2012年02月20日
こんばんは~^^
大阪は朝晩は寒いですが、日中は快晴が続いて温いですね☆彡
明日も日中は10℃を超えるみたいで、過ごしやすい日になりそうです(#^.^#)
大阪に産まれてよかったぁ~(´・ω・`)
私のGVBですが、走行距離1,000kmを突破し、順調に距離は伸びております。
毎日の通勤で往復50km程走るので、一瞬で距離が伸びます・・・
なんだかな~(^。^;) なんか勿体無い気もしますが、毎日が楽しいで良し!!としましょう。
慣らし運転を1,000kmで終了し、そしてオイル交換を済ませたのですが、
ここで悩んだことがあります!
「納車後1,000kmでオイル交換はするべきなのか??」
というところです。
ある方は「納車後1,000kmなんかでオイル交換!?勿体無いだけ!」 と言い、
ある方は「初めの1,000kmは必ず入れ替えるべき!」と強く言います。
私は後者の意見を聞いて、1,000kmでEGオイルだけ交換しました。
ちなみに両者とも、エンジン分解などもしている技術屋さんの意見です。
まぁ早く換えるに越したことはないんですが・・・永遠の疑問ですね(汗)
MTオイルとデフオイルはまだ交換しておりません@@;
特にMTが渋いとかもないので、このまま行っちゃえ~♫(#^.^#)
走行距離5,000kmくらいでMTオイルとデフオイルを交換し、その後は2万キロ毎くらいにしようかな。
機械式デフではないので、問題ないでしょう!と踏んでいます^_^;
慣らし終了後は、燃費をあまり気にする事なく、若干回し気味で乗っています☆彡
その結果、燃費は平均6kmくらいです(汗)
その分パワーがあるので許せるのですが、そのパワーにも慣れてきちゃいました・・・
人間の慣れって恐ろしいですね((((;゚Д゚))))
そろそろECUを企んでおります。
Posted at 2012/02/20 22:10:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年02月17日
こんにちは~♫
つい先日、総走行距離が1,000kmを超えましたので、1ヵ月点検へ行ってきました。
点検は特に問題なく終わりました(´・ω・`)
点検+オイル交換付きパックに入っていた為だと考えられますが、オーナーに声を掛けずにオイル交換をされてしまいました('A`)
一声掛けてよ~(´・ω・`) って感じです。
オイルの銘柄を尋ねると、
純正なので、鉱物油ですよ・・・(-_-メ)
10w-30だと思います・・・とのことでした(・へ・)
明細に油脂代 2,000円って載っていたので、嫌な予感がしました。
一体どんな安物オイル入れたんだ。((((;゚Д゚))))
と、言うことで
家に帰る予定だったのを変更し、
そのままショップへ直行です!!
走行距離 0.5kmで再びオイル交換です(滝汗)
ASH FSE 5w-40&10w-40をマゼマゼしました(#^.^#)
初めはFS(100%化学合成、部分エステル)を入れる予定だったのですが、取り扱っていないとのことでした。
その為、超高級オイル(100%エステル)のFSEを入れることになりました(汗)
ですが、これで安心です☆彡 代金は諭吉2人弱でした♫
これで4,000kmくらい走って、次はEGオイル、MTオイル、デフオイル交換と逝きますか(#^.^#)
その他にもショップの方と色々話したのですが、その中で「速度〇ミッター〇ット」について尋ねました。
「ポン付〇ミッター〇ットは安いですけどエンジン壊れる可能性がありますよ。」とのことでした。
ということで、ECUごと逝っちゃう予定に変更です。
せっかくなので、エアクリ&ECU&プラグ交換を同時に逝っちゃいましょう☆彡
マフラーは、FD2の無限マフラーでもうるさいと言われた事もあるので、変更は難しい状態です。
オーダーメイドが一番イイですが、うるさくなるので…無難に行くなら〇壺ですね~♫
あとはキャタライザーを変更すると音はあまり変わらず抜けはよくなるそうな。
とアドバイスを頂きました(`・∀・´)
ノーマルで乗る予定だったのが少しずつ弄る方向になりつつあります(汗)
Posted at 2012/02/17 15:51:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年02月12日
こんばんは~(#^.^#)
GVBは納車後、900kmくらい走りました☆彡
結構速いペースかな?慣らしをするべく、無意味に走っています(笑)
まだ1,000kmまでは行ってないですけど、慣らし終了で良いか?とか思っています。
給油2~3回に1回はワコーズ フューエル1を投入しています。
意味があるのか?と聞かれると、分かりません(爆)
ただ、納車後はECUの学習もされていない状態で、アイドリングが不安定な場面もみられたので・・・
マフラーのススも若干多い気がしました。
なので投入している訳ですが、気持ちの問題です(´・ω・`)v
そして、本日は高速道路を大人4人乗車で走ったのですが、もう最高です!!☆彡
トルクが豊富なので、大人4人乗ろうが関係なし!!凄い加速をみせてくれます♫
コーナーも4人乗っているとは思わないくらい重厚に、そして安定して駆け抜けます。
立ちあがり加速も半端無い・・・
病みつきになりそうです。ですが、覆面が結構居る路線でしたので自重しました(#^.^#)
まだ〇ミッターも切ってないですし(エッ
途中でレガシーGTに捕まっている〇リウスを見かけました(汗)
それにしても、えぇ車乗ってるな~( ̄Д ̄)ノ 高速〇動隊さん♫
乗り心地はFD2とは比べ物にならないくらい評判が良かったです^^
なんしか車体がデカイので、シートも大きい!ゆったりです。
FD2の時は、助手席に大の男に乗られると、助手席の男性の足がシフトに当たったりしてきてかなり面倒だったのですが(汗) それが一切ありません!(#^.^#)
(助手席に座る男性の意見としても、足をシフトに当てないように気を使ったそうです。)
普通に走っている分にはトルクも大排気量のような出方で、ググ~ッと押し出される感じです。
唐突な感じはありません。
「普通のセダンに乗っている感じでゆったりやな~。乗り心地イイし、静かやし、最高や。」と同乗者の意見です^^
そして、ナビはHDDナビ(カロッツェリア)を投入しているのですが、初の地デジです!
画面が超キレイで最高です。
走行〇も〇れるようにしたので、同乗者はTVを見て退屈をしません。
しかし、ひと度 S♯にしてスロットルを開けると・・・
同乗者から「うわ~ッ」と声が聞こえます。
トルク43キロ出ている最中にクラッチを切って、また43キロが掛かる訳ですから…結構凄いショックです。
途中、煽り気味に追い越しを掛けて行った車が居ました・・・ミニバン(200ps級)でした。
世間ではスポーツミニバンなんて言われているので、運転手さんは何か勘違いをしているのでしょう。 ('A`)
姿が見えなくなるくらいまで先に行かせてあげて・・・
そして、
一瞬で追いつきます(´・ω・`)
(煽るくらいは近づいていないですよ。バックミラーで、あっ。居てる。くらいの距離です。こちらは、同乗者がいてるのでもちろん「急」が付くような運転もしていないですし、全開にもしていないです。 )
コーナーが多い高速だったので、立ち上がり加速で一気に詰まる感じです。
AWD+電子制御で常に安定です!!素晴らしい☆彡
この車の限界なんてとても引き出せませんが、ほんと凄い車を作りますね。
今やAWD技術は日本がトップとも言いますが、ほんと凄いです。
それの代表格のGT-Rなんてマジでヤバイんでしょうね・・・
そして、先日お山を走ってきた感想ですが。
タイヤがポテンザRE050と普通タイヤなのでグリップが低い印象です。
FD2と同じ速度域で入るとわずかにタイヤが鳴きます。
それでも凄いのが、タイヤが鳴きそうな速度域なのにめちゃめちゃ安心できるんですよ。
なんか片手運転でさえクリアできそうな安心感と言ったらいいのか。
FD2の時は手に汗握る感じだったのに、なんでこんなに簡単にクリアできるんだ!?
とちょっとショックを受けました^^; これも技術の進歩なんでしょうね。
ニュルで鍛えた足回りは、何があるかわからない一般道では絶大な信頼が得られます☆彡
本気の限界で走れば、コーナーはFD2の方が速いかもしれないですが、この余裕をもって同じような速度で駆け抜けるこの車もいかしています。
最速のファミリーカー!!
って感じです☆彡
路面が綺麗なサーキットでは柔らかめの足回りに不満が出てきそうですね(;^ω^)
Posted at 2012/02/12 22:29:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年02月08日
こんばんは~(#^.^#)
先ほど、仕事からの帰宅途中、雪が降って来ました!
一瞬で止みましたけどね(汗)
大阪は皆運転が荒いので、雪や路面凍結では事故多発決定です^^;
晴れた日が連続した後の雨でさえ、追突事故が多発しますからね(汗)
困ったもんです(-_-;)
車間ツメツメで、こりゃ事故るんじゃね?
と見ていたら・・・予想通り事故りおる風景を何度か見ています(笑)
渋滞中にそんな急いだって、周りに笑われてるだけなのに…それが分からないんでしょうね~♫
残念です!!
今日は通勤途中、煽ってきた輩がいます。 お、久しぶりだ!!^^
まぁ、運転席に座っている姿勢をみるだけで、運転できる奴かそうでないかの判断は付きます。
まぁ、当然後者でしたけケド♫
その時は前が詰まっていたので、「こいつ何がしたいんだ・・」と思いながらもマイペースで走行。
輩は半ば蛇行しながら付いてきます。お、ちょっと楽しめそう(#^.^#)
しか~~し、バックミラーに目をやるとワンボックスやん(爆)
残念(´・ω・`) ショボーン
その後、前がガラガラになったので・・・
車間をギリギリまで詰めさせて
そして・・・
サイナラ~~~ (´ー`)/~~
しました。 次の瞬間にミラーから消えてました(汗)
それにしても凄い加速だ。それでも車内は快適♫
自称慣らし中なので、もちろん全開にはしていないですよ~(笑)☆彡
煽る前に、もう少しまともな車に替えなさい!!危ないぞ!!
と、おしおきです(笑)
もちろん車の問題ではないですけど(´・ω・`)
そして先日、大雨の中を走る機会がありました。
トラクションが素晴らしいです!!
これがAWDか!! と驚きました。
スロットルを多めに開けてもホイルスピンなんてしません。
電子制御のお陰もありますが、ガンガン前に進みます☆彡
AWDを選んだ理由に雨の中の安定感、トラクションというのがあったので大満足できた瞬間でした(*´∀`*)
ヤバイぞ・・・
スバルファンになりそう(汗)
Posted at 2012/02/08 21:38:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年02月03日
こんばんは~\(^▽^)/!
日本列島は最強の寒波に襲われ、日本海側では大変な事になっていますね(汗)
私がもし雪国に住んでいたら、塩害が怖くて毎日ブルブルするでしょうね(;^ω^)
雪国の人たちは我慢強いと言いますが、ほんと我慢強くないと生きていけないですよね@@;
私の父の実家は新潟で、豪雪地帯です。最近では、屋根の上に電熱線を通すなど雪下ろしをしなくてもよい家も増えているらしいですが…それでも、そのお返しは光熱費に来るわけで(滝汗)
初期投資も何百万ですしね。
しかし、高齢者にはそのような資金もなく、80代の方でも雪下ろしをしなければならない現実があります。屋根から転落して怪我をするケースも非常に多いそうです。
雪国の方々、ほんと毎日が大変だと思いますが頑張って下さい☆彡
大阪人は雪国に住むと、恐らく1週間も持たないと感じる…
本日は簡単に写真を撮ってきました!☆彡
(撮る技術が無いともいう…)
GVBは現在の走行距離は500kmです。
慣らしが長いな~('A`)
一応、1,000kmまでしようと思っています。それ以上は我慢出来ないかも(笑)
記念すべき初回給油はリッター5.7kmでした!!
素晴らしい!! (マテッ!!
ちょっと回しすぎていたみたいです(汗) 反省!!
2回目の給油では、リッター7.4kmでした。
基本3,000回転まででつないだ結果なので、だいたいこんなもんかな~という印象です。
なんたって、
1.5t以上の車重 ターボ 4WD 前後245タイヤ
ですから。
やはりブーストを掛けると一気に落ちる燃費…((((;゚Д゚))))
しか~~し!!
慣らし終わったらブースト掛けるぞ~♫
せっかく乗り換えたんだし☆彡
Posted at 2012/02/03 18:46:20 | |
トラックバック(0) | 日記