• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マツダスキーのブログ一覧

2022年02月05日 イイね!

ロードスター RFが欲しい!

ロードスター RFが欲しい!そのままのタイトルが少し恥ずかしいですが、今の気持ちです(笑)

妻がNDロードスター (幌)に乗ってるので、私までロードスターを買う必要はないですよね。
普通の感覚のご家庭ならそうなりますよね。
でも!欲しいんです!
もう、病気ですね(笑)

以前、クーペスタイルのクルマに乗っていたこともあり、クーペが好きです。
クーペの中でも、カッコいいと思うのは、NBロードスタークーペ、ポルシェケイマン、アウディTTなどですかね。
Cピラーあたりの流れるようなデザインが、なんともセクシーですよねー。

ロードスターは、以前から欲しいクルマではありますが、よく考えてみると、私が欲しいのは、ロードスターRFだということに改めて気がつきました。

街中では、あまりRFを見かけません。
販売台数的には、全体の3割ほどだとか。

RFをいつ買うか?
今でしょ!と言いたいところですが、やっぱり色々ハードルがあります。

まず、金銭的な問題。
これは、MAZDA3セダンを下取りに出すことで解消できそうです。
最近の中古車市場はかなり売り手有利なようで、ディーラーで下取り価格を聞いたら驚くほど高額でした。

次に、夫婦2人でロードスター乗りになること。
まー世間体は気にしないのでいいんですが、大きな荷物の買い物、キャンプに行けなくなる、ロードスターで遠出できるのか(腰痛持ち)などなど、ネガティブなことをあげたらキリがありません。
セカンドカーでロードスターを乗るならまだしも、ファーストカーもセカンドカーもロードスターって正気の沙汰じゃないですよね(笑)

でも、欲しいんですよねー。
私が欲しいのは、ロードスターRF VS テラコッタセレクションです。
この仕様がいつまで買えるかも問題ですし、そもそも、次期NE型がいつ発売されて、果たしてRFのようなモデルが登場するのかは誰にも分かりませんしね。

長々と想いを書きましたが、しばらく様子を見つつ、やっぱりいつかはRF欲しいですね!
Posted at 2022/02/06 20:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2022年02月04日 イイね!

ロードスター RF テラコッタセレクション

ロードスター RF テラコッタセレクション今さらですが、ロードスター が商品改良されましたね。
990Sが話題をさらっていますが、私が注目したのは、RFのテラコッタセレクションです。

私がロードスター を買うなら、RFなんですが、レザーシートがついたVSグレードがいいと思っています。

過去にロードスター のレザーは、ブラック以外にも、スポーツタン、オーバーン、バーガンディ、ホワイトとありました。
茶系のレザーが好みのため、スポーツタンやオーバーンはいい色だな、と思っていました。

今回のテラコッタは、実物を見ましたが、いい具合の茶色で、薄すぎず濃すぎずな感じです。
ただ、上質なナッパレザーのため、丁寧に乗らないといけないかなとは思います。

ボディカラーは、新色のプラチナクォーツがいいですね。
他の車種では見ましたが、ボディの陰影もしっかりでるし、なんとも上品でRFの雰囲気にマッチすると思います。

たまたま行ったディーラーにあったのは、ディープクリスタルブルーマイカのテラコッタセレクションでしたが、昔のイギリスのスポーツカーのような、スポーティーで上品な佇まいで、紺色ボディにテラコッタ内装もいーなーなんて思っちゃいました。
写真撮ろうと思ってたら、試乗に出掛けてしまいましたとさ(笑)
Posted at 2022/02/06 20:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2021年10月03日 イイね!

マツダロードスターの感想

マツダロードスターの感想MAZDA3セダン乗りが、ロードスターを運転した感想を書き留めておこうと思います。

・走り
運転してみての正直な感想は、「楽しい!」でした。
普段、MAZDA3セダンに乗っているから余計にそう思ったのかも知れませんが、特にハンドリングは特筆すべきものがあります。
慣れないうちは、ハンドルを切りすぎてしまうぐらいクイックです。
ロードスターの走りは、「ヒラヒラと走る」と表現されることがありますが、その意味がよくわかりました。
まさに風を感じながら、心地良いエンジンサウンドを聴きながらのドライブは最高です。
エンジンが非力だとよく言われていますが、確かにアクセルをしっかり踏まないとスピードは出ませんが、私の走り方においては、全く不満はありません。

・快適性
何を持って快適と言うかは人それぞれだと思いますが、助手席に座っている限り、快適ではありませんね(笑)
振動はあるし、会話は聞こえないし、助手席は足元が狭いし。
やっぱりロードスターはドライビングカーですね。

・デザイン
マツダが「鼓動デザイン」を提唱したのが2010年。
あれから10年あまり経過しました。
NDロードスターが「鼓動デザイン」の第1期の作品とすると、MAZDA3セダンは第2期と言ったところでしょうか。
ロードスターは、美しいクルマだと思います。
「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」を受賞していますからね。
ちなみに、MAZDA3も同賞を受賞しています。
そんな2台がある生活。
もっと楽しまなくては!

そう言えば、マツダの公式チャンネルにアップされている動画「ロードスター ~30年の物語、そして今~:デザイン編」の中で、NAの開発に関わられた福田さんが、当時のデザインコンセプトブックのようなものを紹介していましたが、その中で、簡略の美(能)、様式の美(茶室)、凝縮の美(日本庭園)をコンセプトにしていたと仰っていましたが、当時からマツダのデザイン哲学は素晴らしかったんですね。
さらに、福田さんはこうおっしゃっています。

「日本の美意識で作ったスポーツカーがあってもいいんじゃないか」

その想いは今も確実に継承されていますね。

Posted at 2021/10/03 20:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2021年09月30日 イイね!

ロードスターを所有するということ

ロードスターを所有するということ「ロードスターを所有するということ」

これは、初代NAのキャッチコピーである「だれもが、しあわせになる。」そのものだな〜としみじみ思っています。
私のではなく、妻のロードスターですけどね(笑)

まだ、妻がロードスターを買って間もない頃のこと。
信号のない道を気持ちよくドライブしていました。
私は、助手席でウトウトしていました。
ロードスターで居眠りするのは、至難の技ですが(笑)
すると突然妻が、興奮気味に
「見て!見て〜!」
と騒ぐので、目を開けると・・・

何台ものロードスターが手を振りながらすれ違うではありませんか!
次から次に笑顔で手を振ってくれる皆さん。
こちらも、恥ずかしがりながら手を振り返しました。
これがロードスター乗り同士の挨拶なんだ。

免許を取得してからかなりの月日が流れましたが、こんな素晴らしい体験をしたのは、この時が初めてでした。
それからは、オープンにしているロードスター とすれ違うときは、恥ずかしいけど手を振ることにしています。

「ロードスターを所有するということ」

それは、単なる格好いいオープンカーを手に入れるということだけじゃない。
人生を豊かにしてくれることなんですね。
まっ、私のロードスター ではありませんけどね(笑)(←しつこい)

先日、こんな動画を見つけました。
マツダの公式チャンネルで、ロードスター 30周年記念ミーティングの様子がアップされていました。
挨拶の際に、ロードスターの神様とも言われる貴島さんが涙ぐんでいるように見え、それを見たら感動してしまいました。

「40周年記念ミーティングは必ず参加しよう!」

夫婦でそう誓ったのでした。
その時は、私もロードスターで・・・

Posted at 2021/09/30 18:02:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2021年09月29日 イイね!

マツダロードスター

マツダロードスター今回は、妻のクルマを紹介したいと思います。

マツダのNDロードスターです。

そうなんです!
私が前回、一度は乗ってみたいと言っていたオープンカーです。
オープンカーは私の憧れであり、いつかは購入したいと思っていました。
それを、妻が乗っているんです。
喜ばしいことでもあり、羨ましくもあり、正直複雑な気持ちです。

妻は、私のような車好きではありません。
むしろ、車にはあまり詳しくありません。

妻にとっては、初めて自分で選んで、自分で買ったクルマです。
ロードスターは、昔(NA)からの憧れだったそうです。
そこには、強い想いがあります。
例え、ポルシェが無料でもらえるとしても、ロードスターの方がいいそうです。
そこまで強い想いがあるとは、頭が下がります。

自分はそんな強い想いがあって、車を購入してきたのか。
ただ、その時欲しいと思ったクルマを勢いに任せて購入してきたような気がします。
もちろん大切にしてきましたし、最高のクルマだと思って乗っていました。
でも、悪い癖が出るんですよね(笑)

まだ、私の本当に欲しいクルマ探しの旅は始まったばかりです。
いやいや、今あるMAZDA3セダンを大事にするんでした(笑)
でも、いつか本当に欲しいクルマに出会えたら、それは一生かけて乗るクルマになるんでしょうね。
Posted at 2021/09/29 17:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「マツダ始めます! http://cvw.jp/b/3230501/43736955/
何シテル?   02/16 20:47
マツダスキーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン もも (マツダ MAZDA3 セダン)
グレード:XD L Package 2WD カラー:ソウルレッドクリスタルメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
妻の愛車です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation