• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンザキ マンタロウのブログ一覧

2022年01月12日 イイね!

1/8 代官山モーニングクルーズ

1/8 代官山モーニングクルーズ1/8 代官山モーニングクルーズ テーマ車はC4系列とのことで自分は電車で向かいました。


代官山蔦屋に7時に到着するとカクタス2台、BXが3台しかいませんでした。





にしてもBXかっこいいです。
そこから続々とテーマ車が入場。







赤色のカクタスは2型で本国仕様となっています。





CX、エグザンティア、GS





新型C4もディーゼルと電気が展示されていました。







BXもカクタスに負けじと台数が増えていきます。





DS21も参加していました。




ZX、DS23サファリが最後の方に到着。


台数は多くなかったものの、有名人の方やモータージャーナリストの方々も見受けられました。


自分もC3を買ったきっかけとなるジャーナリストの方や、PSA広報の方々とお話しできて感無量でした。


代官山を後にし、C5ブレークに乗って自宅の最寄り駅まで送ってもらいC3を洗車しました。


翌日の9日はCから始まるシリーズがテーマ車なのでC6で向かうことにして車を入れ替えました。




夜9時半ごろ、ディズニー裏に焼き芋屋さんが移動販売で来てるとのことでその場所へC6で向かいました。









以前にも会社の先輩に誘われて行きました。先輩はその日は仕事のため来れませんでした。


国産スポーツカーに乗ってる方が多く、ER34、R35、チェイサー、シビック等が来ていました。



C6を詳しく見てみたいとのことで車内とハイドロの屈伸運動を紹介しました。



他の方もかなり驚かれていました。
室内が部屋のように感じるC6はウケがよかったです笑






焼き芋ご馳走さまでした。

1日目から本当に最高な日でした。


























Posted at 2022/01/12 07:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月08日 イイね!

1/7 代官山モーニングクルーズ 新型C4展示 初日

1/7 代官山モーニングクルーズ 新型C4展示 初日1/7 代官山蔦屋にて新型C4の発表がありました。
自分は夜に電車で見に行ってみました。




東急線代官山駅を降りるとすぐ移動販売車がお出迎えしてくれます。








蔦屋に着いてC4を観察。
後席に座ってみると、結構硬いような気がしました。







シフトレバーはリバース、ニュートラル、ドライブの操作が簡単になったのと、パーキングがボタン式になってました。




メーター類も間接照明が使われ、運転中に目線移動をしなくても速度がガラスに反映されています。





下北沢でも見かけたベルランゴも来ていました。

蔦屋書店ではシトロエングッズも販売されています。











C6の鍵にはキーホルダーを何もつけていなかったのでキーホルダーを購入しました。

限定の福袋もあるみたいです。


1/8から1/10までの朝7時から開催される代官山モーニングクルーズにはすべて参加し、9日にはC6で向かいたいと思います。















Posted at 2022/01/08 06:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月04日 イイね!

2022年 1/3 明けましておめでとうございます。

2022年 1/3 明けましておめでとうございます。2022年明けましておめでとうございます。

2022はみんカラのブログをしっかり書いていきたいと思います。今年も宜しくお願い致します。


1/3はC6の走り初めでした。元旦にCXのZnさんより家系ラーメンを食べに行こうということで仕事終わりに車を入れ替えて集合場所の大黒PAへ。


なんと午前10時30分に閉鎖との案内でした。とりあえず大型車エリアの路肩に止めて一時休憩。








集合場所を変更し、第三京浜道路の都築PAへ。都築に行くのは久々で以前はスマイルカフェミーティングに行ってスタバのコーヒーを飲みながら夕方まで車の話で盛り上がってました。





都築へ到着するとスーパーカーの方々が多かったです。大黒が閉鎖のため流れてきたのだと思います。



CXに乗って横浜家系ラーメンの環2家へ向かいました。並ぶこと1時間くらいでした。








その後は都築に戻ってから大黒PAが閉鎖解除されたということで大黒に向かいました。





周りの方々もなんだこの車はみたいな声が聞こえてきたり、ハイドロの動く姿を見てる方々もいました。ZnさんにはC6の後席に乗ってもらい、今の乗り心地がどんな感じかをインプレッションしてもらいました。



大黒でいつも会う友達に遭遇。
ルノー5ターボ




仕事は12/27から1/7まで続くので仕事納めとかはありませんでしたが良いスタートを切れたと思います。

次のイベントは代官山モーニングクルーズに行こうと思います。
































Posted at 2022/01/04 15:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月27日 イイね!

12/26 C5ミーティング

12/26 C5ミーティング12/26 城南島海浜公園にてC5の20周年を祝うミーティングが開かれました。2021年を締めくくる最後のオフ会となります。


自分も前日にC3かC6で行くかを迷い、C6を納車してから初のオフということでC6に乗り換え現地へ。


スタートは7時半だったのですが、自分は8時半に到着。会場に着くとC5の多さに圧倒されました。






友人のセカンドカーである水色の初期型C5。




C5のガナッシュ色。
自分のC6と並べたかったです…








こんなにたくさんのC5を見たのは初めてです。





C5エアクロスも来ていました。





その他C6が自分のを含め3台でした。








サーブルのC6は並行輸入で左ハンドルディーゼル。
サンルーフが付いているためラウンジパッケージかと思いきや後席電動リクライニングが無いとのことです。←オーナーさん情報



C6の納車祝いでC5ブレークに乗られている女性より花束を頂きました。





その他にCXやGS、DS3、C3など参加していました。








C6の詳しい方に操作説明を聞いているうちに昼になり、大黒PAへ移動することに。




昼食後は雑談し、夕方に合流した友人がメルセデスAMG GTに乗ってきていたので助手席に乗り試乗しました。



夜はC5とC6の乗り比べをしてハイドラクティブの乗り心地の違いを実感しました。







C6同士でも乗り心地が違うことに驚きました。

無事解散し、楽しい一日となりました。




























Posted at 2021/12/27 21:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月20日 イイね!

職場オフ

職場オフ12/20

職場の後輩(年は4つ上)さんがER34を納車したとのことで大黒PAにて集まりました。

C6が納車して週一回のペースで必ず首都高に乗って大黒や平和島に行くのがルーティーンになってきました。




ER34 25GT-T 純正5速MT フルノーマル
シトロエンC6
シビック ハッチバック の3台。

それぞれ試乗会へ。




シビックの後輩くんが撮影。
ピクセル6すごい!

後輩2人ともC6の乗り心地に驚きを隠せなかったようです。内側のドアポケットにも興味深々…!

その後のシビックでは何回も乗せてもらってるとはいえ、段差での不快な突き上げ等はなくフラット。
1.5Lターボとは思えない加速。

新型シビックが出たとはいえ、このデザインが好きな方は多いようです。


ER34も初速より途中から加速が伸びていく感じがよかったです。後席から押されてるような感覚でした。フルノーマルなのでサスも柔らかく乗り心地も良かったです。




国産スポーツカーに囲まれるC6。
どれもかっこいい。









Posted at 2021/12/21 09:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「C3の評価 http://cvw.jp/b/3229788/44837014/
何シテル?   02/12 19:42
citroen C3 セントジェームス citroen C6

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C3 C3 (シトロエン C3)
2019/9/16納車   車に興味がなく、家に置いてあった古いヴォクシーを入れ替える ...
シトロエン C6 シトロエン C6
2021年12月1日〜2023年5月9日 ガナッシュ色、走行約92000キロ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation