
この日曜は妻が用事で不在なので
朝から放し飼いでした♪
と言っても・・・・
コロナ禍では遠くへ行けない罠(´・ω・`)
猛暑日が確定している本日、
どこか涼しい場所は?
昨夜から色々と策を練りました。。。
7時前に目が覚めたのですが、昨夜はソファで寝落ちしたのでまずは朝風呂(苦笑
9時前に自宅を出発しました。

9時台ですと28℃とさほど暑くはありません。
相変わらず盆暮れドライバーも居ますが、時間がやや早いのか交通量はやや少なめ?
今日のテーマには水温の変化のモニターも含まれます(ぉ

市街地を経て、落ち葉の後をゆっくり走って来たものの、
90℃で留まってますね。
夏らしい風景!!

いやー、どうせなら長野で夏空を見たかったなぁ(´・ω・`)
あ。

跨いじゃった(笑)
いつものR372とR477の並走区間を巡航。
抜け道を利用してR9へ出てからしばらく亀岡方面へ入り、八木地区から再びR477へ。

R477お馴染みの1.5車線鉄橋を越えます。
知らない人でしたら、この先に地獄の酷道が続いているとは思わないでしょう(^^;

道は良いのに異常なまでの通行車両の少なさにはワケがあるのです(苦笑
しかし、今日は小休止するだけで熱中症になりそうな厚さです( ;´Д`)
いざ参る!!
すぐに狭路が現れますが、これは序の口。
途中、色々と分岐もあるのでこれから開拓していきたいですね☆
またすぐに二車線に戻りますが・・・
本番開始。

いや〜、日差しが木立で遮られているので涼しい〜♪
自転車につっかえましたが、抜くに抜けないので追走。
途中で停車して調整中(´∀`)く

酷道で気軽に駐車できるパンダのサイズ感☆
買って良かったと思います^_^
撮影と休憩で10分ほど停車していましたが、まったく車が通りませんでした(・_・;
再び二車線化し、立派なロックシェッドを通過。萌えます〜♪
京北の道の駅の辺りに出て、そこからR162を走り、ランチ予定のお店へ到着。。。

どうも臨時休業の様子(´・ω・`)
日曜日は営業しているはずなのですが、お盆かコロナのせいかは分かりませんが、廃業した訳では無さそうです。
仕方ないのでまたの機会に。
ソースカツ丼に興味があったのですが残念無念(ノ_<)
2キロほど走り、Bプランの小さいお店へ到着。

『レストランゆげ上店』さん。
商い中の札があったので中に入ると、そこは昭和の食堂兼喫茶店ワールドが広がっていました!!

たくさん並んだ漫画の単行本などが郷愁をかき立てますね^_^
メニューはこんな感じ。

なんと手書き(^^;
ドリンクメニューが少ないので、食堂として考えた方が良さそうです。
何も聞かずにサービスランチを注文してみました(ぉ

出て来たのはステンレスのお皿。
昭和テイスト全開です☆
エビフライ、トンテキ、唐揚げ、フライドポテト、ポテトサラダにカット野菜のサラダの付け合わせ。さらにミニオムレツとハム。
エビフライ用と思われるレモンスライスも分厚いし、ケチケチした感じがしないのは好印象。
味も概ね良かったのですが、トンテキのタレが少し薄味過ぎた?唐揚げはニンニク醤油に漬け込んだもので、しっかりした旨味が◎
盛り沢山で満足出来ました♪
カウンター席が8席ほどしかないので、単独か2、3人でのツーリングなんかにオススメ?
まだ正午前でしたが、肌感覚で暑さが尋常じゃないと思い、ここから引き返して帰投することに。
大回りのルートも用意していたのですが、もうどこにも立ち寄る気もしない暑さ(-_-;)
明日からの仕事のこともチラつく日曜日ですし、何よりも若くない証拠ですね(苦笑
京北方面から帰るときによく使う府道を走り、途中で飲み物調達。
ちょっとだけ冒険ゴッコしたり・・・

窓を開けて快走していても、明らかに午前中より日差しも空気も暑くなってきたのでクーラー使用開始(苦笑

あからさまにパワーを食われますが、巡航していれば無問題。
いつもの給油場所に行くのも暑くて面倒なので、途中のR9沿いのスタンドで給油。
ふた目盛り残ってますのであと残り10リッターぐらい?
パンダの燃料計も車体が傾くと増えたり減ったり(爆

アテにならないし、容量も32Lしかないので早めに入れるクセがつきました(^^;
気になる水温計ですが、頻繁にしかも、長く回る冷却ファンの割に90℃以下で安定していました。
最後に能勢の野菜販売所でトイレで顔を洗ったりして小休止し、14時半に無事に帰宅しました。

15時から散髪に行きサッパリして、家でシャワーを浴びてマッタリ過ごしました・・・っていうか、のびてました(苦笑
まだまだ猛暑日が続きますが、愛車で走り回ったおかげで仕事のモチベーションも維持できそうです☆
Posted at 2020/08/16 21:08:03 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記