• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

年度末ですが空いてました(謎

今日は年度末で、3月最終日(焦
私は明日から新職場なので、
今夕からフロア移動のお引越し。。。
ところが異動先の部署の席が
空かないと動けません(滝汗
催促をかけたんですが、その席の人間が
異動先の部署の席が空かないとダメorz
夜遅くなるのは覚悟して本日は1号機で出動(ぉ
年度末の渋滞を覚悟していつもより50分ほど
早く自宅を出ましたが、普通の混み具合で
9時出社になっちゃいました(苦笑
(定時は10時ですが)

ただ震災以降、大阪の交通量が減ったかは疑問で
むしろ3月と言うことで1、2月より交通量が
微妙に増えていますね(^^;
ガソリンは上昇傾向ですが、今の水準ならまだ
乗り控えするレベルじゃないのでしょうねえ。
いずれにせよこの季節、慌しい動きの車が多いので
走行には要注意ですね(汗
※コンデジが壊れたので画像はナシです(;´д`)
Posted at 2011/03/31 11:15:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2011年03月17日 イイね!

大阪の交通量と道路状況

大阪の交通量と道路状況東日本大震災後の交通量ですが、
地元大阪の道路状況をここ数日間
観察していましたが・・・
全く減っていません(汗
ま、数えたワケではないのですが、
混雑状況はいつもどおり。
JARTICの道路交通状況でも
朝晩のラッシュは普通に渋滞。
とりたてて物流トラックが増えたようにも
見えません。

ただし、阪神高速を含め高速道路の状況は分かりませんが。。。
(きっと自衛隊やチャーターされたトラックが多いはず?)
ガソリンも軽油もジリ高ですが、供給には全く問題ないようです。
スタンドで給油渋滞が発生しているのは特売日のスタンドのみ?
スーパー等で生活必需品が売り切れている”異常事態”とは
対照的でした(^^;
燃料に関しては国内在庫・備蓄とも充分にあると、石油元売各社が
呼びかけているので西日本は大丈夫そうですね。
被災地の燃料不足は政府の救援車両の通行許可証発行が
停滞していたお役所仕事も原因のひとつだし(呆
関東の給油渋滞のようなことは起きないでしょう。

Posted at 2011/03/17 18:14:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2011年03月10日 イイね!

ウィンカーなし多すぎ?(;´д`)

ウィンカーなし多すぎ?(;´д`) 大阪は運転マナーの悪さでは
なかなかのレベルです(ぇ
気質が短気なのか、やったもん勝ちの
風潮がそうさせるのかは定かでは
ないですが(^^;
一説によれば江戸と違って発祥が
商人の街なので、”お上”にはやんわりと
反撃をする風潮があるとか(謎
車に限らず歩行者の信号無視もしかり。


ある意味、合理主義的な考えで安全が確認できるのなら
赤信号も渡ってしまえみたいな?(苦笑
その拡大解釈がすぎると『俺様がルールだ』的行動に?
私が通勤に使う国道や大阪市内の主要府道は、
ウィンカー出さないケースが3割はあるかと(マジ
「進路変更の30m手前」か「3秒前」が原則でしたっけ?(ヲイ
「この先曲がるよ~」とか「そっちの車線に移るよ~」などの
意思表示であって、数少ない車同士のコミュニケーション法。
ウィンカーの合図無しで右左折や車線変更をやると
後続車や対向車はビックリするワケで、不幸なケースだと
接触や追突して事故につながります(><)

私もレバーの”空振り”や交通量がかなり少ないときに
つい省略、なんてことがあるのを告白しておきます(コラ
ただ右左折については、絶対にウィンカーを出すし
忘れたこともないです(ぉ
と、詭弁はこのぐらいにして、ウィンカーを出さない車を糾弾しても
一朝一夕には解決しません(いや、永遠になくならないかも)
で、私はウィンカー無しで右左折や進路変更などの突発的行動を
起こす車を予想し、事前に事故を回避することを重視してます。

【危険な車の兆候と行動パターン】
・タクシーは危険。斜め前でビミョーに車線をはみ出し様子見して、
後続車がひるんだ隙にスッと車線変更。ウィンカーないケース多し。
・隣の車線で前走車に車間距離を詰め、頻繁にブレーキを
踏む車には要注意。すぐにコチラの車線に割り込んで来る確率高し!
・住宅街の道路に多いケースで、妙に遅い車、微妙に蛇行する車。
いずれ突然ウィンカーを出して(最悪はウィンカーなし)停まりそうな
速度でゆっくり曲がっていく。

この3つは経験上、よく遭遇するケースです。
他に乱暴な運転の車はいきなり割り込む確率が高く、妙に遅くてムラのある
運転の車は曲がりたい場所が近い確率が高いです。

もっとも車線変更や合流でウィンカーを出すと、空いていた車間距離を
詰められるという”意地悪”をされるという意見もあるでしょう(苦笑
またウィンカーを出せば何でも許されるというものでもないし。
今回は触れませんでしたが、ウィンカーが遅すぎるという趣旨の
ブログ記事も読んだことがあります。
片側2車線あっても右折レーンがない道路で交通量が多い場合、
急に右折の合図を出されると回避の進路変更が遅れてしまい、
立ち往生しちゃいますからね?(;´д`)
車間距離を多めにとるもの手ですが、大阪ではすぐに割り込み食らいます(苦笑

とにかく周囲への心配り、十二分な危険予知で事故回避と行きたいですね☆

他に皆さんの体験や良い危険予知法があったらコメントして下さい。
Posted at 2011/03/10 01:03:39 | コメント(15) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2011年02月09日 イイね!

大阪オートメッセの周辺駐車場は?(;´д`)

大阪オートメッセの周辺駐車場は?(;´д`)さて初めての大阪オートメッセ行きが決まって
とてもウキウキ気分なのですが、南港付近って
どうも好きじゃないんですよね(^^;
やっぱり車のイベントなんで車で行きたい。
阪神高速乗っての難関は朝っぱらからの
”海遊館渋滞”をうまくかわすこと。
次にいつも迷うのは駐車場選び(;´д`)
滞在時間3、4時間程度なら適当でもいいけど、
今回はイベントの”ハシゴ”をするので
5~6時間ぐらいは必要?

となると1日最大料金800円とか1000円を狙いたいですよね☆
朝イチに行きたいとは思いますが、開場の9時じゃ近場は無理かな(滝汗

参考までにインテックス大阪周辺の駐車場分布図を掲載しておきます(^^)/
※情報が古い場合があるので自己責任でお願いします(^^;
当日、私の車を発見しても石を投げないで下さいね(ノД`)
Posted at 2011/02/09 16:15:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2011年02月02日 イイね!

朝からフェラーリ追走(ぇ

朝からフェラーリ追走(ぇ今朝はついつい1号機のみみこで
出動しちゃいました(^^ゞ
すると相変わらずツキがあるのか、
なんとフェラーリから割り込み要求が(ぉ
速攻でアクセルを戻し、入れてあげました♪
快音とその美しいフォルムにヨダレが
垂れそうになったのは内緒です(苦笑
しかし見たことがないバックフォルム。
後で調べてみると458イタリア?
V8・4.5Lで578psとは(滝汗


いつもの渋滞のおかげで、約10kmぐらい追走できました♪
御堂筋の大阪市役所前でお別れになっちゃいましたが、
ちょっとした加速の排気音にも興奮できてラッキーな朝でした☆
Posted at 2011/02/02 12:57:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | 道路 | 日記

プロフィール

「道の駅の”走り屋集会所化”?(;´Д`) http://cvw.jp/b/323126/48758990/
何シテル?   11/11 00:24
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation