
こんばんわ、ちゃこるて@ニートでsy
先々週に元同僚から原動機付自転車を2台貰ってきました。
両方ともぶっ壊れており、ニコイチすれば動くと思い貰ってきたのが間違いでした。
作業的には
・オイル、ガソリン入れ替え
・エンジンをA車からB車に載せ換え(細→太軸)、リードバルブ~キャブまで一式使うエンジンに移植
・オイルポンプシール死亡(クランク室の中にオイル大量)の為生きてるのを移植
・リアドラムブレーキ固着直し、シュー交換
・フロントドラムシュー交換、ブレーキワイヤー死亡で生きてるのを移植
・純正エアークリーナーが死亡して転がってたパワフィル装着
・エンジン中~高回転が回らない為パワフィル分解、洗浄
・燃調薄いので槍さんから頂いたタクト用キャブからSJ40、MJ82を移植
こんな感じでやっと乗れる感じに・・・
部品取り車のありがたみを実感しました・・・
先ほど私道でちょっと試乗しましたが、加速良好!ウイリーに注意w
フロントフォークが腐っててやばすぎる
中回転から駆動系から嫌な音がする
特にフロントフォークがヤバスギで、ガタがあり、ホイールベースが1.5cmくらい動きますw
ブレーキングすると最大まで沈んでロック、加速し始めるとロックが解除されて最大まで伸び切って・・・
フロントが浮きますw気を付けてゆっくり発進しないと・・・
後は、まだ燃調がちょっと薄いのでMJを88あたりに交換して、外装付けて、ナンバー登録すれば完了です。後、カギがマイナスドライバー仕様なので窃盗車に間違われなければ言いけど・・・
整備の仕方なんてわからなかったので、インターネットにお世話になりました
明日、市役所行ってナンバー取って来ようと計画中です~
しかし、今度からパーツクリーナーの取り扱いに注意しよう・・・
側溝の上でパーツ洗浄してて、どうやら液体が下水のマスまで達してたみたいで・・・
気化したガスがマスに溜まっていたらしくて・・・
タバコに火をつけようとしたら、火柱が上がって一人で泣きそうになってました・・・w
Posted at 2010/02/21 19:53:21 | |
トラックバック(0) | 日記