2014年12月22日
こんばんは~^^
超寒くなりましたね。
とは言っても、大阪で寒いとか言っていたら雪国の人達に怒られますね・・・(^_^;)
インフル大流行しているそうなので皆さんも注意してくださいね!!
そして、つい先日ですがタイヤを交換しました☆彡
まだ溝はあったのですが、ヒビ割れ&明らかなグリップ低下がみられたので交換です。
車はタイヤが滑ったら終わりですからね。
タイヤをケチるくらいなら車をケチれ!とよく言われますよね(;´Д`)
タイヤに関して、半年以上悩んでいました。
それぞれのタイヤに良い評判と悪い評判がありますからね・・・
自分で履いてみないと分からない・・・と言っちゃえばそこまでなのですが・・・
安い買い物ではないので、失敗はしたくない!!というのが大半の方の意見ではないでしょうか。
以下は、個人的な見解なので悪しからず。
AD08R:
巷の評価は、非常に高評価。
国産ラジアルでは最強との唄声が多いです。
FD2の時に2セット履いたこともあり、安心感がある。(その時はAD08)
通常走行時の走行音はそんなに無く、対ハイドロも弱くはない印象。ただし、ポテンザに比べやや剛性が低い感じがしました。逆に言えば、粘る感じが強いので安心感はありました。
乗り心地もかなり好印象。
しかし、ハードブレーキング時のタイヤ騒音は結構凄かったのを覚えています。
寿命は走り方に左右されるのでなんとも。。
Z2☆:
ドライグリップはAD08Rと同等。価格は国産ハイグリップの中では圧倒的に魅力。
走行音はハイグリップの中ではかなり大きい。対ハイドロ性能はハイグリップの中でも劣る。
(ストレートグルーブが2本だけに・・・)
サーキット走行など、頻回にタイヤ交換をする人には圧倒的にオススメ!!とタイヤ販売店の評価。
RE11A:(既に次期モデルが発売されようとしていますが・・・)
ドライグリップは上記2種に比べ僅かに劣る?しっかり荷重をかけないと曲がりにくいとの評価をよく目にしました。剛性は評価が高いですね。対ハイドロ性能はAD08Rと同等かそれ以上?そして乗り心地、静粛性についても良いとの高評価。
やや性格が変わりますが、
PSS(パイロットスーパースポーツ):
ドライグリップはハイグリップに比べると劣るが、プレミアムタイヤの中では非常に良い。また、軽量である。
剛性に関しては、S001などに劣る。
対ハイドロについてもかなりの高評価。ただし、走行音はそれなりにあるという意見が多かったです。砂利を巻き上げやすいとも。
寿命も良く、多くの高性能スポーツカーの標準タイヤとなっている。
これだけを見ると最高のタイヤじゃん!と思うのですが・・・
一方で、経年劣化は国産に比べると早い。残り4部山からグリップ、対ハイドロともに著しく低下するとの意見も多かったです。また、タイヤは非常に軽いのですがタイヤ側面の強度が低く、キャッツアイを踏むとパンクしやすいことや、高速でのバーストの内容もありました。
私の父が履いているのですが、原因不明のタイヤ側面の剥離がありました。特に擦った跡などは見当たりませんでした・・・謎です。即交換していました。
それでも、再度PSS!!良いタイヤだそうです。
その他にも、V105S、P-ZEROやアシンメトリック2なども視野に入れました。
V105S:
価格がプレミアムタイヤの中では良心的。この中では最新設計のタイヤ。
ドライ・ウェットグリップともにかなり高い。静粛性や寿命はPSSよりも劣る?
一番気になったのは、剛性がやや低くスポーツ走行には向かない?という点から候補外に。
P-ZERO:
言わずと知れたスーパーカー御用達のタイヤ。しかし、一般向けのタイヤに関してはそんなに出ないタイヤということもあり製造年が一定しないことが多い?そして、減りが異様に早い?
心なしか良い評価は少ないように感じました・・・
が・・・あのパターンに憧れます☆彡
アシンメトリック2:
あまり履いてる人がいないとのことで、候補に上がったタイヤ。履いている人が少ないので評価が少ないです・・・
世界的No1シェア、グッドイヤーのフラッグシップタイヤです。雨には滅法強いらしい。そして軽量らしいです。
荷重でコンパウンドが路面に密着するらしく、制動距離は特筆ものだとか・・・
その分、剛性は柔らかくスポーツ走行には向かないっぽい印象。
結果、選んだタイヤは、RE11Aです☆彡
AD08Rが第一候補だったのですが、少し違うタイヤを履いてみようと思いました。
サーキットで0.1秒を争うようなことはしないので、一般道での使用を前提に考えました。
純正のRE050Aに比べ、剛性は圧倒的に高いですが、乗り心地に不快感はありません。
また、非常に驚いたのが轍にハンドルが取られないことです!!ヽ(´▽`)/
これは本当に驚きで、純正タイヤの時には思いっきりハンドルを取られていた道(通勤道)を何事もなくトレースしていきます。これには感動すら覚えました。
直進安定性はかなり良いです。グリップは申し分ないと思います。これだけグリップしてくれれば何の文句もありません。
この安心感はハイグリップでしか味わえないですよね!
そして、走行音は比較的静かで、気になることは今のところありません。
ハードブレーキング時の騒音も無く、極々普通なタイヤの扱いです。しかし、一度ハンドルを切るとスパッ!!と反応してくれ、オオォォォ!!ってな具合ですねヽ(*´∀`)ノ
大雨の中の走行はまだ無いので、対ハイドロ性能などはわかりません。ストレートグルーブがかなり太いので弱いとは考えにくいです。通常の雨程度だとハイグリップ!!
RE11Aにして良かった!!と今では思っています☆彡
悩んでいる方も多いと思いますが、かなり良いタイヤですよヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2014/12/22 21:54:38 | |
トラックバック(0) | 日記