2014年11月13日
皆さん、こんばんは~^^
一気に寒くなってきましたね(汗)
世間では体調を崩している方も増えているみたいですので気を付けてください~。
そして、言っている間にもインフルも流行ってきますよ~・゜・(ノД`)・゜・
予防接種は済みましたか~? 予防接種打っててもかかってる人多いですが・・・
念の為 打ちました(爆)
私のGVBですが、そろそろ3年目ということで初回車検が近づいています。
購入時に「車検付き+5年保証」にも加入していたので金額的には安くすみそうです。
何もしなければ、おそらく諭吉さん10人切ります。
やっぱり日本車って素晴らしい!!ほんと安くすみますよねヽ(*´∀`)ノ
外車なら諭吉20~30人が当たり前!!みたいな感じですし☆彡
消耗品の交換としては、ブレーキローターがそろそろ寿命です(汗)
走行距離はだいたい3万キロ。GVBではブレーキをガンガン踏むような走り方はほとんどしてません。FD2の時は・・・でしたが(爆)
ですが、ローターの爪がかなり立っており、交換です。
ディーラーの整備に尋ねると、「WRX STIの場合は純正で普通に走っていても3年もするとかなり爪が立ってきます。3年目の車検でローターを交換する方も多いです。」とのことでした。
私の場合はエンドレス MX72(セミメタルパッド) を入れているので、さらに消耗が加速していると思います。
日本車の純正ブレーキローターはかなり柔らかいらしく、効くパッドを入れると鳴きまくりです。
実際に私のGVBも鳴きまくってブレーキ踏むのに躊躇するほど・・・
本来、MX72はそんなに鳴かないパッドです。鳴くのは私のせいでもあります。 というのは・・・
FD2の時はローターも高性能な物に交換していたこともあり、ほぼ鳴きませんでした。
よく、「ブレーキパッドを社外品にする場合は、ローターも同時に交換するのが常識!!」
と強くいわれます。(汗)
まぁ、そうなんですが消耗していないローターを交換するのも勿体無い気がしまして・・・(汗)
結果・・・鳴きまくりという状態です。
今回はこれを期にブレーキローターを交換します。車検と同時だと少し安くしてくれました。
銘柄はエンドレス ベーシックスリットです。最廉価モデルです☆彡
スリット入ってるし、性能も良さそうですヽ(*´∀`)ノ
そこまで激しく走ることもあまりないと思うので、これで十分!!
追加メニューで
・ブレーキフルード、クラッチフルード交換
・ボディーコーティング
・ブレーキローター持ち込み交換
・タイヤ持ち込み交換 (タイヤもそろそろ寿命です((((;゚Д゚))))
全部合わせて諭吉14人くらいです。
と、同時にハイフロータービン慣らし終了に伴うオイル交換をしないと・・・
Posted at 2014/11/13 18:27:58 | |
トラックバック(0) | 日記