• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼ヤギ。のブログ一覧

2013年04月24日 イイね!

スピーカーケーブル

スピーカーケーブルBELDEN の8470を10m 買ってみました。

ケーブルと言っても色々あるので、どれが良いか迷いましたが安価でコストパフォーマンスが優れているものを探していたら、このケーブルに出会いました。

見た目はホームセンターで売ってる安物ケーブルをネジネジしたような感じですが(失礼)
実際はスタジオ用、放送局用、つまりプロ用として使われているのだから驚きです。


既にフォーカルのスピーカー(スイスポの遺品)は取り付けてあるので、後は実家に転がっているアンプと合わせてどう変わるかが楽しみです(・∀・)
パネル外したりとめんどくさそうなのでGWにでもじっくりやろうかな?


はて・・・アンプをリアのラゲッジスペースに置くとして、ケーブル10mで足りるだろうか??(゚゚ )









Posted at 2013/04/24 22:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月08日 イイね!

はいぱみ2013

行ってきました初ハイパミ!

行きは雨の降る午前2時半に家を出て一般道をひたすら走り、
途中道の駅壬生に6時着。ここで仮眠をとろうかと当初予定していましたがハイタッチ!drive見たら結構集まり始めていたので、モンスターエナジードリンク飲んで出発。

7時30分頃に現地へ到着しました。



8時の入場の時は結構混雑するかなと思ってましたが、案外すんなり中へ入場。
サーキットから腹にまで響くエキゾーストノートに興奮して、眠気はすっかりかき消されていました。


先ずはVARISブースへ行き、今回の目標であるカーボンシフトノブをゲット!
オートサロンでは既に売り切れて購入出来なかったので、今回のハイパミはこれ欲しくて行ったようなものですw



後はエアロやホイール等を実際購入する前に、実物を目で見たかったのもあり、色々と参考になりました。


でも、ホイールに至っては殆どのデモカーが極太サイズでしたけどねぇ(^^;
10jとか履けねぇ....

マフラーは某社が今年夏頃に1本出しのチタンマフラーを出すそうなのでそれに決めましたw
それまでにお金何とかしないとだな。。。


雨と言う予報で心配でしたが、暑いと思う位に晴れてましたね。
お蔭でこの季節に似合わぬ焼け顔になってしまいましたw
未だに顔が火照ってます(´□`#)アーチー



撮影した写真は計462枚。とても載せきれる枚数じゃないので一部だけ載せておきますw
流し撮りに挑戦してみましたが結構難しいですねぇ(-_-;)








何とかktkrさんとも会う事が出来、少しだべった後
空も怪しくなってきた所で帰ることにしました。


その後突然降ってきた雨に打たれながら車まで猛ダッシュ
持ってきた傘は車内に置いたままだったので、使わず終いでした(^^;)


まだ帰るにも早い時間だったので宇都宮のフェスタ(オタビル)に寄り道し、2時間程暇つぶして
歩き疲れたので高速で帰りました。


夕飯食べようと思い途中寄ったSAで少し車内でボーっとしてたらいつの間にか寝落ちしてしまい
目が覚めたのは1時間後でした。
起きて少しの間何故ここにいるのか分からなかったww





そう言えば会場を出る時、前を走っていた同じ青のGRBインプでいわきナンバーの方が気になるなぁ(結構弄ってたので)
磐越道面へ走って行かれましたが、話しかけたかった。













Posted at 2013/04/08 23:56:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月04日 イイね!

新しいレンズ買ったったw

新しいレンズ買ったったw また手を出してしまった/(-_-)\








たまたま某オークションを見ていたら、丁度狙っていた17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM がほぼ新品状態(中古)の保証付きで安く出品されていました。
これを逃したら後は中々来ない(3月に発売したばかりまので・・・)なと思い、最後の方少し争いましたが予定よりも安く手に入れることができました。


桜が散ってしまう前には手に入れたいと思ってたのでタイミング的にはちょうど良かった。


本日手元に届いたので、早速近くの桜を試し撮りに行ってみました。




描写性能は中々良い感じです(・∀・)
レンズが被写体に触ってしまいそうな程寄れるのもMACRO機能も嬉しい。
超広角と標準ズームさえあれば殆どはカバーできそうかな(^_^)




因みにこのレンズを製造しているSIGMAは生産工場が会津にあるので、なんだか親近感が湧いてきますねw



7日のハイパミ晴れないかなぁ。

因みに当日は郡山を深夜に出発してのんびり行く予定です。
Posted at 2013/04/04 23:43:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月13日 イイね!

土日は車弄り

ようやく暖かくなってきたので、やりたかった事をやってしまいました。
少し前の話ですが


9日【土曜】

テツさんからHDDを譲って頂く予定だったので朝からテツさん家に凸


詳細についてはテツさんのブログにて
手抜きでサーセン



実はその時に、ロードノイズ低減プレート2枚をおこぼれで頂いたので、
SABで4枚追加購入してサスペンションのスタットボルトに入れてみました。


少し走ってみましたがフロント側の振動が角が丸くなったかのような感じで、乗り心地が良くなった気がします。現に低減プレートを入れていないリア側からの振動が気になるようになりました。
ロードノイズも低減された感じがしたので、案外これは効果アリなのかもしれません( ゚ ゚)



10日 【日曜】

その1 :オイル交換

納車以来交換してなかったので(汗)
以前はサービスでMOTULのSTIレーシングオイルを入れて貰いましたが4L(実際4.5L必要w)で13650円とアフォみたいに高価だしレーシングするつもりも今の所無いので、今回はZERO SPORTSのチタニウムRに変更。
「インプレッサ(ターボ)は、このエンジンオイルをおすすめします」と書かれてはこれ以外に選択肢は無いわけでw




その2 :フォグランプイエロー化

バルブを変えたのでは無くプロテクションフィルムを貼ってみました。
実は前からやってみたかったけど伸ばし伸ばしになってたネタ。←フィルム自体は安いのに
フォグカバーを外して貼ったので少しシワが。。。
バンパーを外す機会があれば、フォグランプASSYを取り外してやり直したいです(^^;)
純正肌色バルブでも必然的にイエローになるので一石二鳥ですw
もう少し濃いめが良いので今度は2重貼りだな(゜-゜)



その3 :バッ直

アンプを設置する為にエンジンルームのグロメットから思い切ってズブッ♂とw
RCAケーブルもナビ側からシート下に配線を通し、アンプ取り付けまで完了しました。

整備手帳(バッ直)

シート下を覗いて初めて気が付きましたが、エアコンの吹き出し口が来てるんですね(汗)
直接アンプにエアコンの風が当たるのはちょっと心配なので何とかしないとです。
(;´・ω・)






ここまでやって 糸冬 了。


2日とも殆ど外に居たので花粉にやられて鼻水とくしゃみが止まらないのです(。´・ω・)
去年は大丈夫だったのに・・・。


時期が去るまで我慢。。。


( ゚ж゚)、;'.;` ゙;`;:゙;`;:゙`;:








Posted at 2013/03/13 23:12:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月24日 イイね!

一眼レフのレンズが欲しい・・

もはやレンズ沼というものにめり込んでしまっている様ですww


実は今持っている標準ズームレンズは発売から7、8年程前に発売されたEOS kiss Digital Xのレンズキットに付属している標準レンズのみなので何だかイマイチ。(今はほぼお蔵入り状態)



追加で購入したレンズも
・TAMRON 超広角レンズ10-24mm
・CANON 単焦点レンズ50mm


この二本
今は超広角レンズをメインで使用している状態。
やはり望遠側が厳しい・・・。

単焦点に至っては某オクで完動品を中古購入したのだけれど、絞りを開放で使用しないとエラーが出たり、露出オーバーになって真っ白な写真しか撮れないと言う曰く付きなので
たまにしか使ってませんw(何か騙された気が・・・)
絞り羽根ついてるのか・・・?


あっ、でも絞り開放で撮れば単焦点ならではのボケやファインダーの明るさは最高です。

こんな感じや



こんな感じに撮れるので     ↓ウチのヌコ



モノクロにして渋めに



そして\アッカリ~ン/ (ぉぃ!


普通に使えれば、単焦点はとても綺麗な写真が撮れるレンズなんですけどね(^^;)







で!!・・・また最近気になっている一眼レフ用レンズがありまして


今年発売したてホヤホヤのシグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

手ぶれ補正やマクロ撮影機能が付いているので、接写から聖地巡礼とか聖地巡礼とか聖地巡礼とかでよく撮影する風景まで十分こなしてくれそうなのと
気になるお値段も、一眼レフ用レンズの”中”ではリーズナブルな方?で、少し頑張ってお金を貯めればまだ手が出せる範囲。

何より出掛け先での徒歩移動で、他のレンズを持ち運べない時(結構重くて邪魔になるので)、超広角レンズのみだと厳しい。
↑背景が余りボケないし被写体に出来るだけ近づかないと小さく写ってしまうので・・。




そんな理由で標準ズームレンズも追加で1本持っておきたいな~なんて考えてます。
出掛け先の思い出ははバシっとおさめたいですからね(^^)
でも、いつ購入できるかは不明ですw



今年は白川郷・金沢は勿論、長野(黒部ダム)、江ノ島、辺りへ撮影に行こうかと考えてます。
お仕事なので(嘘






早く暖かくならないかねぇ(´・ω・`)
家に篭るのは飽きたよ。


















Posted at 2013/02/24 00:30:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサWRXSTI フロントバンパー/フロントバンパーキット http://minkara.carview.co.jp/userid/322979/car/1202437/8322986/parts.aspx
何シテル?   03/14 23:33
インプはじめしました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
5月1日納車されました。 安全・快適装備満載。 低走行距離の中古で購入しましたが、オプ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初のターボ車です。 前々から欲しかったGRBインプレッサ ブーストがかかりはじめてから ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
乗り換えにより2012年10月20日にお別れしました。 5年と半年を共にしました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation