2019年09月28日
本日は錦秋湖を経由して盛岡に抜けて
小岩井農場に向かう本日はクラフトのフリマ的なイベントがあったらしく混雑しておりました。
帰りは吾妻屋にて味噌チャーシューを食べる
およそ125キロの工程でした
Posted at 2019/09/28 14:33:18 |
トラックバック(0)
2019年09月21日
本日は朝から寒く洗車後に長袖インナーとメッシュジャケットのインナーを付けつつ羽織る。
なんかツーリング行きたい感じになり、パンツを履き
出ました
花巻から高速に乗り、八幡平アスピーテラインへ
松川温泉を経由して盛岡から自宅、250km程の
ソロツーするのであった。
Posted at 2019/09/21 17:48:12 |
トラックバック(0)
2019年09月21日
本日は朝から洗車
納車してから1度も洗っておらず車体に触るだけで
手が真っ黒くなってしまいます。
メンテナンスノートを見ると強い水圧をかけるとNGらしいので
弱めの水で洗剤で洗う
グローブボックス内を見てみると水滴が若干入っている
バケツに水で丁寧にが正解かもしれません
その後拭き取りして洗車完了
Posted at 2019/09/21 08:57:43 |
トラックバック(0)
2019年09月14日
本日は須川湖湖畔にてブッコミ飯を食し須川温泉にて湯に浸かる
奥州湖を経由して戻る
須川付近はツヅラおりの狭い道が続くので
ライカー乗りにはキツ目なコーナーばかり
全工程200キロ程のツーリングであった
朝9時から午後3時まで快晴、秋と共に湿度も低く
非常に天候に恵まれたのでした。
Posted at 2019/09/14 17:57:32 |
トラックバック(0)
2019年09月08日
先日山道をまとめて走り、ライカー乗りこなしのコツなど
右足でブレーキは母指球で踏む、踏み切った状態で維持しやすい角度、ステップ位置にする
またブレーキへの荷重が抜けない様にハンドルで
上体を固定するのも効果がある
コーナーは外側ステップに荷重、外側ハンドルを押し、上体を内側へ傾ける。
路面が悪い場合は、ニーグリップとステップへの荷重で、ある程度衝撃を低減させ、首や腰を保護
満タンから10lはメーターが動かないので、最初の1セグが減った時点で残り10l以下です、早めに給油しましょう
Posted at 2019/09/08 21:35:30 |
トラックバック(0)