• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまくまちゃんのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

生産終了は悲しい(´;ω;`)

生産終了は悲しい(´;ω;`)おはようございますヽ(´▽`)/

皆さんも既にご存知だと思いますが、3月末でランエボⅩが生産終了との記事がありました。

このご時世・・・そして三菱の販売数からして生産継続は非常に厳しいことは分かりますが・・・

WRX STI 乗りとしてはかなり悲しい!というか寂しい気持ちになります。

なんというか、一つの時代が終わったように感じちゃいます。

私はランエボを所有したことはありませんが、WRX STIを購入する際にはもちろん候補にあがっていた車種です。

もちろん試乗にも行きました。
エンジンはアルミブロックに鍛造ピストンが組み込まれた新世代ターボエンジン!

試乗した感想としては下からのトルクが凄い!そして、吹け上がりも素晴らしかったです。

EJ20の方が高回転が強い!という記事をよく目にしていたのですが、試乗したらこっちの方が吹け上がりもいいんじゃない?と感じました。さすが最新型エンジン!!でした☆彡

内装に関してもWRXよりはエボⅩの方が好感が持てましたし、広く感じました。

ただし、トランクは狭かったです(汗) EGルームがAYCなどのPCで場所を取られ、バッテリーなどがトランク配置になっていました。

良く言えば重量配分の適正化か!?

とは言いましても、この手の自動車を選ぶ方にトランクの広さを気にするなんてあまり無いと思いますが(笑)

私の決めてとしては、外観がGVBがツボだったこと!!

そして、次の理由が一番の決めてと言ってもいいのですが・・・・

それは・・・














ランエボⅩのMTは・・・


5MTなんです!?(爆)




6MTがあればランエボを購入していた可能性も大いにありますヽ(・∀・)ノ

ランエボと言えばSSTだろ!!

と思われる方も多いと思います。

私も初めはランエボ選ぶならSST!!という感じでした。

しかし、次の理由がありました。

SSTはもちろん素晴らしいのですが、チューニングすると400馬力まで一気にアップするエンジンです。しかし、SSTはそのパワーに耐えれないんです・・・

「チューニングするならMTを選んで下さい!壊れた時の費用が凄い額になっちゃいます・・・」と試乗の時に営業マンから言われました。

SSTはECUチューンなど行うと保証対象外になり、交換費用が工賃含めて諭吉120人程度だそうです。ゲドラグ社のツインクラッチ機構の為、三菱では分解できずMT丸々積み替えになるとのこと。

サーキットに行っている方は、「SST積み替えるなんて当たり前よ?」みたいな感じで遊んでいるそうな・・・既に何回も乗せ替えている方も居てるとか・・・

私にはその財力はありませんので(汗)

逆に言えば、上記があったから迷わずWRX STIに突っ走れたと思います☆彡

そして、現在はGVBの凄さに感動する毎日ヽ(*´∀`)ノ

でも・・・ランエボの存在があったからGVBがあるんだと思います。

ライバルが居なくなるとダメだと思うんです。そう思うと悲しいくなります。

次のWRX STIの情報も出てきていますが、排気量上がって馬力下がるとか論外なので止めて欲しいです><;どうなるんだろ・・・

それこそ外車しか選択肢が無くなってしまう!!

次もまだEJ20で来るのか!?

逆に言えば、最終型になるであろうEJ20を搭載したGVB、GRBは今後もしばらくはWRX STI最速か!?

EJ20は完全に熟成されたエンジンで、耐久性も非常に高いです。

既に受注は終了しているそうですが、悩んでいる方どうですか??

もの凄くいい車ですよ!

と宣伝で締めてみる(笑)
Posted at 2014/03/30 10:20:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月26日 イイね!

おかえりヽ(´▽`)/

こんばんは^^

今週に入って気温が上がってきましたね!

近畿地方でも今週にはが開花する予報が出ています☆彡

いよいよドライブの季節です♫


そのを前に!そして増税前に!!


帰ってきました!我が愛車が!ヽ(;▽;)ノ


帰ってきてから既に数日経っているのですが、その間 SBC TypeR(ブーストコントローラー)の設定をしておりました。

このブーコンは、ブーストを〇〇kgと設定するものではなく、ポイントで設定します。

つまり、ブースト計を見ながら地道に設定する必要があります。

SBCには、ブーストのピーク値を表示できる機能があるのですが、DEFIのブースト計と誤差が結構あります。(0.05~0.15kg SBCの方が低く表示されます。) SBCはkpaで表示されます。
どっちを信用したらいいの??って感じです。私はDEFI ブースト計を信用してます☆彡

GVBの場合、純正でオーバーシュートで約1.4~1.5kg  1.2~1.3kgで安定だそうです。
(本当かどうかは不明。純正の時はブースト計を装着していませんでした。)

現在の設定では、オーバーシュートで約1.4kg 
1.2~1.3kgで安定させています。
(設定値を教えて欲しいとのご質問にはお返事出来ませんのでご了承下さい。仕様により異なるため。)
(経験談をお話しますと、ブーコンで設定した直後はブーストが上がり過ぎることもありましたが、ECUが学習するらしく徐々に安定してきます。つまり、目標値までブーストが掛からなくなってきます。ECUの学習も考慮して設定する必要があると思われます。)

結果、純正で本当に1.3kg掛かってるの??と思えるほど速くなりました。

ブーストの立ち上がりは純正より圧倒的に早いです。また、1速・2速でも1.2kg近く掛かるのでダッシュが鬼の速さです。

全開での2速⇒3速へのシフトでは、 キュキュキュ とタイヤが鳴きながら加速していきます。タイヤ幅245 AWDでタイヤが鳴くってことは・・・相当なトルク?

高架の登りで、5速 2000回転からでも踏み込むと一気に加速していきます。それくらいのトルクが(汗) 



そして、本日も軽快に乗り込みエンジンを掛け・・・

しばらくすると、エンジンルームからモクモクと白い煙がぁ~~~




なんじゃこりゃ~~~!!




と思い、即エンジンルームを覗くと・・・原因はエキマニのバンテージでした。

本日は雨天だったため、水分がバンテージに含まれ・・・それが蒸発していたようです。

すぐに水蒸気は収まりました((((;゚Д゚))))

その他、アールズのオイルクーラー(25段)も装着したのですが、エンジンoffの状態ではオイルパンに規定量よりも遥かに多いオイルが入っています。(約6.5リットル)

そのためかは分かりませんが、エンジン始動直後(約10秒間) 白い煙がマフラーから出ます。エンジンが掛かるとオイルはクーラーに回り、オイルパンには規定量のオイルとなります。

その他、オイル漏れ・滲みについてもよりシビアになるので、定期的なメンテがより必要になってきます。


手が掛かるほど可愛い!って言いますもんね(笑)
Posted at 2014/03/26 18:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月12日 イイね!

ついつい。。。

こんにちは!ヽ(・∀・)ノ

今日から徐々に暖かくなるみたいですね。

やっと春が訪れそうです☆彡

これからはドライブの季節ですね~ヽ(*´∀`)ノ

さぁ出かけるぞ~~(´・ω・`)

って、マイカーはまだ帰って来る予定ないですが(汗)

代車のヴィッ〇ですが、あまりに走らないってこともあって・・・

昨日、ハイオクを入れました(つд⊂)

ハイオク入れたら何か変わるんかな?? という興味本位でしたが。

コンパクトカーですし、燃費を期待したのですが・・・

燃費は・・・あまり伸びない(;´Д`)

まぁ走らない分、踏んでしまうのでこんなものでしょうか。

通勤時間帯の合流・合流はどうしても踏んでしまいます・・・
自分の前には入れさせまい!と車間詰める方が多いので(汗)
GVBであれば一瞬で合流完了なんですが。


で、ハイオクを給油してから何も気にせずに走りだしたら

これが違う違う!!

エンジン静かになったし、前にフワ~っと進むんですね!これが!

今までハイオク車にしか乗っていなかったので、レギュラーとハイオクでこんなに違うんだ~と体験しちゃいました(笑)

私的には、これだけ差があればレギュラー指定の車にもハイオクを入れ続けると思います☆彡

パワー?トルク?は上がっていると思います。(トルクが明らか。)

ってことで、敢えてレギュラー指定の車を買う必要性は無い!という結論になりました。

トルクが上がれば燃費はよくなるので、費用対効果はイイ!!と思います。

それに、エンジンにはハイオクの方が優しいですしね(´∀`*)

ってことで、社長!!

ハイオク満タンで返却しますよ!!(笑)



Posted at 2014/03/12 11:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月10日 イイね!

代車生活(/ω\)

こんばんは~ヽ(・∀・)ノ

テーマの通り、ただいま代車生活となっております。代車はヴィッ〇です。

なんと!?15万キロ走行です。なので優しく乗らないと・・・


正直、通勤の片道25キロが結構辛い・・・@@;

25キロってこんなに長かったっけ??

合流ってこんなに気を使ったっけ??

あれ、煽られてる??


とまぁ、ある意味楽しんでおります(笑)


代車生活になっている理由はあれです!




















チューニングです!☆彡


内容は

1:エキマニ + サポートパイプ(オリエントオリジナル) 
  バンテージ巻き巻きしてもらいました。

2:ブーストコントローラー(ブリッツ)

3:ブローオフバルブ(オリエントオリジナル)

4:ブースト計(DEFI)

5:オイルクーラー(アールズ 25段)



と、こんな感じです。2週間以上の代車生活になる予定です^^;

ブーストはオーバーシュート無しで1.5kg ビタ止まりでセッティングしようと思っています。

1.6kgまでは大丈夫みたいなんですが、ギリギリってのも不安なのでこれくらいで(笑)

早く帰って来て欲しいなぁ~~~・゜・(ノД`)・゜・

あとは~、ハイフロータービン+足回りかな~(´・ω・`)

いつになるか分かりませんが@@;


それにしてもコンパクトカーって結構煽られる。
コンパクトカーに・・・

前が詰まってるのにそんなに煽らなくても・・・(/ω\) 

通勤中に煽るとか・・・しっかりナンバー覚えちゃったし (;・∀・)


そのうち自分がどれほどまでに遅いのか気付くでしょう☆彡
Posted at 2014/03/10 19:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

初めてのマイカーはFD2でした! 4年半乗った後、GVB(WRX 4ドア 6MT)に乗り換えました! TypeRとはまたジャンルが違った車で、どちらも特徴が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
4年半FD2にお世話になり、基本を学びました☆彡 そしてGVBに乗り換えました!(*゚▽ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
TypeRに憧れ続け早10年・・・ 念願のTypeRオーナーになる事ができました!^^ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation