これは前車のウイングロードの半分以下の距離🚗
たしかにウイングロードは、社用車としても使っていたので、必然的に走行距離は伸びました。
それでも歴代の車に比べたら極端に少ない🤔
まぁ 若い頃のように外へも行かなくなったし、子どもが小さい時は、一応いい父親になって、色々と乗せて出掛けたけど、そんな息子も結婚して家を出ましたからね。
家の用事も、カミさんは自分の車で出掛ける事が増えたし…🤔
それに前述のように、入院期間やコロナ禍による不要な外出が減った事。
いろんな事情で乗る機会が減った影響でしょうね-🤔
SAI は久しぶりのセダン車ではじめてのHV車🚗
最初この車を決めた時、周りの人は驚いてました(*_*)
「なんであんなオッサンカーにするの?」とか「プリウスの方が良いじゃん」なんて会社の連中は好き勝手言ってましたね…('◇')ゞ
おそらくそれは初代の外観のイメージの事だと思う。
確かに初代は、プリウスのミドルクラス版で少しシニア向け感が強い。
それが2013年のマイナーチェンジにより、内外装がガラリと刷新。
CMでは艶やかな女優と半沢直樹?を起用して、少し若い世代にターゲットを絞ってきた。
実際にはプチ高級感があり、乗り心地も良く、何よりマイナー車なのであまり人と被らない。
当初はそんな感想でした。
現在は名義変更の都合で変わったけど、納入時のナンバーはオーナーの大半が拘る数字「31」
「皆さん そう希望するんですよ」って担当者は半笑いしてましたね…('◇')ゞ
おかげで街中を走行していると「△△を走っていたね」と言われた事も…(--;)
そんな愛車との8年だけど、一時は手放す事も考えました…🤔
理由は5年前に発症した病。
10万人に1人と言われる難病で緊急入院♿🏥
意識がない状態が続き救命率は低いと宣言され、あの時もう少し手遅れだったら恐らくここにはいない。
目が覚めたらICUにいて、身体に点滴やら人口呼吸器やら…いろんな管がぶら下がってさすがにもう覚悟はしたな~😢
大学病院だったので、若いドクター達は経験実績や研究材料にしたいから、病院あげてチームで治療してもらえた。「俺はマウスかよ」と思ったけど、結果的にはそれが功をなして何とか一命は免れました。
でもそれからは生活はガラリと一変!
長期入院のあと退院してからも、身も心もダメージが残り思うようにいかない日々💦
それに追い打ちを掛けるように、コロナの影響もあり会社は廃業。
職を失う。
病の再発の可能性にも恐れながら暮らし、それを忘れるためSNSで気晴らしをする毎日。
そんな自分の事を、周りはきっと「平日からくだらない投稿をして暇な奴」と面白く思っていなかったと思う。
そんな状況で、いま車を手放すと、ますます外出が減りフレイユ症候群になる恐れがある。
まだまだ先だと思っていたことも、身体と心にダメージが残るとそんなに先の事ではない。
それを食い止めるには、やっぱり自足で歩いて車に乗って外出する!
当たり前のことだけど必要なのです…(゚д゚)(。_。)ウン。
還暦と言う節目を迎えたいま、同世代の友人達も、何かしらのガタを感じてるでしょう。
それでも苦しい状況に立ち向かい、頑張っている姿に自分も腐らず「前を向かねば」と考えるようにしました。
そんな自分に最近は一緒に散歩をして、車で出掛けてくれる相棒が出来たんです!
それは3月に我が家にやって来た飼犬🐕️
当初は飼うか?どうか迷っていたけど、人生のパイセン達から推薦されて決意。
今では、日常に癒しを届けてくれる、大切な家族のひとりになってます。
初めの頃は、ちょっと近くの動物病院やドッグサロンに行くだけで、車酔いしてリバースしちゃったけど、週末のたびに公園やドッグランへ行って車に慣れさせてきた🐕️
それが最近では「車に乗ることは楽しい」と覚えてきたのか、ドライブというワードに微妙に反応(たぶんそう見える‥ww)
車のキーを持つとシッポを振ってくれる🎶🚗💨(まさに飼い主バカ?)
後部座席にペット用のクッションシートを置き、その上に念の為にオネショシーツを敷きシートベルトで固定💺
まだ残暑が残る9月は初めてのドッグラン🐶
お洒落なイタグレのお姉さまとオトモダチに…
10月にはハロウィン仕様に飾られた河川敷のフラワーパーク🎃👻
先月はまるで車のオフ会みたいに、遠方から大勢の人が集まったワンコのフェス&マルシェ‼️
インスタでフォローしている人や、同じ犬種の飼い主さんと会ってワン友に🐶
いろんな犬種のワンちゃんがいましたが、さすがにいま話題の赤から青のユニフォームに変わったメジャーリーガーの犬種コイケル(名前はデコピン)はいなかったなぁ~^^
無事に帰宅したあとは車内の消臭&清掃🧹
短毛犬だけどけっこう毛が落ちている(--;)
以前の自分なら、ペットを車に乗せるなんてあり得なかったけど、今では家族の一員として普通に乗せている👀
この心境の変化に自身も驚いている😲
でもでも、同年代の友人たちが、孫といる時間に癒されているように、自分もワンコと行く散歩やドライブが、細やかな喜びになっている気がする😃✨
そしてこの車…
来年には4度目の車検を迎える🚙
今のところ、まだ何も決めていないけど、しばらくは乗り続けるつもりです🚗🐾
この先車の運転ができるのはあと15年程度。
同じくワンコの命も長くて15年。
それそれに別れが訪れたとき、途轍もない喪失感に苛まれるだろうな~🤔
しかし時間は待ってくれないんでね。
1日1日を大切に愛車とワンコと共に過ごしていく🚙🐶