• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2010年09月02日 イイね!

毎月第一日曜は2割引☆

毎月第一日曜は2割引☆御存知の人もいらっしゃるでしょうが、
高速道路のSA・PAの顧客サービスの
一環として毎月第一日曜日は・・・
”お客様感謝デー”でして、
おおむね何でも2割引なんです☆
昨夏の宮崎帰省の帰路、偶然に知ってから
我が家は何度も恩恵に浴しております(ぁ
自販機は対象外だったりするので、缶飲料も
売店やSA・PA内コンビニで買ったり(^^ゞ
お土産物も帰路に高速に乗ってから買うと◎


どうせお出かけするのなら、この日を知っていると
高速1000円と合わせてさらにお得ですよ(^0^)v
Posted at 2010/09/02 21:41:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2010年08月20日 イイね!

国道崩落一ヶ月・・・

国道崩落一ヶ月・・・近畿三大酷道でも有名な(?)R477の一部が
先月14日の大雨で崩落、通行止めになって1ヶ月。
先日、お盆休み中に近くに行く機会があったんですが、
未だに開通しておりませんでした。
昨年の東名高速の復旧は迅速でしたが、
三桁国道ともなると放置状態なんでしょうかね?(;´д`)
幸いにも2車線の県道が迂回路になっているので
さほど支障がないという判断かも(苦笑
それにしても今年の8月は台風災害などのない一ヶ月で、
9月の台風シーズンにしわ寄せ来ないことを祈ります(^^;



現場は確認できませんでしたが、報道写真では
かなりの崩落具合ですね(滝汗


しかし高速道路すらど土砂崩れや路面崩落で通行止めになることが増え、
近年の集中豪雨への対策は充分とは言えないようですね(><)
Posted at 2010/08/20 09:47:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2010年08月18日 イイね!

追い越し車線が混んでいる件?(;´д`)

追い越し車線が混んでいる件?(;´д`)  高速1000円になってからはもちろん、
夏休みシーズンに入って特に感じるのは
”追越車線”の混み具合。
先日のドライブでは2号機だったこともあり、
95%ぐらいは走行車線を走行してました(ぁ
隣の車線を観察しているとまあ慌しいこと(^^;
制限速度+α程度の車がいると、たちまち
長蛇の列のように数珠繋ぎです(苦笑
時にはガラガラの走行車線より遅くなることも(爆


高速道路での玉突き事故の報道があったりしますが、
なるほど原因が分かったような気がしますよ?(;´д`)
区間によっては5:1の比率で追越車線に車が集中(変
1370cc・74psの2号機で延々と走行車線を走りましたが、
手動での2~3速への変速とアクセルワークで
ブレーキを踏むシーンはほぼゼロ♪
車間距離も充分とれるので追越車線をノロノロ走る車を
左から追い抜いていく車が居ても慌てることはありません。
車線自体がガラガラでとても快適・楽チンでしたね~(^0^)
いつも走行車線オンリーで走ってる訳ではありませんが、
交通状況によってはこちらの方がマシかも☆
でも本当の高速道路の姿は、急いでいる人や速い車のために
追い越し車線を空けておくのが当たり前なんですが。。。
あの混雑ぶりを見ていると萎えてしまいますね?(;´д`)
Posted at 2010/08/18 11:59:58 | コメント(15) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2010年08月14日 イイね!

怖すぎる!!お盆の道路事情( ̄▽ ̄;

怖すぎる!!お盆の道路事情( ̄▽ ̄;今日は往復100kmほどのプチドライブでしたが、
何度も怖いシーンを見た上に帰路は”中環”で
真横から危うく側面接触されそうな危機も(;´д`)
以前よりGW、お盆と正月の”盆暮れドライバー”の
危険性を書いてきましたが、今日ほど危ないシーンの
連発は無かったので取り上げます。。。





最初は自宅から10キロも走っていない地点の合流で
ウチの2号機の前に入れてあげた紺のボルボ940、
その後に左から右へ車線変更する際に真横のミニバンに
気付かずに接触しそうになり、車内では家族一同が
思わず「危ない!!」を連呼(;゚Д゚)
あと40、50センチであわや接触事故でしたよ(ノД`)

同様のシーンが帰りの中央環状線で我が身にも
降りかかって来ました(;´д`)
千里インターで合流してきた白のH社のミニバン。
飛ばしている風でもないのですが、嫌なオーラを感じました。。。
案の定、我が家の206と並走後になんか近づいて来たなと思ったら
ウィンカーを出して真横に寄って来ますw( ̄▽ ̄;)w
道はガラガラだったので緊急回避と身構えたら、206に気付いた
その車はビクッとした感じで車線変更を中止したので無事でしたorz
(その後に206の後ろに入りましたが、車間距離が空いていたのはお約束w)

今日の危ない運転シーン・・・( ̄  ̄;)
①車線変更の安全確認ができていない車が多い。
②ウィンカーを出さずに車線変更する車も多い。
③合流時にどこか視認を忘れている、ぎこちない。
④高速道路の分岐やICで降りかけたのに本線に強引に戻る(危

※これらは必ずしも他府県ナンバーのみの特徴ではありません。

どうりでここ数日の高速道路交通情報のHPを見ていると
事故マークだらけなワケですね~(;´д`)
とにかく何かのアクションを起こす前の安全確認が出来てないことが
大きい要因だと感じています。(きっと気持ちの余裕がない?)
お盆休みもピークは明日でしょうから、自分も気持ちを引き締めて
運転に臨みたいと思います☆
しつこいですが、みなさんもご注意くださいね(・ω・;A)

※画像はイメージです。
Posted at 2010/08/14 22:18:52 | コメント(19) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2010年08月10日 イイね!

激突寸前!!”魔”週間始まる?(;´д`)

激突寸前!!”魔”週間始まる?(;´д`) 世間はどうもお休みモードのようですね。
今朝は周囲をミニバンに囲まれ、肩身の
狭い思いをして走りました(苦笑
どの車も人影が複数見えることが多いので
「お盆休みなんだなー」と実感。
お子さんが車内で元気に飛び跳ねる姿も
多く見受けられました。
あれって”緩やかな児童虐待”かも(ぁ




さて、合流でも挙動不審な車が多くなって凹みましたが、
渋滞する中でも1台だけ頻繁にブレーキランプが点く
エ○ティマが私の前orz
時折、前方の7、8台を見渡してもその1台だけが
ブレーキを踏みます(困
下り坂に至ってはずーっとブレーキランプ点灯(滝汗
ま、それぐらいは序の口なんですけどね。。。

日曜に釣りに行った帰り道のことなんですが、
舞鶴道→綾部JCT→京都縦貫和知→R27→R9と
走った時のこと。
綾部~福知山間渋滞6kmのせいか、いつになくR27に
車が多いです(滝汗
まあ渋滞という状態は一瞬程度だったんですが、さすがに
普段から列の出来るR9接続の交差点での信号待ちは
おおよそ2kmの渋滞を生んでましたorz
ある程度地理に詳しいエリアなので、ナビで広域図を見ると
府道で道の駅付近までショートカットできそうです☆
よって渋滞が始まって300mほど進んだ交差点を左折。
車は他に皆無♪
適当な場所で右折すればR9の途中に出るはずと府道を快走♪
とあるわき道の農道(手前は草木の藪でブラインド)から
黒い物体が突然猛スピードで斜め左視野に飛び込んできました(驚
咄嗟に対向車線オールクリアを確認しながら、Mig32にバックを
取られたF-22のように回避運動開始(何
斜めに飛び出してきた黒い物体をスレスレでかわしました(滝汗
飛び出してきたのは黒いオー○スで当方と同じ家族連れ乗車。。。
あわや大惨事になるところでしたが、妻子の悲鳴を無視しながら
回避できて良かった良かった( ̄▽ ̄;)
(相手も自分が悪いと思ったのかその後の車間距離100m超w)
そのDQN車をとっ捕まえて抗議することもちょっと考えましたが、
どちらが正しいとか悪いとかより、事故にならずに良かったです。

お盆休み中、みなさんも運転にはお気をつけ下さいね?(;´д`)

PS.画像は昨日にお茶していた時のCafe駐車場のひとコマで、
本ブログと何ら関係ありません(ぇ
Posted at 2010/08/10 13:32:26 | コメント(17) | トラックバック(0) | 道路 | 日記

プロフィール

「道の駅の”走り屋集会所化”?(;´Д`) http://cvw.jp/b/323126/48758990/
何シテル?   11/11 00:24
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation