2014年03月26日
こんばんは^^
今週に入って気温が上がってきましたね!
近畿地方でも今週には桜が開花する予報が出ています☆彡
いよいよドライブの季節です♫
その春を前に!そして増税前に!!
帰ってきました!我が愛車が!ヽ(;▽;)ノ
帰ってきてから既に数日経っているのですが、その間 SBC TypeR(ブーストコントローラー)の設定をしておりました。
このブーコンは、ブーストを〇〇kgと設定するものではなく、ポイントで設定します。
つまり、ブースト計を見ながら地道に設定する必要があります。
SBCには、ブーストのピーク値を表示できる機能があるのですが、DEFIのブースト計と誤差が結構あります。(0.05~0.15kg SBCの方が低く表示されます。) SBCはkpaで表示されます。
どっちを信用したらいいの??って感じです。私はDEFI ブースト計を信用してます☆彡
GVBの場合、純正でオーバーシュートで約1.4~1.5kg 1.2~1.3kgで安定だそうです。
(本当かどうかは不明。純正の時はブースト計を装着していませんでした。)
現在の設定では、オーバーシュートで約1.4kg
1.2~1.3kgで安定させています。
(設定値を教えて欲しいとのご質問にはお返事出来ませんのでご了承下さい。仕様により異なるため。)
(経験談をお話しますと、ブーコンで設定した直後はブーストが上がり過ぎることもありましたが、ECUが学習するらしく徐々に安定してきます。つまり、目標値までブーストが掛からなくなってきます。ECUの学習も考慮して設定する必要があると思われます。)
結果、純正で本当に1.3kg掛かってるの??と思えるほど速くなりました。
ブーストの立ち上がりは純正より圧倒的に早いです。また、1速・2速でも1.2kg近く掛かるのでダッシュが鬼の速さです。
全開での2速⇒3速へのシフトでは、 キュキュキュ とタイヤが鳴きながら加速していきます。タイヤ幅245 AWDでタイヤが鳴くってことは・・・相当なトルク?
高架の登りで、5速 2000回転からでも踏み込むと一気に加速していきます。それくらいのトルクが(汗)
そして、本日も軽快に乗り込みエンジンを掛け・・・
しばらくすると、エンジンルームからモクモクと白い煙がぁ~~~
なんじゃこりゃ~~~!!
と思い、即エンジンルームを覗くと・・・原因はエキマニのバンテージでした。
本日は雨天だったため、水分がバンテージに含まれ・・・それが蒸発していたようです。
すぐに水蒸気は収まりました((((;゚Д゚))))
その他、アールズのオイルクーラー(25段)も装着したのですが、エンジンoffの状態ではオイルパンに規定量よりも遥かに多いオイルが入っています。(約6.5リットル)
そのためかは分かりませんが、エンジン始動直後(約10秒間) 白い煙がマフラーから出ます。エンジンが掛かるとオイルはクーラーに回り、オイルパンには規定量のオイルとなります。
その他、オイル漏れ・滲みについてもよりシビアになるので、定期的なメンテがより必要になってきます。
手が掛かるほど可愛い!って言いますもんね(笑)
Posted at 2014/03/26 18:48:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年03月12日
こんにちは!ヽ(・∀・)ノ
今日から徐々に暖かくなるみたいですね。
やっと春が訪れそうです☆彡
これからはドライブの季節ですね~ヽ(*´∀`)ノ
さぁ出かけるぞ~~(´・ω・`)
って、マイカーはまだ帰って来る予定ないですが(汗)
代車のヴィッ〇ですが、あまりに走らないってこともあって・・・
昨日、ハイオクを入れました(つд⊂)
ハイオク入れたら何か変わるんかな?? という興味本位でしたが。
コンパクトカーですし、燃費を期待したのですが・・・
燃費は・・・あまり伸びない(;´Д`)
まぁ走らない分、踏んでしまうのでこんなものでしょうか。
通勤時間帯の合流・合流はどうしても踏んでしまいます・・・
自分の前には入れさせまい!と車間詰める方が多いので(汗)
GVBであれば一瞬で合流完了なんですが。
で、ハイオクを給油してから何も気にせずに走りだしたら
これが違う違う!!
エンジン静かになったし、前にフワ~っと進むんですね!これが!
今までハイオク車にしか乗っていなかったので、レギュラーとハイオクでこんなに違うんだ~と体験しちゃいました(笑)
私的には、これだけ差があればレギュラー指定の車にもハイオクを入れ続けると思います☆彡
パワー?トルク?は上がっていると思います。(トルクが明らか。)
ってことで、敢えてレギュラー指定の車を買う必要性は無い!という結論になりました。
トルクが上がれば燃費はよくなるので、費用対効果はイイ!!と思います。
それに、エンジンにはハイオクの方が優しいですしね(´∀`*)
ってことで、社長!!
ハイオク満タンで返却しますよ!!(笑)
Posted at 2014/03/12 11:47:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年03月10日
こんばんは~ヽ(・∀・)ノ
テーマの通り、ただいま代車生活となっております。代車はヴィッ〇です。
なんと!?15万キロ走行です。なので優しく乗らないと・・・
正直、通勤の片道25キロが結構辛い・・・@@;
25キロってこんなに長かったっけ??
合流ってこんなに気を使ったっけ??
あれ、煽られてる??
とまぁ、ある意味楽しんでおります(笑)
代車生活になっている理由はあれです!
チューニングです!☆彡
内容は
1:エキマニ + サポートパイプ(オリエントオリジナル)
バンテージ巻き巻きしてもらいました。
2:ブーストコントローラー(ブリッツ)
3:ブローオフバルブ(オリエントオリジナル)
4:ブースト計(DEFI)
5:オイルクーラー(アールズ 25段)
と、こんな感じです。2週間以上の代車生活になる予定です^^;
ブーストはオーバーシュート無しで1.5kg ビタ止まりでセッティングしようと思っています。
1.6kgまでは大丈夫みたいなんですが、ギリギリってのも不安なのでこれくらいで(笑)
早く帰って来て欲しいなぁ~~~・゜・(ノД`)・゜・
あとは~、ハイフロータービン+足回りかな~(´・ω・`)
いつになるか分かりませんが@@;
それにしてもコンパクトカーって結構煽られる。
コンパクトカーに・・・
前が詰まってるのにそんなに煽らなくても・・・(/ω\)
通勤中に煽るとか・・・しっかりナンバー覚えちゃったし (;・∀・)
そのうち自分がどれほどまでに遅いのか気付くでしょう☆彡
Posted at 2014/03/10 19:50:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月17日
こんばんはヽ(´▽`)/
先週は大阪でも雪が積り・・・散々な日々でしたね^^;
関東では関西なんて比べ物にならないくらい大変なことになっちゃってるので、こんなことでゴチャゴチャ言ってると怒られそうですが(・・;)
今週も油断できないみたいですね!
先日、我が家のGOLF6 GTIで遠出をしてきました。
このGTIですが、某社のECUを搭載しました!!
トルクが太くなっており、乗りやすい印象です。エキゾーストノートが明らかに変わってましたが、軽くアクセルを踏みながら運転している分には以前と大きく変わらない印象です。
燃費は伸びているので、トルクは明らかに上がっていると思われます。
そして、アクセルを一気に踏み込むと以前とは全然違うトルク感で押し出されていきます。
「ただ上まで回っているだけ。」という以前の仕様を払拭する吹け上がりとパワー感です。
きっちり上までパワーが付いてくるので、「もっと上まで回したい!」となります。
以上は、Dモードでの話です。
途中で、Sモードにしたのですが・・・
これがヤバイ ヤバイ!!
きっちり7000回転まで回ります。純正では、メーター上6800回転くらいでシフトアップされます。
しかもしかも!!最後までパワーが付いてくるんです!
そこで『ボンッ!!』というDSG独特のサウンドと共に電光石火のシフトアップがされます。
(エキゾーストが太いサウンドになっているので、かなり賑やかになりましたが(汗) )
さらに次のギアも吹けきります・・・そして伸びます! 素晴らしい☆彡
巡航からの加速G と 周囲の景色の過ぎ去り様は、GVBのそれと同等?です。
(停止状態からはAWDであるGVBの方が明らかに上なので。)
パワーバンドからアクセルを踏み込んだ瞬間の加速感はGVBの方がある気がします。
しかし、馬力は同程度出ていると思われるので速度の伸びはほぼ同じですね。
はえぇぇ~~!って感じでした。
それでもってドッカンターボでは無く、回せば回す程パワーが出てくるセッティングで素晴らしい!
ガンガン踏んで行ける仕様です。
それを味わっちゃうと・・・追い越し加速する際は自然とSモードにしちゃいました(・・;)
グングン伸びるし、やる気にさせてくれるサウンドを奏でながらギアチェンジしてくれますし、いやぁ~超楽しいGTIになりました♫ レスポンスも最高!!
楽しいGTIになったのはいいんですが、逆に私のGVB・・・もっと速かったはずなのに・・・と思うわけですね。
人間の慣れって恐ろしいですね。
GVBの方が圧倒的に優れている点があります。
8000回転まで回しても、GTIより断然静かです!(爆)
そこでそこで・・・
ブーストアップ仕様を企み中!!
・EXマニ(バンテージ巻)、ガスケット
・ブーストコントローラー
・Defi ブースト計 + Defiアドバンスユニット
・ブローオフバルブ
・オイルクーラー
などを同時装着した方がいいみたいですね。
まだ逝くか分らないですけどね(´・ω・`)
これで360馬力以上になるなら納得??
そして、EJ20の限界性能付近っぽいのでパワーアップはここまでですね。
エ〇リューションは簡単に400馬力行くらしいですが・・・
Posted at 2014/02/17 21:32:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月04日
こんにちは!(*゚▽゚*)
本日もお仕事休みのくまくまです☆彡
全然働いてないじゃん!? って?
いえいえ、しっかり働いています(爆)
WRX STIの ために!!(爆笑)
先日はECUのインプレをさせて頂いたのですが、私に続いて父も施工する気満々です!!
父も車好き、弟も車好き、そして母も車好きという環境でして・・・(笑)
父の愛車はVW ゴルフⅥ GTIです。(完全ノーマルです)
馬力は210PS、トルクは28kg程度だったかと思います。
しかし、その最大トルクを低回転から発生するので、非常にキビキビ走ります^^
DSGと相まって、高回転まで気持ちよ~く伸びてくれますしね♫
過去に父の車のインプレを載せたこともあるのですが、本当に素晴らしい出来です。
VWってイイ車作りますよねー。日本車も頑張って欲しい!!
が、しか~~~し!!
私のGVBと一緒に走る機会がたま~~にあるのですが、
「何!?あの加速!バケモンやな!追いつける訳ないやろ!!」
と言われます(汗)
特に雨天の高速道路の安定感には、感動してます。
路面がウェットになると、AWDの恩恵は非常にありがたいです。
ウェット路面ではセンターデフをロック方向(AUTO+)にすると、素晴らしい安定感でぶっ飛べます。
(やっちゃいけませんが)
父は「次はAWD!」と謳っております。
そして、最近発表されている車はどれもハイスペックになりつつあります。
今や210馬力となると、3.5リッターのミニバンにも加速で・・・(´;ω;`)
(加速だけの話ですが)
「次は300馬力以上で、AWD!」
と新しく発表されたアウディ S3(セダン)に目が行っている訳ですね。
クワトロですし全天候に強いだろうと・・・
正確には280馬力なんですが即ECUで300は超えると踏んでいます。
「なんで今の時代に280馬力しかないねん!?」とご立腹でした(汗)
本国仕様は300馬力なんですよ。何故デチューン?
アウディの営業マンさんは、次のゴルフRが恐らく300馬力で出てくるだろうと予測していましたがどうでしょうか。S3同様、280馬力にデチューンされるのか。
いずれにしても乗り換えには高い金額掛かりますし、それなら乗り換える前にECUチューンを行って、GTIの潜在能力を見てみようじゃないか!?って流れです。
GTIのエンジンは直噴エンジンであり、エンジン設計は新しいです。
純正は0.7kgのブーストで、かなり抑えてあります。このエンジン自体は、ゴルフRやアウディーTTシリーズと共通です。つまり、セッティング次第でパワーは簡単に上がるのです。
ディーラーの営業マンですら、「1.8kgまでブースト耐えますよ。」とおっしゃっていました。
外車のECUは非常に優秀であり、純正ECUのみでブーストアップに対応可能とのことです。
逆に言えば、解析が厄介だそうな・・・。
情報収集を行った結果、360馬力程度までアップは可能なんだそうですが、GTIはFFです(汗)
360馬力のFFは素人に200%扱えない!
さらに、DSGが壊れる可能性がある!!
これ壊れると諭吉120人くらい?かかります。三〇のS〇Tもそれくらいですね。
(余談ですが、A〇Gは400人くらいかかるらしいです(爆))
父のGTIは家族車として皆が乗るので、260馬力 トルク38kg 程度にしておくのが無難だろうと考えています。
パワー曲線としては、さらに低回転から緩やかなカーブでトルクを発揮させ、高回転まで純正よりも全て上にパワー曲線を持っていく感じでセッティングすれば・・・
パワーは260馬力、トルク38kgと驚く数字ではないものの、全然違った乗り味になると踏んでいます。しかも、扱いにくいパワーではなく、ガンガン踏んでいけると。
交換部品はディーバーターバルブです。これを強化品に交換するくらいです。
このバルブは純正では樹脂製であり、純正で乗っていても3年に1回くらいは交換推奨だそうです。
ディーラーで言われるかは分かりませんが、自然とブーストは落ちてくるみたいです。
とある方から、「くまくまちゃんのGVBを加速で抜ける仕様にもできるよ。」(オイッ
と言われました(爆笑)
「そしたら、くまくまちゃんはブーストアップ行くでしょ!?」と・・・
このGVBの加速をFFで抜くってどんだけ~~~♫
ゴルフRやシロッコRを含め、VWの潜在能力はそれほど凄いんだそうです。
(アウディやポルシェもVWグループですが)
実際の話、弟がサーキットによく行っているのですが、「TTRSより速い、見た目ノーマルのシロッコRが居てる。」などをよく耳にするので、本当なんだろうと思います。
どう変化するんだろ~~~ヽ(´▽`)/
Posted at 2014/02/04 12:28:31 | |
トラックバック(0) | 日記