さて。
2号機ですが、1号機からの完全移植・・・とはいきません。。。
消耗部品もあるからです。
とりあえず、パッドです。いつもの如く、D.speedのG2パッドです。
前後とも交換となります。
次はローターです。
残念ながら、ピンクローターではございません!
また、ロリータでもございません!あしからず・・・。
フロントはスリッド入りのローターです。
リヤはプレーンですが、プロμのローターです。
次はタイヤです。
見てお分かりの通り(わかります?)
クムホv700とATR-Kです。
どちらもインチキラジアルとか・・・。
早速組んでみましたw
v700にはENKEI SPORTの軽量競技用ホイールです。去年買いました。
また、ATR-Kには WedsSport TC-05をチョイスしました。去年買いました。
そしてバランスをとって・・・
とりあえず積んでおきました。
次はワイトレです。
去年までは25ミリワイドという男らしいサイズで6J+38とかをフロントに履いていましたが・・・
今年は20ミリワイドで逝きます。
次はワンオフアルミラジエータです。
いつもお世話になっている丸泉ラジエータ特注品です。
っというかオーダー品です。
あんまり馬鹿でかくなくそれでもちゃんと冷えるラジエータです。
真鍮製も持っています。これは某メーカーと丸泉の共同開発の試作品の物です。
で。フロントバンパーです。
もうお分かりの通り、テイクオフです。
今回、フルエアロで組みましたw
そして、今回はオルタも大容量の物に交換・・・。
ポン付けで逝けると思いきや・・・
まったく駄目でしたwww
あまりの違いに笑ってしまいましたが・・・付きましたよw?
何が違うのか?っという所と、妄想と賭けに勝ちましたw
何とかなる物ですw
で、タービン交換。
いつもながら、ポート加工とアクチュ交換のみです。
そしてこんなタービンも買ってみました。
っというかたーちゃんの動画をみて買いたくなり買いました。160馬力オーバー狙えるタービンです。
大きいのでまず、ポン付けはまず無理です。
07と比較して夜遅くまで悩んだ結果、いずれ入れれるといいな・・・っという結果に終わりましたw
これは取り付けていませんが、オイルクーラーです。
いずれ取り付ける予定です。
そしてクラッチです。
テイクオフの伝達君です。
ネーミングはともかくいいクラッチだと思います。
プラグです。
いつもながらイリマックの9番です。
その他細々とした消耗品などを買っていくと結構な額になってしまいましたorz
が。。。いいんです。これくらい初めにやらないと結局あとからやる事になるんです。
時期が早いか遅いかだけなんです。
っと1号機の時に学んだので逝きました。
後悔はしてませんが、車の請求書がまだ着てきませんので払えるのかが心配ですorz
Posted at 2012/05/01 23:33:11 | |
トラックバック(0) | 日記