• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2021年07月22日 イイね!

長野遠征前編~初の戸隠訪問

長野遠征前編~初の戸隠訪問すっかり夏に切り替わりましたね(^^;
職場はまだ通常モードですが・・・
緊急事態宣言が”蔓延”しないうちに
夏休みを取ることにしました(ぉ
21日と26日の二日を休み、
なんと6連休の出来上がり(爆
目的は長野遠征一択です!!



当初は泊りを目論んでいましたが、
妻が乗り気ではなく・・・
やはり自重しようという結論に。
したがって我が家恒例の弾丸遠征ドライブです(苦笑

高速の休日割引もないので深夜割引利用作戦です☆
そのため21日に日付が変わった時に高速に乗り、22日に日付が変わる頃に高速を下りる計画でした。
そのため昨夜は2時前に帰宅(苦笑
夕方になり、ようやく虫だらけの2号機を洗車してきました(^◇^;)

洗車機ですけど(笑)

さて、本題に入ります。
昨日は自宅を出たのは•••
日付が変わった21日0時半。
途中給油して高速に乗ります。
平日のせいか、名神はトラックのコンボイ状態で、日々の物流の大切さを実感。

養老SAで妻から私に運転をバトンタッチ。

小牧JCTから中央道に入ったのは3時半。

名神でもありましたが、中央道でも工事による車線規制が多かったですね(汗

5時過ぎにようやく岡谷JCTから長野道へ。


梓川SAに到着したのは6時。

楽しみにしていたとん汁定食が販売中止でガッカリ( ;´Д`)
夏だからかなー?

仕方なく天ぷらうどんで我慢(涙)

7時半に長野インター通過。

善光寺方面へ向かうのですが、橋が限られるために朝の通勤ラッシュで渋滞中(汗
そんな中、すごい交差点のひとコマ(^◇^;)

左車線はバス優先レーンなのですが、頑なに守る長野県人。実質1車線になるので渋滞の元凶?(汗
ただ、右手の軽まで右折してしまうのはアウト(苦笑

息子のナビに従い、順調にバードラインに入ることができました。いわゆる七曲です。

交通量が多いので要注意ですが、急勾配の連続ヘアピンは楽しく目が覚めますね☆

心霊スポットもあります(苦笑

高原リゾートっぽい県道506号線。


9時に無料駐車場ゲット☆

戸隠の中社エリアだと観光案内所の駐車場が大きく便利ですが、有料なのでご注意を(苦笑

早速家族で参拝しました。

おみくじは300円でごく普通の値段でしたが、ここのおみくじは他とは違います(ぉ
自分の数え年を伝えて、きちんとした袋に入ったものを渡されます。(妻は一瞬ひるんでましたw)

吉でしたが、内容はまずまず♪

参拝後は撮影したり、付近を散策。

妻は念願の戸隠竹細工の竹ドリッパーをゲットして大満足(^o^)

今回の遠征の目的のひとつとして戸隠そばを食べることがありますが、水曜日定休のお蕎麦さんが多いのが難点(´・ω・`)
戸隠蕎麦8選に入っている山口屋さんへ。

この辺りのお蕎麦屋さんは10時開店とか早目なので助かります。ちなみに山口屋さんは10時半開店でした。

インバウンド無き今、英語併記のメニューが泣かせますね。。。

王道の天ざるを注文☆

真夏のざる蕎麦は格別ですね!!
11時になると平日にも関わらず、観光客と思しき人たちが続々とやってきました(汗
密になる前に退散(^◇^;)


食後のお茶は『喫茶ランプ』さんで。

竹細工ドリッパーで淹れたコーヒーが有名なので、暑いけどホットコーヒーを注文(ぉ

落ち着いた店内でいただくコーヒーは濃い中にもまろやかスッキリな味わいでした☆

暑さから解放された当家族、次なる作戦を練ります。。。(続く•••)
Posted at 2021/07/22 19:23:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年07月18日 イイね!

暑い時は”水遊び”?(*´▽`*)

暑い時は”水遊び”?(*´▽`*)天気予報は一転して猛暑日のみ(汗
まだ7月なのに35℃予報ってorz
明らかに数年前より真夏が
半月は前倒しになってますね?
この季節、クルマ趣味も萎えます(ぇ
よほどの場所でない限りは
外出する気が失せますわ~(-_-;)


ところが試験前のはずの息子が久々にパンダに乗りたいと言うので、ちょっと遠くまで走ることに(ぉ

とは言っても••••
深夜まで東京のお友達とオンラインで喋ってたようで、朝はスロースタート(苦笑
家を出たのは10時前でした(^^;)

気温は32℃と予報通り暑いですが、カラッとした風が吹いていたので窓を開けていたら郊外路はOK☆


バビューンと日吉を通過し、美山方面へ向かいます。

この時、前をミライが走っていたのですが、時々水を排出するのを目撃‼︎水素自動車なんだなと実感(汗

正午を回っていたのでとりあえずランチタイム☆
少し離れた日陰に停めます(苦笑


昭和の香りのするレストラン芦生でカツカレーをいただきました♪


食後は道の駅ふれあい広場美山でジェラートでクールダウン(^O^)


そしてリスタート後、かやぶきの里を華麗にスルー(ぇ

最近になり、道の駅の切符を集め始めた息子が、名田庄の道の駅の切符が欲しいから行きたいと。
それなら面白い道あるでと私。
ところがガソリンがさほど残ってないことに気づき、急遽給油。
こういった場所のガソリンスタンドは超割高と思い、10Lだけ給油(苦笑

実際、セルフのハイオクほどしましたが、住んでいる付近のフルサービスと同じ価格で意外でした。

目的の府道224号線の入り口で小休止して記念撮影。

ここにある田歌舎というカフェ、10年ほど前に美山キャンプの際に立ち寄ったことがありますが、廃業?休業?と思ったら今は予約制のジビエ料理に特化されているようでした。。。

いざ走行開始。

いきなりの落石とかありましたが、その後も何箇所も(汗

渓流沿いを走ることもあり、天然のクーラー状態で爽快快適です♪

グイグイと登って行きます。。。

五波峠に到着。

一応標高は600mあるそうで、生駒山や六甲山より少し低いぐらいですね。
眺望があまりないのが残念ですが、吹く風も爽やかで気持ち良かったですヽ(・∀・)

ほどなくアブが寄ってくるので、記念撮影もそこそこに下りに入ります(´-ω-`)


下り切った頃に河原がありましたので突撃〜(ぇ


あまりに暑いのでパンダにも水遊びさせました(笑)


渡河作戦中♪

いや〜、パンダって楽しいクルマです☆

府道224号線を走り切るとR162に出るので、京都方面へ南下します。。。


道の駅名田庄にて小休止とお買い物♪


その後は快走モードで福井県から京都府へ。

途中から雨になりましたが淡々と走って帰宅は19時前でした(苦笑
総走行距離は約240キロとまずまずの距離でした。
前回、1号機のパンダに乗ったのは1か月以上前(汗
それだけにパンダでよく遊んだ日曜日に大満足の当親子でした(≧∀≦)
Posted at 2021/07/18 21:43:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年07月17日 イイね!

夏のスタミナといえば・・・ね?

夏のスタミナといえば・・・ね?関西は本日梅雨明け!!
そのせいか暑いですね~(;´Д`)
こんな時はスタミナ注入?
ってことで本日は一家揃って
鰻屋ツアーへGo!!
鰻はふるさと納税のお礼の品を
毎月食べていますが・・・・
やっぱり夏場は専門店の鰻で
暑気払いしておきたいですよね(ぉ


ついでにコロナ禍で延期していた息子の就活完了祝いも兼ねてますヽ(・∀・)
朝9時半には我が家の家族車でもあるMINIに乗り込み、いざ鰻屋さんへGO!!
なぜか京都府へ越境し•••

亀岡市にある『うな一』さんへ11時に到着。

メニューはいたってシンプルですかね?

特上重を注文(ぉ

炭火焼なので注文してから時間が少しかかります。
ようやく運ばれて来た特上重♪

身は肉厚でふっくら、皮はパリパリっとしていてとても芳ばしくて美味しいです♪


息子が半助も注文してみましたが、とても美味しかったです^_^

半助というのは鰻の頭と尾で、切り落とした不要な箇所を甘辛く煮たもの。関西特有のものらしいです☆
おかずというよりはお酒のお供という感じ?

昨年3月に訪れた時より意外にお客さんも多く、やはり夏に人気の食べ物なんですね☆
これで夏バテはしないかな〜(^O^)
次はテイクアウトのうなざく弁当もアリかも♪

この時点でまだ正午だったので寄り道することに(ぉ

以前より気になっていた能勢町の『ほんたきカフェ』へ。

府道4号線沿いにあり、本瀧寺のハーレー乗りである副住職が切り盛りするカフェなのです☆
予想通りバイク乗りのお客さんも多く、駐車場が空いている割に待ちが入っていました(汗

参道はかなり上まで車でアクセス可能。

ただし切り返し必至のヘアピンがあり、駐車場入り口も屈折してますが(汗

名簿に名前を書き、10分ほど待ってテラス席へ案内されました。
テラス席の見晴らしは最高ですが、さすがに30℃を超えるような今の季節はパラソルの影では少し暑かったです(^◇^;)

ブリュレ風のプリンとアイスコーヒーをいただきましたが、アールグレイ風味のプリンが絶品で美味しかったです♪

せっかくなのでお寺にお参りすることに。
カフェからなら平坦な道で境内へアクセスできますが、敢えて私は一旦降りてから階段の参道へ(笑)


苔むす階段は素敵な雰囲気を醸し出してましたが•••

所々痛んでいる箇所もあり、通行には少し注意が必要かも(・_・;

境内はそこそこ立派で、山寺の霊験あらたかな感じ?


秋に訪れるとまた違った雰囲気を味わえるかもしれませんね☆もっと早く行けばよかったなと(苦笑
眺望が良く素敵なカフェと山寺の雰囲気が梅雨明けの暑気払いにピッタリでした(≧∀≦)

15時に帰宅し、リビングで涼んでいたらお約束の寝落ち(笑)
起きたら16時半。なんか夢を見ていて目が覚めたのですが、何の夢か覚えていません(爆)
ふと日が傾いたなーって思い、夕練へ行くことに。
月初めに動かしてからご無沙汰の4号機のBXをチョイス。真夏はエアコン無しでは昼間の運行は無理なので、動かせる時に動かさないと(^◇^;)

好天のおかげで湿度は17時で52%。
梅雨が明けたおかげか、最低湿度は昼過ぎの44%と梅雨明け様様♪
そのためエンジン始動はクランキング4回目とご機嫌☆

日が傾いたとはいえ、あまり流れない市街地では汗を拭き拭き運転。゚(゚´ω`゚)゚。

郊外に出ても33℃(汗

ワインディングに入ると日陰が多い上、そこそこ流れるので快適に走れます♪

R423を快適に流しながら、亀岡市手前で脇道に入って小休止。

いつもの田園地帯はいつの間にか夏の雰囲気になっていました。
夏休みに田舎に帰省したみたいな?

しばし小川の流れを眺めたりしてマッタリくつろぎ、折り返しへ。

朝練も良いですが、夏の夕暮れ時に流すのもリフレッシュできますね(^-^)
ただし•••
市街地の混雑で消耗して汗だくで帰宅(苦笑
旧車の走りを堪能して満足しても、いつもこれがストレス(´・ω・`)
老後は郊外に引っ越そうかしらf^_^;
Posted at 2021/07/17 20:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年07月15日 イイね!

久しぶりのティーポ♪

久しぶりのティーポ♪昨年から隔月刊になったティーポ。
これもコロナ禍の悲しい副産物?
月刊に戻ることがあるのか•••?
今月号のお題は、
クルマを買おう!クルマで遊ぼう!
個人的に中古欧州車が好きな私に
ピッタリの特集カモ♪


目を引いたのは親子二代でルノー4(キャトル)を9台持ち!?

変態にもほどがありますよね(^◇^;)
両親も兄弟で4人揃ってルノーって家族も居ましたし、この手の趣味は奥が深いものです(汗
オフ会で色々なクルマ好きに接して来ましたが、
世の中には凄いツワモノがまだまだいらっしゃいますね(滝汗

私はとてもその領域には達して居ませんが、欧州車の旧車は魔物が住む?ってほどの魅力がありますからね☆
そうそう、

私が過去に取材を受けたことのあるナカジーさん。
ハイドロ車3台目を買われたらしいですが、出来たらどんどん古いモデルにして欲しかったかなぁ(ぇ
しかし、ティーポ誌の皆さんはかなりの好きモノですね(笑)
Posted at 2021/07/15 23:14:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2021年07月13日 イイね!

絵に描いた餅?(´・ω・`)

絵に描いた餅?(´・ω・`)やっと我が家にもワクチン接種券が到着。
しかし、ご存知の通り、ワクチン不足が露呈、
自治体主導のワクチン接種は中断(笑)
神戸市は我が町よりも3週間早く配布も
今週から予約可能だったはずが凍結(プ
何やってもグダグタな我が国(−_−;)
色々な面で先進国返上ですね(汗


さて••••
勤務先の職域接種は支障ないようですが、私は申し込んでませんので(苦笑
まぁブレイクスルーもありますし、ワクチン接種後も抗体は長持ちしないみたいですしねー(´・ω・`)
ま、壮大な臨床実験を見守っている心境かな?(ぇ
シオノギなどの国産ワクチンできてからでも遅くはないですしね。

何せ在宅勤務も一切せず一年以上。。。
マスクと手洗い消毒で風邪すら引かなくなりました☆
飲み屋やカラオケなどで長時間騒がなければOKかなと(ぉ

ワクチンワクチンと騒々しいですが、打ってもブレイクスルーもあるし、変異は繰り返されるし、このイタチごっこはあと2、3年は続くのカモ?
ワクチンはバリアや治療薬でもありません。
接種済みの人には•••お願いですから接種したからといって油断して馬鹿騒ぎしたり、マスクや消毒などの予防習慣をやめないで欲しいものですね。。。
私はのんびり対策しながら待ちますわ♪
Posted at 2021/07/13 22:41:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「名もなきフレンチミーティングへ参加 http://cvw.jp/b/323126/48742695/
何シテル?   11/02 07:32
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 2 3
456 789 10
1112 1314 1516 17
18192021 22 23 24
25 2627282930 31

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation