人も合流。






徳島は夜に雪が降り、道路には積もらなかったものの翌朝に道路が大渋滞になりました。
  





渋滞の中を進み、香川を抜けて岡山へ向かいます。






 









今回岡山に来たのは、以前に2cvキャンプで岡山から来ていたオーナーさんが珈琲店を経営されているので寄らせていただきました。









以前に東京プリンスホテルで行われたフランス車のイベントで売りに出されてたBXを買われたオーナー様と車関係の動画制作を行っている方とお会いすることができました。



 





翌日は岡山を午前8時に出発。







途中寄り道しながらも16時半頃に帰宅。



今度も連休があれば東北や四国に行きたいと思います。






















































Posted at 2022/02/25 20:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月21日 イイね!

2/12〜14 宮城県気仙沼訪問

2/12〜14 宮城県気仙沼訪問2/12から約1週間休暇と公休が重なったので、一度は行ってみたかった気仙沼へ。


自分の通っている歯医者さんの院長先生の知り合いの方が気仙沼にいるということで、その方に案内して頂きました。


朝仕事終わりのため車ではなく新幹線で一ノ関まで行ってから大船渡線に乗り換えします。



やまびこ55号盛岡行き10両に乗車。
















 

大船渡線に乗り換え。






げいびけい駅。読めません。


気仙沼へ到着。



朝ドラは見ていませんが、おかえりモネというドラマのロケ地が気仙沼のようです。


気仙沼の歯医者さんの院長先生と合流し、サーブで市内巡り。


先生のガレージへ行くと…













DS21の姿がありました。国内正規輸入です。冬の時期は道路に融雪剤が撒かれるので冬眠しているとのことです。




エグザンティアも色が好みです。



先生のガレージの近くには…





先生のご厚意により見せていただきました。

このDSも国内正規輸入されたものです。

後ろのバンパーの形状から並行輸入されたものと思われがちですが、あえてこのままの姿にしているようです。

この2台は修理工場のYouTubeにも取り上げられ、「シトロエン DS 運命の2台」で紹介されています


その後は修理工場へ行ってみました。










エグザンティア多めです。

埼玉の有名なシトロエン修理工場の積載車がここで活躍しています。




気仙沼港にも寄らせていただきました。




すごくオシャレなカフェ。
ソフトクリームを頂きました。





夜はライトアップされ、綺麗な港が広がっていました。










カフェの前の駐車場。
ここはシトロエン100周年気仙沼ミーティングの会場となった場所です。

1年前くらいにその写真を見て近いうちに絶対行きたいと思った場所に行けて感激でした。






その後は民宿まで送っていただきました。
初日から最高すぎる気仙沼観光、先生には本当に感謝です。


民宿での夕飯。
素晴らしい海鮮がずらりと並んでいてかなり量が多く食べるのに苦戦しました。
ここまで海鮮尽くしは初です。



 




2/13 気仙沼観光2日目。

朝食後、近くの公園や神社に散歩へ。















この琴平神社。安倍内閣総理大臣など参拝しに来られている神社でした。













岩井崎園地












津波に耐え抜いた龍の松。
不思議なオーラを放っているような感じがしました。









散歩後にチェックアウトし、先生と共に車に乗りとある場所へ。気仙沼に来たら必ず行っておきたいと思っていた場所の一つである気仙沼東日本大震災遺構・伝承館へ。





約11年前の当時の姿が残されていました。
かなり重たい内容でした。


その後は先生の家族と合流しC4ショートピカソディーゼルに乗って松島さかな市場へ。



















先生のおかげで牡蠣をサービスして下さいました。


その後は松島観光へ。














最後は先生の知り合いの2cvを見学。
かなりの低走行車でした。





その後はビジネスホテルに一泊し東京へ帰りました。


2泊3日楽しい思い出となりました。
紹介してくれた先生と現地で案内して下さった先生お二人には本当に感謝です。




















































Posted at 2022/02/21 15:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月26日 イイね!

1/24 職場内ツーリング

1/24 職場内ツーリング1/24 久しぶりに職場内ツーリングを先輩が企画していただいたので参加することにしました。その日は仕事明けなので大体3時間くらいしか寝ていませんが、栄養剤やガム、コーヒー等で目を覚ましつつ集合場所の大黒PAへ。








大黒PAに着くとゲレンデがたくさん集まっていました。ほぼG63AMGのようです。








この台数でも圧巻です、、、






続々と集合。






5台集合しました。

国産スポーツカーかっこいい、、


と思いつつ海ほたるへ向かいます。








この日は風もなく快適でした。





先輩が男気ジャンケンをしてマヨプリンを全員に買っていただきました。






その後は千葉フォルニアへ移動しました。






初めて来ましたが景色が綺麗でした。





少しだけアバルトを運転しました。

MTの運転の仕方を忘れ…ながらもなんとか運転できました、、






最後にランエボの先輩よりC3を撮っていただきました。







なかなか撮ってもらうことがないC3ですが、写真を見て出来に驚きました。



速さにはついていけないですが、とても楽しい一日となりました。






























Posted at 2022/01/26 17:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月14日 イイね!

1/10 代官山モーニングクルーズ

1/10 代官山モーニングクルーズ1/10 代官山モーニングクルーズ 最終日はC以外から始まるシリーズとのことですが、自分はC3で行くことにしました。









この日はトラクシオン・アバンが2台来ていました。




















途中からXMと並走。


この3日間無事に参加することができました。以前の代官山モーニングクルーズの時はC3を買って約1ヶ月の頃でこういう集まりがあることは知りませんでした。



次のモーニングクルーズがある時は絶対に行くと決めてから2年が経ち、3日間開催が決定となった時はすごく嬉しかったです。



イベントを企画して頂いた方々含め本当にありがとうございました。









Posted at 2022/01/14 07:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月12日 イイね!

1/9 代官山モーニングクルーズ

1/9 代官山モーニングクルーズ1/9 代官山モーニングクルーズ テーマ車はCから始まるシリーズということでC6で向かいました。


前々からこの日が1番多く集まるとの予想をしていたので少し早めに出発しました。

朝6時半の時点で順番待ちの車が約10台近くいました。





















フランス車の集まりにはなかなか来ない3型のC3ですが、この日はかなり多かったです。




左にいるアーモンドグリーンのC3に乗っている方は女性でとても似合っていました。その女性はイベント企画をしているとのことで以前には二子玉川で行われた新型ベルランゴ展示や、豊洲のららぽーとでのイベントを企画されてた方でした。




GS、エグザンティア、ベルランゴも来ていました。




宮城から2cvも来ていました。





自分のC6は前のナンバープレートを二段重ねにしていました。そこへ前のC6オーナーが来てくれました。





前オーナーが今現在乗っているアウディA8L
色も黒に近い茶色です。




午前10時を回り、カクタスに乗っている方が新型C4の見積もりをしに行くとのことでシトロエン横浜緑へ向かうことにしました。


その途中、道が渋滞し裏道を使おうとのことで迂回したのですが、その道が狭い道でした。





車内からフェンスを押してもらい15分くらいで脱出。押してもらわなければ確実に擦ってました…汗
まだ全然乗り慣れてないC6なので恐怖でしかありませんでしたが、これも楽しい思い出となりました。



昼はパスタをいただきました。





昼食後はシトロエン横浜緑に到着。








有明とは違う雰囲気な感じですが、店内も明るめな感じでした。お客様もこの時間は少なかったようです。


この横浜緑でハイドロに詳しい方にこのC6がどのように使われてきたかを整備手帳を見ながら解説していただきました。


一緒に同行して頂いた方にC6の変速ショックを相談したところかなり重症度が高いとのことで早めの修理をするようにとのことでした。


1週間後にはロアアームを修理するのでそのついでにATバルブボディの部分を見てもらう感じでいこうと思います。


最終日へ続きます。
































Posted at 2022/01/12 11:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「C3の評価 http://cvw.jp/b/3229788/44837014/
何シテル?   02/12 19:42
citroen C3 セントジェームス citroen C6

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C3 C3 (シトロエン C3)
2019/9/16納車   車に興味がなく、家に置いてあった古いヴォクシーを入れ替える ...
シトロエン C6 シトロエン C6
2021年12月1日〜2023年5月9日 ガナッシュ色、走行約92000キロ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation