• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまくまちゃんのブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

初出陣♫

初出陣♫こんにちは~ ヽ(^0^)ノ

今日は朝6時頃に起床し、龍神スカイラインへ突撃してきました!

天気は途中から完全な雨となり、路面も当然ウェットでした。

「車が汚れるな~」と内心思いましたが、AWDを試すイイ機会でもありますのでそのまま突撃です♫

お彼岸なので、高野山までは混むかな~と思っていたのですが、それほど混んでいませんでした。

とは言っても、自分のペースで走れる環境ではなかったのでWRXの性能を試せませんでした。

気温は昨日から暖かく、下界で15℃!高野町でも8℃でした☆彡

これは凍結はしていないと踏み、龍神スカイラインへいざ突入です!


龍スカは非常に空いていて、ほぼ貸切状態でした。

しかし、路面は所々荒れており、石コロも転がっており・・・路面は砂利などで汚いです。

そして、路面は完全なウェットでしたので、初めは様子見です。


最初の直線、 2速〇500回転 シフト ⇒ 3速〇500回転 と気持ちよく速度は上がっていきます。

そして急カーブ!! ハードブレーキングで減速! 

ABSが介入しても非常に落ち着いて乗っていられます。

なんだこの安心感は。。。

昨日、ブレーキが甘いと記載しましたが効いてくれます♫ そして、コントロールは非常にし易いです。

トルクが非常にあるので、FD2の時に多用していた2速は封印です。2速を使うと逆に遅くなりそうです。

3速 4000回転も回っていれば上りだろうとグイグイ加速していきます☆彡

直線だとパワー不足を感じましたが、山道だとちょうど良いパワー感です。

8000回転も回す必要は無いですね。4000回転~6500回転くらいで余裕を持って速く走れます。


うわ~ こりゃ気持ちいい!!
 って感じです。


高速コーナーもウェットだろうとグリップをヒシヒシと感じながらグイグイ曲がっていきます。

ちなみに設定は S♯ DCCD:AUTO+ です。

AUTO+に設定すると、フロントでグイグイ引っ張ってくれるので凄い安心できます。特に今日のような雨の日には。

AUTOの方が曲がってくれるんですが、速度域が上がって来るとやや前よりにした方が安心できるな~という素人の評価です☆彡

万が一、お尻が出ても踏んで立直せる設定らしいです。

途中、若干ムリして突っ込んだところ、

電子制御が上手い具合に効いてくれます。

思わず「これ、スゲェ!!」と頭の中で叫んでしまいました(笑)

介入したのは分かるのですが、何事も無かったように曲がっていきます。

でもここで調子に乗るとやらかすので、自重しました^^;

速度域に目をやると、ドライ時にFD2で目を三角にして走っていた速度域に迫ろうとしています。

なんじゃこの安定感は!音楽をゆったり聴きながら走れそうな余裕があるんですよね・・・

足回りはいつどんな凹凸があるか分からない峠道などでは抜群にイイと思います。

前車は、ハードブレーキング中に凹凸を乗り越えたりすると、リアが飛んで姿勢が乱れたり・・・
などなど普通でしたからね(汗)

路面が綺麗な環境で走るのであれば、もう少し硬くしたいですね。例えば、高速道路をかっ飛ばすとかであれば、このロールが怖く感じるかもしれません。

コーナーも抜群に楽しいですが、直線はやはりターボの真骨頂ですね☆彡

高トルクって凄い恩恵です(#^.^#)

写真は護摩Pですが、あいにくの天気です☆彡 霧が結構出ていました!

黄色に換えたフォグが大活躍です。←自己満足です(笑)

ちなみに燃費は5km/L台でしたよ~♫



凄い車作るね~☆彡 



と感じた一時でした(*´∀`*)




Posted at 2012/03/18 17:07:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月17日 イイね!

なんだかな~。

こんばんは~(#^.^#)

やっと暖かくなってきましたね☆彡

大阪だけかな(汗) 

日本海側の天気予報は雪とかなってますから(滝汗)

しかし、その大阪も雨が続いています・・・

洗車しても一瞬で汚れてしまいます。

私は洗車はGS又はディーラーへ持込みます^^;

多少のお金は掛かりますが、自分で洗うより綺麗にしてくれるのでつい(笑)

ディーラーとは言っても、スバルではなくホンダです!(笑)

FD2の時からの付き合いで非常に親切にしてくれます。

ほんとありがたいです☆彡 

父はVWなんですが、私と一緒にホンダへ行きます(笑)


この間、営業マンから「NSX出たらお願いします!すぐ連絡しますから!」とボソッと言われました(;^ω^)


余裕でムリです!!! 
1000万超えるらしいじゃないですか!?

NSX自体は非常に楽しみですけどね(`・∀・´)

噂に出ている、タイプR乱発は止めて欲しいです~@@;


そして、愛車のGVB走行距離が2,000kmを超え、慣らしは完全に終わっています^^v

ハイオクが160↑円/1L となっていますが、お構いなしにリッター6km程度をウロウロしています。

暫くの間、燃費走行をしていた時期があったのですが運転しながら次のような事を考えてしまいました。

「GVBで燃費走行って・・・一体、何が目的でGVBを買ったんだ俺??」
 
と反省しました(汗)

燃費走行している時でさえ、8kmくらいでしたけど(爆笑)

燃費走行とは言っても、飛ばさず、遅すぎず、周囲の車には迷惑を掛けない事を心がけていましたのでこんなもんでしょう^^


1速で引っ張る事は無いですが、〇速、〇速、〇速くらいまでは7500~8000回転まで引っ張ります☆彡

REVインジケーターを点灯させる回転数を任意で設定できるので便利です。

欲を言うなら、ギア毎に設定できたら尚良し!ですけどね。

7500シフトが理想的ですね☆彡

1速⇒6700  2速⇒7000  3速⇒7300
4速、5速、6速⇒7500 

くらいでインジケーターを点灯させたいです(笑)
低ギアの時は点灯した瞬間にも噴け上げっているので、レブってしまうんですよね。かと言って、高ギアでは点灯しても暫くはレブらないという具合になるので。
タコメーターに目をやっていれば全く問題ないのですが、そこは前だけに集中したい!というワガママです^^;

ECUを入れてから、パワーダウンを感じずに8000回転まできっちり回ってくれるので嬉しいです(#^.^#)

トルクもより低回転から出る仕様になったことで乗りやすいですが、同時に加速が物足りなくなってきます。

乗りやすさが逆に「なんかこのGVB遅くなってないか?」と感じる訳ですね(汗) よくあるやつです(笑)
実際にはノーマルより速くなっているんですけどね☆彡

ということで、次は何を逝こうか企み中!!

もう一つ非常に気になっていることがありまして・・・

ブレーキが甘いんですよね・・・ これは致命的。

FD2の感覚で踏むと止まりません!

FD2はAD08、無限スリットローター、MX72(エンドレス)、ステンメッシュホース仕様でしたので比べるのが酷かもしれないですが。

やはり重さの影響が大きいですね。

とりあえずパッド交換かな(`・∀・´)

あっ!!

その前にプラグを換えないといけなかった。

Posted at 2012/03/17 21:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月01日 イイね!

コレ、カッコイイ!!

コレ、カッコイイ!!こんばんは~(#^.^#)

今日は仕事が休みだったくまくまです☆彡

普段はAM5時頃に起きるのですが、今日はAM9時まで寝てしまった(汗)

なんかリズムが狂いますね(笑)


起きてからは、ホンダディーラーへ直行です!!


何故ホンダかって???


洗車をしてもらうためです!(笑)

FK2洗車なるものをして頂けるのです☆彡

安くて綺麗になるので愛用させて頂いています。

自分で洗うよりも綺麗になってるかも??

まぁ、明日から雨が降る可能性が高いんですが、放っておけなかったので一旦綺麗にしてあげました。

やはり綺麗な車は気分がイイですね!


そして昼食後、髪の毛をカットに行ってきました^^

毎月、月末に行く!!と決めています♫
(今日は月初めですが…)

ひと月も経つと、ワックスで綺麗にまとまらなくなってくるので、我慢できません@@;

しか~し、通っている美容室は最近値上げ傾向(汗)

どこも厳しいんですね・・・(;´Д`) 



そしてそして、


写真の車を見た瞬間!!ツボにはまりました!!(笑)


『レンジローバー イヴォーク』 です! 

 




外装はまとまっていてカッコイイ!!そして、内装も革張りで好みです☆彡

3ドアってのがいかなかイケテル!!

エンジンは2.0リッター ターボ 240馬力、トルクは34.7キロ

最大トルクを1750rpmと低回転で発生してくれるので、普通に乗る分には問題ないと思われます。

もう1台持てたら欲しいな~(#^.^#)

価格は諭吉578人だそうです。

ドライブはコレ!

通勤&激しく走る時はGVB!!


なんて夢の話しですね(爆笑)
Posted at 2012/03/01 19:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月28日 イイね!

エアクリ換装完了♫

こんばんは~^^

もう三月というのに寒いですね~((((;゚Д゚))))

しかし、大阪は今シーズンは雪が降りませんでした!^^

厳密には少し降りましたけど、降った内に入らないといった感じです(#^.^#)

毎朝温度計は氷点下を示すので、GVBは凍っています。

アイドリングをして溶かしてから出発するので、最近の燃費は5km~6kmをウロチョロしております(汗)

まぁこんなもんでしょう!!(´・ω・`)v

60リッタータンクなんですが、エンジンを回すとミルミル減るのが分かります!(笑)

ハイパワーターボエンジンなので当たり前なのですが、それに比べて欧州のターボ車は優秀ですよね~♫

ゴルフGTIは街中走行オンリーでリッター 8~9kmくらい走ります。高速走るとリッター 15~16kmまで伸びます☆彡 馬力、トルクは低いですが、DSG&低回転で発生する最大トルクの恩恵なんでしょうね!

ですが、GTIって馬力以上の速さを感じる車です!

気持ちよ~く〇00kmオーバーまで伸びます。

トップスピードは240kmと言われていますが、普通に出ると思います^^  (そんな環境ないですケド)

〇00km付近での安定感はほんと素晴らしくて、FFとは思えないくらいです。

加速はGVBと比べちゃいけません・・・

GVB260kmスケールのメーターが振り切れると聞いた事がありますが、どうなんでしょう。。。

トップスピードはどうでもいいんですけどね(笑)

出す機会なんてないですから。


国産も面白い小排気量ターボ車を開発しないのかな~( ̄Д ̄)ノ

今のところ完全に置いていかれている感は否めませんね・・・(-_-;)



本日、仕事帰りにK&Nのエアクリを装着してきました!

費用対効果が一番の代物として、『ECU』 と 『エアクリ』 を勧められたので☆彡

エアクリの効果としては、ターボエンジンのためか、かなり変化が感じられれます。

以前のFD2ではここまでの変化は感じませんでした。


踏んでからのブーストの立ち上がりが早いです^^v

また、上まで回ってからのパワー感もイイ!! (#^.^#)


こりゃ、はえ~わ!! と自己満足の世界です(爆笑)
Posted at 2012/02/28 22:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月26日 イイね!

慣れって怖い・・・

こんばんは~(#^.^#)

私のGVBは慣らしを終えて300km程走りました。総走行距離1,300kmってとこですね☆彡

FD2の頃を思えば、かなりまったりなペースです!^^

あの頃は、教習車以降初めてのMT車で慣れるのに精一杯でした(汗)

FD2乗って街中でエンストなんてした日には、その場から走って逃げたくなりますからね(爆笑)

まだ小さかった頃、スポーツカーがエンストするのを見て・・・

「こんなイイ車乗っててエンストかい!車が泣いてるぞ。」

と心の中で思っていた口なので(爆)

自分がFD2を手にした時には、毎日練習しに出かけてましたので、過走行まっしぐらでした(笑)


GVBに乗り換えて、初めのうちは「スゲー、パワー!?これ以上のパワーはいらん!」とか言っていましたが、慣れは怖いもので。。。

「もうちょっと進んでくれないかな・・・」とか想い始めるわけですね(汗)

初めは〇ミッター〇ットだけを考えていたのですが、「ポン付するとエンジン逝くよ?まぁ一瞬だけなら問題ないけど、その速度で走り続けると高確率で逝く!」とアドバイスを頂きました。

結果、ECUを行きました!(´・ω・`)

そこの社長と色々なお話をしてきました。とても楽しい方でした☆彡

今後のチューニングについても色々お話をしたのですが、通称〇キ〇コは〇カン! とのことでした。

〇&Nのエアクリが最高らしく、とにかく「整流」が飛び抜けて良いんだそうです。

〇キ〇コは風量自体は増えるが、乱流が発生する⇒結果、センサーも異常を示すんだそうです。

どうしても風量を増やしたいんであれば、〇&Nのエアクリを装着の上、ボックスに穴を明ける加工をすれば同じことですよ!とアドバイスして頂きました(#^.^#)

その他には、GVB、GRBは等長エキマニと言われているが、

実は等長では無い!!

んだそうです。

マフラーを替えるよりもエキマニを換えて下さいとのことでした。

その他にも色々アドバイスを頂きました(*´∀`*)



さて、本題のECUです。

インプレとしては、GVBになってから出足がほんとに重いんですが、それが軽くなりました。

半クラの時間がかなり短くなります!明らかな変化です。

そして、中間トルクが太くなった感じがします。街中を普通に走っている感じでは、アクセルを踏む量が明らかに減ります。シフトダウンしなくても許せる感じで加速してくれるので、燃費も伸びますね。

そして、思いっきり踏み込むと(S♯)・・・

中間回転数から怒涛のトルクが発生します。ノーマルよりも、もう一発押し出される感じです。

そして一番の違いとしては、上の噴け上がりです!

ノーマルでは7000回転くらいでパワーは頭打ちで、それ以上はただ回るだけ!という感じでした。

その為、回す気が起きなかったのですが、こいつはFD2と全く遜色無いフィーリングで回ります。

メーターを見ると、鋭く8000回転は綺麗に回り切ります!というか、超えて行きます(汗)((((;゚Д゚))))

それを目の当たりにして 

『なんじゃこりゃ~!?』

と一人でニヤニヤしてしまった(汗)

ターボエンジンとは思えない噴け上がりです。

高〇では3速は使わなくても、4速⇒5速とトルクフルに回り〇ります!素晴らしい☆彡

まだエアクリはノーマルなので、近々〇&Nに変えます!^^

あとはプラグも出来たら換えて欲しいとのことでしたので、またレーシングプラグでも入れようかな。
(純正はGVB:6番。GVF:5番だそうです。)

水平対向はプラグ交換工賃が高いそうな(汗) 

ドキドキしながら、ショップに問い合わせたら6,000円でした^^

何万円とか言われたらどうしようかと思いました((((;゚Д゚))))

Posted at 2012/02/26 19:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

初めてのマイカーはFD2でした! 4年半乗った後、GVB(WRX 4ドア 6MT)に乗り換えました! TypeRとはまたジャンルが違った車で、どちらも特徴が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
4年半FD2にお世話になり、基本を学びました☆彡 そしてGVBに乗り換えました!(*゚▽ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
TypeRに憧れ続け早10年・・・ 念願のTypeRオーナーになる事ができました!^^ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation