2015年04月10日
ついにその時が来ました・・・
本当に残念というか、時代の流れの中で仕方が無いことかもしれないですが・・・
国産スーパースポーツの代表格とも言える、ランサーエボリューション!!
Ⅹでついに幕を閉じようとしています。
発売から23年も経つんですね☆彡
23年間、最前線で活躍した三菱の技術は凄いと思います。
ただ、最近?実は昔から? 三菱の隠蔽体質で評判を急激に落としてしまったのが残念です。
私が小さかった頃はGTOもありましたね。
NSXかGTOかGTRかスープラか!? みたいな(笑)
あの熱かった時代が懐かしいです!確か私はまだ幼稚園~低学年くらいだったかな?(笑)
父が買ってくる車雑誌を毎日のように眺めていました(笑)
あれから車好きになりましたねヽ(*´∀`)ノ
そして、ランエボ、WRXは庶民も頑張れば買える価格ですので、「将来買おう!!」と目標になる車でした。
私の場合は目標は TypeR 一筋でしたけど・・・
途中でハイパワー+AWDという魅力に取り付かれました(汗)
GVBを買う時もエボⅩと最後まで悩みました。
今後のチューニングを考えると、安くハイパワーを得られるのはエボだ!と何度も言われました。
が、308馬力もあればそれ以上求めるものは無いだろう。
それにスタイルが好み!そして6MTが設定されているGVBを購入しました。
が、パワーは麻〇と言われますが・・・パワーアップを目指して今の仕様になった訳です・・・
正直結構な金額が飛んでいってます(汗)
ですが、外車でこのパフォーマンスを得ようと思えばもう数百万は必要だぞ?と、言い聞かせてますヽ(*´∀`)ノ
こんなことなら初めからエボを買っておけば・・・(笑) ですが、外観はこちらが好みですし今の性能には本当に満足しています☆彡
エボやWRXを買われる方は、パフォーマンスを求めて買われる方が多いと思います。
300馬力は魅力的ですが、慣れると物足りなくなる方も半数は居てると思います。
300馬力を初めて味わうと凄く感じますが・・・例えば、ゴ〇フGTIのECUチューン車両と加速は同等です。DSGと相まってかなり速いです。(うちのGTIはECU:オリ〇ントワークス製)
今時の2リッターターボの欧州車はECUチューンで300馬力くらいには簡単になります。 (例えば、ゴ〇フGTI・R、ア〇ディTTS)
それ以上を求めると諭吉さんが国産以上に掛かるみたいですが。
これって?? と私はなった訳です(汗) それで現在に至る((((;゚Д゚))))
エボⅩのSSTはパワーアップに対応困難ですが、5MTであれば対応出来ますし、恐らく壊れても安いと思います。
ファイナルエディションは5MTですし、噂によると330馬力? みたいですね。
エボⅩの場合は、冷却系にお金を掛けないといけないみたいですが、それでもパフォーマンスアップはWRXよりも手軽に行えると思います。
一番チューニング車両として良いのはエボⅨ MR みたいですが♪゜・*:.。. .。.:*・♪
中古車価格が300諭吉オーバー・・・現実的では無いです。
それにこのファイナルエディションはシートや脚回りなど上級グレードの物が標準装備らしいじゃないですか!?
価格は・・・500万くらいかな? と予想したら
なんと、 430万!! これは安い!!
ランエボが欲しいと心のどこかで思っている方は、このチャンスを逃してはダメだと思います☆彡
今後このようなスペックで430万で販売されることは無いのでは?
あとは、5MTを受け入れることが出来るか否か!
三菱を受け入れることが出来るか否か!(ボソッ
生産終了は非常に残念ですが、最後にファイナルエディション!!として、良心的な価格で大体的に発表してくれたことは嬉しいです!!ヽ(´▽`)/
Posted at 2015/04/10 21:52:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年04月10日
皆さんこんにちはヽ(・∀・)ノ
ここ数日は寒の戻り過ぎで体調を崩されている方も多いのではないでしょうか!?
私も体調はイマイチ(´・ω・`) です。
某ショップにECUのバージョンアップに行ってきました☆彡
某ショップとはアソコしかないですが(笑)
今まではVer.EXなるものを搭載していたのですが、今回はVer.EX SPL!?
なるものを投入致しましたヽ(*´∀`)ノ バージョンアップ価格、諭吉6人(税抜)
バージョン エクセレント スペシャルの略でいいのかな??(大笑)
今回は点火時期や可変バルタイなどもイジイジしてるんだそうです♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
その為、車種は勿論のこと、アプライドによってもデータは異なるそうです。
ECUを車体から取り外し、ECUの品番などを確認しながらデータを書き換えていました。
今までのECUの書き換えとは異なるのか、書き換えに時間掛かってました。(1時間程度)
その後、社長自ら運転して確認したいとのことでした(´・ω・`)
おぉ~この慎重さは今までには無かったぞ!?(笑)
内心期待してしまいます☆彡
そして、帰ってきて発した言葉は、
「これ、ヤバイ位速いね。2リッターでこれ以上のパフォーマンスは無理!!」
「でもこのブレーキ、効きが遅れるね。危ない! 足回りも負けてしまってる。全開加速ではフロントが浮いてしまって、フロントが逃げる。」でした。
純正ブレンボ + MX72 + エンドレスローター なのですが・・・ パワーに負けてしまいました。
とりあえず、ブレーキオイルを高性能の物に換えて・・・様子みようかな・・・
それでダメならキャリパーを換えるしかないそうです。
しかし、止まらないことは無いので・・・全開加速中の200kmオーバーからパニックブレーキとかしない限り普通に使えます。
そして、帰途についたのですが・・・
中回転域から高回転域への伸びが恐ろしいです!!いやぁほんと恐ろしい!!
とにかくフラットトルクで、盛り上がりには欠けます(´・ω・`)
というか、そもそも・・・
盛り上がりどうだ!!、とか言ってる暇も無いくらいに一瞬で速度に乗ります☆彡
AWDなのにトルクステアを抑えながら加速していく様は誰もが満足するでしょう♬
路面がウェットだったこともあり、フロント浮いちゃうわ3速・4速でもトルクステア出るわ、恐ろしい仕様^^; (センターデフ:AUTO+)
社長より、このパフォーマンスはヤバイらしく、センターデフは前寄りにするように忠告されたのでAUTO+で走るようにしてます(笑)
エンジンパフォーマンスはもうこれ以上は((;^ω^)イラナイ!!
これ以上あってもこの車体では踏めない。
いあ、私では踏めない!!が正しい。
次は脚回りを換えないとダメかな~@@;
今のところ、脚を換えないといけないような限界走りはしないので、今後機会があれば!!
ってところでしょうかヽ(*´∀`)ノ
WRX STIに乗っている皆さん!!
EJ20は恐ろしいエンジンです(`・ω・´)
Posted at 2015/04/10 15:06:03 | |
トラックバック(0) | 日記