• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyoutakeの愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2025年3月25日

今までに付けた電装品の消費電流を確認しておく。(ある意味備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日カメラやモニターを付けている時に、奥さんから「そんなに何でんかんで付けて大丈夫かいな。もしも走っている時に車止まったら許さんけんね!」とどこの方言か分からない言葉で軽く叱られました。
今まで考えたことも無かったけれど、確かに元の電源容量が決まっている限り何れ限界がきて、ヒューズが飛んでトラブルにつながることもあるわなと思い、現在の使用電流状況を確認することにしました。
2
後付けの電装品は全て助手席側ヒューズボックスから電源を取っています。
これらのヒューズ容量の80%を限界値とします。(根拠は無いけど)
アクセサリー電源は32番ACC2の15Aヒューズ×0.8=12A
イグニッション電源は3番IGの15Aヒューズ×0.8=12A
常時電源は16番DOME2の10Aヒューズ×0.8=8A
3
電装品全ての消費電流値の合計が限界値を超えて無ければ良いわけです。
後付け電装品の消費電流を調べて表にまとめます。(はっきり分からないものは推測値)
4
集計の結果は、ACCは約4.5A、IGNは約0.5A、常時電源は約2 Aでした。
まだまだ余裕でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

危険回避のためフロントカメラを付けるその④(最後の切替スイッチ取付編)

難易度:

ヘッドアップディスプレイを後付けしよう(その③ 手直し編)

難易度:

危険回避のためフロントカメラを付けるその③ モニター取付編)

難易度:

デジタルミラー前後ドラレコ取付(その1)

難易度: ★★

デジタルミラー前後ドラレコ取付(その2)

難易度: ★★

オートライトセンサーカバー取り付け♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スイフト 外れたフロントカメラを付けなおす。(という名目でデイライトを取り付ける。)その①(準備編) https://minkara.carview.co.jp/userid/3230506/car/3652474/8176854/note.aspx
何シテル?   04/06 07:15
kyoutakeです。よろしくお願いします。 スイフトは奥さんの希望(命令?)で購入しました。 前車のアルトワークスではエンジン系を弄りすぎて、奥さんが運転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンルームから車内に通るサービス配線の発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 06:41:22

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
アルトワークスからの乗り換えです。 前車は走行性能UPを目的にしてましたが、スイフトは車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation