2014年02月02日
おはようございます(*゚▽゚*)
本日はお仕事も休みです☆彡
今日の大阪は雨模様☂
今週一週間は 晴れ⇔曇り の繰り返しってとこでしょうか。
少し暖かくなりましたが、また寒くなるそうですね!(汗)
寒くなるのはいいんですが、車が凍ちゃうっと朝の暖気が長くなるので・・・
辛いですねヽ(;▽;)ノ
そして、タイトルの内容なんですが、
なにがイイって!?
そう!!この間、導入しましたECUがほんと
優秀過ぎて最高です☆彡
トルクがとにかくモリモリです。(私は、常にS#モード。なので、S#モードでの話です。)
2,500回転からググッと体が押される感じのトルクが出てきます。
一般道では、2,500回転以下でどんどんシフトアップ!
流れに乗れるという次元ではなく、他車を引き離す加速をします。
(完全ノーマルのWRX STI乗りならこれがどれだけ凄いことか分かると思います。)
私はノーマルの時、4,000回転シフトアップでしたから(汗)
慣らしの時から・・・^^; 低回転がダルダルなので、つい・・・
おかげで燃費は5km台でした((((;゚Д゚))))
現在は、以前より確実に速いのに燃費は7kmまで改善しています。
まとめると:
1、幹線道路の流れをリードするには2,500回転以下で十分!
次々シフトアップする必要はあります。
2、3,000回転からは以前の4,000回転並の怒涛の加速体制に入る感じです。
この領域で既に、他のドライバーから見れば飛ばし屋?的な感じで見られると思います。
3、4,000回転以降はというと。。。。凄いです!(としか、伝えようがない。)
パワーは330PS程度とのことなんですが、トルクが50kgを軽く超えているらしいので以前の感覚で合流などを行うと追突しそうになります。久しぶりに焦ってブレーキを踏みました(笑)この感覚、懐かしい!
以前より、車一台半分くらい前に抜け出す感じだといえば分かりやすいかな・・・
さらに、そのトルクがフラットに高回転まで続く印象です。
非常に扱いやすい!!そして、心のゆとりが半端なく増えます(笑)
4、ブーストの立ち上がりが明らかに早くなっているので、シフトチェンジしてからの加速の段付きが大幅に減少しました。
そして、昨日・・・
家族に「マフラー換えたんか!?」
と言われました(爆)
換えてません!!
そう!!エンジン音、エキゾースト音が変わっているのです(*゚▽゚*)
重低音が増しているので、響いたのでしょう☆彡
ブーストアップ無しで大満足なんですケド・・・
ブーストupの際は、1.6kgまでは大丈夫?とのことです。
が、常に1.6kgかける訳もないので、ブーストコントローラーで調整しようと思っています。
GVBはマフラーは優秀なので、マフラーは変に換えない方がいいらしいです。
換える時はワンオフでいきます(´・ω・`)
ステンで諭吉35~40人 チタンで諭吉70~80人くらいだそうです。
たっけぇぇぇぇ~~~!!
センターからフルデュアル式で、左右4本出し!砲弾型タイコはそれぞれに1個ずつつくらしいです。(中間含めると、タイコ6個ですね)(単純に材料費倍ですね(^_^;) )
何故フルデュアルなのか!?という説明も詳しくしてくれました。
購入された方のを見させて頂いたのですが、確かに出来上がりは『匠』です!
こんなマフラー初めて見た!っていう素晴らしさでした☆彡
まぁ、お高いので・・・
「その軍資金があるならば、外から見えないけど先にEXマニを逝くべき!!」と勧められました。
純正EXマニは実は不等長!これを完璧な等長にするらしいです。
さらに、EXマニからタービンに排気を戻すパイプにも細工を施し、ブーストの掛かりに磨きをかける!
そこにブーストアップを加えるという具合ですヽ(*´∀`)ノ
EJ20がかなり古い設計のエンジンなので、360ps以上にするとブロックが耐えられないそうな。
さらにさらに!!オイルクーラーも良品を入れないと意味がない!!
安い物をいれると、純正-10℃程度しか下がらない上に、損圧も大きいらしいです。
コアを市販のものより増やし、そして損圧0!!を極めた物を紹介して頂きました。
これもお高いですが・・・まぁ高品質はお高いですよね。
さぁどうなることやら・・・(´・ω・`)
最後に:
インプレについてですが私個人の感想のため、責任などは一切取れませんのでご注意下さい。
Posted at 2014/02/02 09:12:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月29日
こんばんは!
本日では無いのですが、先日2年目の点検に行って来ました^^
スバル感謝デーだったみたいです☆彡
最寄りのスバル店は一新されており、かなり広くなっていました。
そしてびっくりしたのは、スタッフも一新?されていました。
以前のスバルに対する印象は「あまり売る気が無い。」「サービス悪い。」という印象が強かったです。
まぁ最寄りのスバルだけの話ですが(汗) そのため、私は別のディーラーでGVBを購入しました。
それほど呆れたわけです。
以前乗っていた車がホンダだったこともあり、スバルに乗り換えてからホンダのサービスの良さを実感したのを思い出します。
しかし!!今回は違いました^^v
びっくりするほどサービスが良くって・・・
飲み物が無くなり次第、お代わりを尋ねに来てくれますし☆彡
暇を持て余していれば、雑誌などを持って来てくれました。
そして何より、ブレーキパッドを〇料で交換してくれたんです!!もちろん4箇所です。
2年目の点検と同時だったからかな?
以前行ったのは、確か1年点検の時でした。タイヤローテ代もしっかり請求されたのに・・・
素晴らしい!!スバルの売れ行き好調がこんなところにも現れているんですかね(^O^)v
ラッキーでした(笑)
そして、リザルトマジックのECUをバージョンアップしてきました☆彡
Ver.EXという物らしいです。価格は諭吉6人です。
(リザルトECU+Ver.Exで諭吉16人ってとこです。)
Iモード、Sモード、S#モードそれぞれレスポンスは非常に良くなりました。
Iモードでも中間からかなり加速をします^^ これはIモードで十分かも。
そして、S#モードは高速で試したのですが、これは中間~高回転で凄い伸びをしてくれます。
2リッターターボとしては、超速い!!
としか伝えようがないです(汗)
同じ車種で、ほぼ同じ仕様でパワー計測(シャシダイ)した方のデータより、
馬力:320~330 トルク:55kg付近。6,800回転でピークに到達だそうです。(これはブーストアップ無しです)
今後のチューニングについても色々お話をさせて頂いたのですが、
ノーマルタービンの限界を目指すとすると、350~360馬力 トルク60kg付近が安全マージンをとった限界だろうとのことでした。
ここまで行くと、ブーストコントローラー、EXマニ、バルブ類、オイルクーラー等が必要になるみたいです(*゚▽゚*)
それでも価格を尋ねると、納得出来る感じでした☆彡
これらは全て中身のチューニングになるので、外見は完全ノーマルなんですよね!
完全ノーマルだけど、超速い!!
になれたらいいな(笑)
まだするか分かりませんが・・・
その前に一度、パワー計測したいな(´・ω・`)
Posted at 2014/01/29 22:47:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月27日
皆さん、ご無沙汰です!☆彡
生きてますよ!!
そして、GVBも超超元気です!!
一度、オカマを掘られましたが大事には至らず、バンパーが少し凹んだくらいでした。
前回のブログ更新から果たして何年経ってるんでしょうか・・・
そこまで行ってないか(汗)
GVBですが、特にこれといってチューニングはしておりません。
というのも、FD2から乗り換えた時も
『次はスマートに!!そして颯爽に乗る!!』
と決めたからです(´・ω・`)
弄った点を数箇所ピックアップします。
1:エアクリ ⇒ K&Nのエアクリに交換。純正交換タイプです。
2:プラグ ⇒ NGKレーシングプラグ 8番
3:ECU ⇒ リザルトマジック
4:MPIS ⇒ リザルトマジックで導入!同時点火って物らしいです。
5:ブレーキパッド ⇒ エンドレス MX72
その他、ライト類などはちょこちょこ換えていますが、置いておきますヽ(´▽`)/
と、FD2の時に比べると全然弄ってない!!ってな具合です。
前車の時は1年に1回、ブレーキパッド、タイヤ、フルード類などを交換しておりランニングコストが結構掛かってました。
GVBは普通に乗っていることもあり、ランニングコストが自分でもビビるくらい掛かってません!^^v
まぁエンジンオイル、MTオイル、デフオイルは定期的に交換していますが・・・それくらいです。
EgオイルはASH FSE 10w-40ですね☆彡 やっぱりアッシュが一番好みです(笑)
「多少燃費が落ちても、ターボ車でEg回すなら下は最低でも10w入れておいたほうが安心だよ♫」
と以前に言われたことがありますので、それを守っております。
夏場は10w-50くらいがいいらしいですね。
ここでパーツの簡単なインプレを致しますと・・・
コスパが一番優れているのはECU!!
これはまず間違いないですよね☆彡
リザルトマジックのECUを入れているのですが、これはお勧めです。
もちろん8000回転までスムーズに吹け切りますが、それよりもトロトロ運転の際の怠さが一気に改善されます。街中の渋滞でも、何の不満も無く余裕の走りです。
まぁS#モードで踏んじゃうと、かな~り速いと思いますヽ(・∀・)ノ
S#モードの体験談をここに書いてしまうと過〇になっちゃうので止めて置きます(笑)
308馬力は確実に出ていると思います。社長が言うには、320馬力程度だそうです。EJ20は余力が少なく、馬力はそれほど上がらないそうです。
それよりも、特筆する点はトルクです。体感は物凄いです!
低速から抜け出し時の急加速とか、別の車になったような加速になります。
測定していないので、数値としてこれくらいとは言えないんですよね~。そこが残念!
2,500ccのレガシーGTで、リザルトECU+MPISでトルクが50キロ付近(シャシダイ)を示しているデータもあったので、嘘ではないと思います。
このECUですが、ブーストは上げていない!そうです。
ブーストを上げると馬力は上がりますが、馬力を上げると発熱は確実に増えますし、少なからずエンジンの寿命にも影響が出るとのことです。ブーストアップは冷却系にしっかりお金を掛けてからってことですね。
現状でも、社長さんに「長く乗り続けるならオイルクーラーは装着した方がいいよ。」と言われました。
日本車って何故、純正でオイルクーラーついてないんじゃーー!!
と叫びたいですね(汗)
おそらく、法定速度が高速でも100kmであり、限界性能での発熱なんて想定してないからでしょうけど・・・
ヨーロッパでは、例え高齢の女性でもエンジンオイルなどを定期的に交換することは常識として知っています。
日本では若者でも・・・。
これが文化の違い!車の性能の違い!になって現れているんでしょうね。
話が逸れてしまいましたが、続いて MPIS という物です。
これは同時点火と言って、単純にプラグの倍撃ちです☆彡
それがどんな意味あるかって??
これがまた凄い!!価格は約4万だったかな?と思います。
これを装着する際、レーシングプラグを装着した方がいいです。
初め、純正プラグだったのですが、レーシングプラグに変えてからレスポンスが激変したので・・・
4万でこれだけの変化が出れば安いと思いました。
これの効果もトルクアップが大きいです!
エンジンサウンドも変化し、パァァァーン!!っとK20A並に吹け切ります。
そして、エンジンの振動は軽減し、シフトレバーの振動も減ります。
8,000回転付近で素早くシフトチェンジする際も、次のギアに吸い込まれるようにチェンジできます。
これはFD2の時よりも気持ちいいです☆彡
@燃費は明らかに良くなりました☆彡トルクフルなので、街中ではシフト回数がかなり減りました。
これを導入する時の心配点としては・・・
皆さんと同じ、プラグの寿命です。単純に1/2?? と思った訳です。
水平対向エンジンはプラグ交換が非常に手間で工賃が高いお店も多いです。
私はレーシングプラグを入れているので、どのみち年1回の交換です。
しかし、プラグの寿命自体はそこまで神経質にならなくてもいいみたいです。
もちろん、早めの交換になると思いますが・・・車好きなら元々定期的に交換する部品ですしね。
燃焼温度の向上に伴い、カーボンやスラッジの発生を抑制できるとのことであり、エンジン自体のコンディションは良好に保てるそうです。
マフラーの煤が激減しているので、これは言えそうです。
そして、ECUのNEWバージョンが出ているらしく、近々それを試しに行こうと思っています。
さぁ楽しみだ!!
Posted at 2014/01/27 21:28:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月25日
皆さんこんばんは!
かな~り久しぶりの更新になります。
GVBは超快適の一言で、楽しんでおります。
先日、大阪 ⇔ 新潟 をGVBで移動してきました☆彡
夜中走ったってこともあり、周囲に車はほとんど走っておらず自分のペースで走れた次第です。
そこでGVBの凄さを改めて感じました!
〇ミッターは解除してあるので、結構な速度でブッ飛んでいった訳ですが・・・
リアバンパーがススで真っ黒じゃないですか!?
こんなに真っ黒になるとは正直(;゚Д゚)!でした!!
ですが、『走ってるぞ!!』ってな雰囲気はかもし出せますね(笑)
洗って落ちるのかな~と心配になる程でしたが、なんとか落ちてくれました@@;
写真を撮っとけば良かったのですが、撮るの忘れて先に洗ちゃってました(汗)
ホワイトボディ + 純正マフラーの方々・・・注意してくださいね (´・ω・`)
そんでもって、ブッ飛んでいった訳ですが・・・
これが凄くて・・・
〇00kmオーバーで普通に4時間でも5時間でも巡航できます。というか、ごく普通な感じで走ってくれます。 余裕綽々です♫
比較的静かですし、120kmって言われても分からないくらいな印象ですね。 水平対向の恩恵でしょうか、エンジンからの振動が本当に少なくて感動します。直列とは大違いです。
〇80kmくらいなら何の恐怖心も無く、片手ハンドルで会話しながらコーナーリングできます。
(やっちゃ行けまっせんが)
ちなみに速度メーター振り切れる性能あります☆彡 その域でも直進安定性はイイですね~♫
まさにモンスターです(#^.^#)
この価格で、この性能!!
日本車って素晴らしいですね♫
Posted at 2012/06/25 21:29:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月27日
こんばんは~\(⌒日⌒)/
本日は仕事が休みだったくまくまです☆彡
朝起きて、まずは毎月恒例の髪のカットへ美容室へ行ってきました!
そして、スッキリして気持ちよくなってから洗車へGO!!
もちろんホンダディーラーです(笑)
FK2洗車なるモノをして頂けるのですが、本当に綺麗になるんですよ~♫
素晴らしいです!ガラスコーティングをした後みたいにピッカピカに輝きます(#^.^#)
ワックスとはまた違ったコーティング独特の輝きを放ってくれるので非常に気に入っています。
人車ともにスッキリしてから、家でゴロゴロしていました(汗)
そして、ふと思い立ったのが「そういやプラグ交換しないとな~・・・」でした。
思っているだけでは仕方がないので、とりあえずどこで交換するのが一番安く済むのか計算します。
NGKレーシングプラグは1本/4200円(定価)です。
工賃は近くのショップで9,000円程。スバルディーラーで12,800円です!
ただしショップの場合、持込みはしていないので、プラグ自体をショップで購入しないといけません。
そうすると、ネットで買うよりもかなり割高になります((((;゚Д゚))))
ネットでプラグを購入し、ディーラーで交換してもらった方が確実に安いんですよ(´・ω・`)
しかも、ディーラーであれば洗車&お茶付きです☆彡
これなら迷うまでもなくディーラーですな!( ^ω^)
ということで、先ほどNGKレーシングプラグ 8番を4本発注しました!( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2012/03/27 22:25:21 | |
トラックバック(0) | 日記