• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2024年03月17日 イイね!

引き続きメンテナンス祭り

引き続きメンテナンス祭りいや~雨の日曜日でしたね(-_-;)
予報が更新されるたびに悪化、
正午には降り始めてガッカリ↓
DIY作業を前倒しして正解。
しかし20日の春分の日も雨予報。
まだ当日の天気は読めませんが、
BXの整備を色々やってきましたが、
今日は総仕上げのコーティングへ。



朝9時の予約時間にBXを持ち込みました。
息子に引き渡す前のプレゼント代わり?
フレッシュキーパーの施工を依頼(ぉ

帰宅したら妻も誘ってパンダに乗り換えて出かけました。

向かった先は、レガルシィさんです。

昨年末に林道に行った際、自分の不注意で左リアフェンダーのインナーライナーを破損して年越し。
中古パーツを探すも付き合いのあるショップさんのツテでは在庫なしorz
有名な解体屋さんを当たってみましたが近年141パンダ自体が入庫しないと(泣
そこで思いついたのが・・・

自店で整備した上で売っている中古車屋でした(ぉ

ダメ元で『中年と中古車』で見た茨城県の某パンダ専門中古車ショップ(今は他の車種の方が多いですが)へ問い合わせてみました。。。

すると4×4の部品取り車はありますよと(喜)
部品販売も可能だといくことで手配していただくことになりました!!

取り外して送られてくるまでに少々時間はかかりましたが、リーズナブルな価格で譲っていただけました♪
パーツを確保できたことでホッとしたのもありますが・・・・
そもそも走行に支障がある部位ではなかったため部品到着から1か月以上、今まで放置しちゃいました(テヘ
本日ようやく換装することにした次第です(^^ゞ

レトロで魅力的な岡町商店街でランチをすることに(ぉ
本来なら1月に行った『サウスウッド』を考えたのですが、日曜日は生憎と定休日なのです(-_-;)
そこで新規開拓してみようということに。

商店街から少しだけ外れた路地裏にある『洋食屋グリルこっこ』へ。

時刻は11時を過ぎたところ。
11時開店なので一組しかお客が居ませんでした。

メニューは魅力的な”洋食屋メニュー”ラインナップで気分がアガりました♪


迷わずおススメで!!


10分ほど待ってからみそ汁、御飯が出てきて2分ほどしてから国産牛ハンバーグとエビフライが出てきました♪

いや~卵とじみそ汁なのがイイ感じ(^^)/

ハンバーグも美味しかったのですが、エビフライがかなーり美味しかった!!
付け合わせの野菜もたっぷりで新鮮でしたし、新規開拓大成功です☆

商店街で少し夜のおかずを購入、ケーキ屋にも寄って苺のオムレットも買いましたがすでに雨ががが(;´Д`)
12時半ごろにレガルズィさんへ戻ってパンダを受け取り帰路につきました。。。

やっぱり4×4モデルにはマッドフラップが似合いますね(^^)/

13時過ぎに帰宅後すぐにスマホに着信があり、コーティングが完了したようなので徒歩で引き取りに(^^;

運よく雨が上がっていたのがラッキーでした。
しかし店長さんとクルマ談議している内にまた雨が降り出します(苦笑

まぁコーティングの効果が確認できてちょうどヨカッタ?
昨日、ECOキーパーを施工したMINIのルーフの鬼弾きを見て満足(^_-)-☆

今日はガンディーニデザインとジウジアーロデザインの車と触れ合い、贅沢な気分になれました☆
帰宅後はお茶したりと”自宅警備”に徹しましたが(苦笑)
Posted at 2024/03/17 18:32:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2024年03月16日 イイね!

整備完了と再コーティング

整備完了と再コーティング寒さが和らいできましたね♪
春もすぐそこまで来ている?
暖冬といわれた今年の冬でしたが、
結局寒い時は寒かったですやん(´-ω-`)
ようやく桜の話題も出てきて
春の訪れを実感できそうな空気に。
先週末に塗装完了の足で点検と整備に
出していたBXの作業が昨日で完了!!



本日引取りに行くことができました☆


と、その前に・・・

日曜日の天気予報が下り坂なので、まずは2号機を再コーティングへ出しに行きました。

昨年に初めて施工してみた”フレッシュキーパー”ですが、
効果抜群だったので今年は595Cにも施工したエコダイヤキーパーをしてみることに(ぉ
お値段は倍以上ですが、フレッシュキーパーの3年耐久版なのでお得?

汚れが付着しにくく落ちやすいのです♪謳い文句どおり洗車回数が激減しました(ぉ
(厳密にいうと1回ぐらい雨に降られても即洗車という気にはならない感じ?)

朝イチに予約していたので9時に入庫。
その足で駅まで歩いて行って電車で堺市へ向かいます。
って結構時間かかるんですよねー(^^;
大阪・梅田まで出たら地下鉄御堂筋線に乗って堺市の中百舌鳥(なかもず)へ。


中百舌鳥で泉北高速鉄道に乗り換えてひと駅で下車(苦笑

徒歩で預けているショップへ向かいます。



今回、整備に出した理由ですが・・・・
16Vはほぼ現状渡しで車検素通しだったからです(ぇ
納車前整備は最小限にしてもらい、納車前のオイル交換なども断っていたのです(^^;
(厳密には納車前の見積明細を見て、各項目が高すぎると思ったからです)
そのため横浜からの引取り道中はドキドキでしたが(苦笑



今回は車検素通しだったこともあって、エンジンオイルとミッションオイルを交換するとともに
法定12カ月点検をやるついでに整備箇所を提案していただきました。

ひび割れが発覚したタイヤもミシュランで新調☆
その他、部品がすぐに揃う整備は全て完了。
これでしばらく安心カモ?
※整備内容の詳細は整備手帳に掲載しております。

気になることも質問して解決し、安心することができましたね(^_-)-☆
でもまだ課題は残っており、あとは息子に委ねることとします(笑)
今後の参考に次の車検ぐらいまでに手を入れた方が良い箇所もご教示いただけました。
11時過ぎにはお店を後にしました。。。

しばらく高速の側道を走って松原北インターから近畿道へ。

土曜の昼前でしたので少々混雑していましたが、概ね順調に走行でき、12時半には帰宅できました。

家で昼食を食べたのち、コーティングに出していたMINIの作業完了の知らせがきたのが14時過ぎ。
さっそく徒歩で引き取りに行きました。

あと3年は乗るぞー!!
(って.妻用なので妻が決めることですがw)

やっと手元に帰ってきた16Vなので出かけたいのはやまやまですが、ちょいとDIYです(ぉ

ルーフアンテナを交換したり・・・


バッテリーを新調したり・・・


ワイパーゴムを替えたり・・・


プチモディもやったりと18時過ぎまで作業してました(^◇^;)

なかなか濃い週末の一日となりした☆
Posted at 2024/03/16 22:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2024年03月14日 イイね!

巨匠ガンディーニ逝く。。。

巨匠ガンディーニ逝く。。。偉大なカーデザイナーの巨匠
マルチェロガンディーニ氏の訃報。
我が家的にはシトロエンBXの
二台目を購入したばかり。
半分はデザイン買いでした。
現在はジウジアーロデザインの車も
2台所有していますが。

ピニンファリーナが曲線美を追求したデザインが多い中、
ガンディーニはエッジの効いた直線基調のデザインですね。
素晴らしいデザインの車を世に送り出し、
オーナーとしては感謝しかないです。
ご冥福をお祈りします。。。

>ガンディーニはランボルギーニでの仕事で最もよく知られており、ミウラ、カウンタック、エスパーダ、ディアブロといったスーパーカーのデザインを担当した。ほかには、ランチア ストラトス、ブガッティEB110、フィアットX1/9、ディーノ208/308、シトロエン BX、ルノー 5ターボ、BMW 5シリーズ、チゼータ モロダーV16Tなど、歴史に残るモデルのデザインを手がけた。
Posted at 2024/03/14 20:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2024年03月12日 イイね!

値段色々

値段色々BXの点検整備ですが・・・
順調に進んでいます(ぉ
進捗状況としては一部ワンオフ製作と
部品の入荷待ちがあるものの、
全て金曜日までに国内で揃う見込み。
エンジンオイルとフィルターの交換、
ミッションオイルの交換はマストで依頼。
あとはプロの判断に委ねる格好です。



息子が現車確認に行った際、塗装以外はマシだと思ったそうですが、
やはりプロに点検してもらうと・・・・
色々と手直し箇所が出て来ました(汗

タイヤはいわゆるバリ溝のミシュランエナジーセイバーですが、溝に部分的にヒビ割れが確認されたので、少々思案した上で交換を依頼。(なんと2017年製でビックリ!!○○タイヤという店ならバリ山とか謳って平気で7年前のタイヤ売ってますから不思議ではないですねw)

エナジーセイバー4の195/55/15が4本で76,000円也。
(本来であればBXは全て14インチですが、この個体は旧C5の純正ホイールを履かせてあり15にインチアップしてありました。おそらくタイヤの選択肢が拡がるからかと)
念のためネットで検索すると最安値は5万円チョイ、高くても6万円台半ば。
もっともネット通販だと持ち込み交換になり、依頼する取り付け店を選ばないと1万から1.5万の工賃がかかったりします。だから取り付け工賃込みの7.6万なら納得できる範囲かなぁ?
(もっともBMW時代に割引後でも1本あたり4万円超えのタイヤに慣れているので安く思えてしまう罠w)
それにしても同じ商品でも色々な値段があるものですね〜(苦笑
近年はネット販売で探せば安くで買えますね。
こういった過度の価格競争を是とした結果、長引くデフレで国まで安くなったというオチ(爆)
話はズレますが、銀行で通帳が有料になったり、新札に両替したりするだけで手数料がかかるようになったことに反発する方もおられるようですが、人に何かをしてもらったり余計な手間をかけさせることは対価に値すると思います(ぉ
そのうち口座を持ってるだけで利用料が発生したりするかも(笑)

まぁ信頼できるショップだし、安心料というかお礼の意味でね?出す物出そうと思いましたヽ(・∀・)
何とか次の週末に作業完了するとうれしいな。
Posted at 2024/03/12 20:01:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2024年03月10日 イイね!

2024年の高雄サンデーミーティングスタート!!

2024年の高雄サンデーミーティングスタート!!今日は待ちに待った今年最初のTSM☆
概ね月に一度のお楽しみスタートです。
旧車ミーティングは数あれど・・・
比較的近くて行きやすいので助かります♪
都市部で旧車を展示するようなパターンは
個人的にはイマイチなんですよね(^^;
やっぱりオーナーさんが維持している
ナマの状態の”生きた旧車”を見たいです。

まだ寒そうですが、初回は595Cで出撃です(^^)/

今年の初回だし、お天気も良さそうなので気合を入れて6時前に起床!!
そして6時半には出発(ぉ
霜でガラスが凍っていてデフロスターで溶かすのに時間がかかりました(-_-;)

郊外に出ると気温は0℃(汗
そりゃ寒いって(-_-;)

ゴルフに行くと思しき車列にもまれながら亀岡まで走った後、
京都縦貫道で京都市内へ。
相変わらず沓掛ICからR9に出た後、京都F警さんがサイン会をやっていました(汗
いつも用心しているので無問題でした。

R162に入ったらとりあえずコンビニでホットコーヒー調達。

8時には無事に嵐山高雄パークウェイに到着(^^)/
すでに10台以上集まっていましたね。


トイレに行くとパークウェイの除雪作業車が目に留まります。

全盛期のパジェロで懐かしかったですね。

みんな大好きスーパーカー(笑)

F50?意外にこの手のイベントでも見かけないんですよね。

英国車特集なのでミニ軍団はお約束☆

今日はいつになく台数が集まっていたと思います。

で・す・が・・・・

今年一回目ということもあり、色々なエンスー車が続々と集結。


BMW時代のお友達にもご挨拶できました♪


水色のスーパーセブンはガルフレーシングの色を模しています。
うちの595とよく似た色味です☆

ハリウッド(?)公認のデロリアン

コツコツDIYで手作りしてバックトゥーザフューチャー劇中のデロリアンを忠実に再現。
今や世界的に有名なデロリアンです☆

お友達の小ネタ。
ミジェットのブレーキマスターシリンダーの蓋が完全に開けられない設計問題(笑)

蓋が大き過ぎてフェンダーと干渉するため、隙間からフルード充填するそう(汗
ショップの人も「設計ミスだね」と結論づける始末(爆)

タイヤの空気圧が低いことが発覚(ぇ

私の携帯していた電動ポンプでエア充填(笑)
お礼はブラックサンダーでした(爆)

11時過ぎには無事に表彰式も終了。

優勝は・・・・

ごく普通のローバーミニでした☆

寒さに凍えていたので11時半には撤退し、R162を京北方面へ北上。

いつもの脇道へ入って小休止。

その後はお約束の日吉ダムの周回路をまったりと流し・・・


府道50号線を爆走!!

帰路はほとんどスポーツモードで、レコモンの快音を堪能しながら14時には無事に帰宅しました♪
過去一番寒かった3月のTSMとなりましたが、エンスー車や車談議を堪能できて良い日曜日となりました(^_-)-☆
Posted at 2024/03/10 18:12:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「中休み(苦笑) http://cvw.jp/b/323126/48742899/
何シテル?   11/02 19:42
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3 456 7 8 9
1011 1213 1415 16
171819 20212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation