
先週に引き続き洗車をしました。
今回は、MAZDA3セダンを艶々にしました。
購入時にディーラーのガラスコーティングを施工してあります。
2年経過して、コーティングのメンテナンスをサボっていたため、パッと見はまだまだ綺麗なんですが、少しくすんだように見えます。
特に、隣のロードスター が艶々になったので、比べるとMAZDA3セダンは艶が落ちたように感じます。
さて、何をしたらいいのか。
YouTubeで散々洗車系の動画を見ました。
どうやら、ガラスコーティングはメンテナンスをしないと、ケミカルという汚れが付着するとのこと。
普段は、ソナックスのシャンプーで洗車して、ゼロウォーターで拭き上げています。
でも、最近、表面がザラザラしてて、細かなシミが目立つようになりました。
今回は、コーティング施工時にもらったメンテナンスクリーナーでゴシゴシ磨きました。
シャンプー洗車→拭き上げ→クリーナー→水洗い→ゼロウォーター
完成まで4時間!
疲れ果てました(笑)
おかげで、新車時の艶が戻りました。
コーティングがしてあるからといって、定期的なメンテナンスは必要なんですね。
今回、メンテナンスをしてみて思ったこと。
次回からは、プロ(キーパーラボ)に任せようかな(笑)
MAZDA3セダンのサイズだと、クリスタルキーパーが20,800円です。
クリスタルキーパーは施工を繰り返すと艶が増すとか。
4時間の作業を半年ごとに繰り返すか、20,000円で解決するか。
悩ましいですね(笑)
Posted at 2022/02/27 08:55:18 | |
トラックバック(0) |
洗車