
本日はかるがもくらぶの皆様とぷらっとTRGへ( *ˊᵕˋ)
始まりは宮ケ瀬鳥居ヶ原駐車場で、かるがもくらぶオーナーのたろ〜さんと合流♪~(・ε・。)
3月にお会いして以来の久々の再会です(*´꒳`*)相変わらず白コペたんカッコかわいい〜。
(ごめんなさい。談話しちゃって写真撮りわすれました)
宮ケ瀬を7時半前に出発し県道64号線から国道413号線へ*。٩(ˊᗜˋ*)و*。
次の目的地は「道の駅どうし」。
(久々に車を購入してから、何度か日中に道の駅どうしに立ち寄ろうとするのですが、いつも混んでて車に乗り換えてからは泣く泣く通過している休息ポイントなのよね。。バイクだとそういうの気にしなくて良いけど。。)
道の駅どうしでは、クロマメさんと合流し、一行目指すは山中湖( *ˊᵕˋ)
道の駅どうしを出発するとき、前にローブさんも偶然連なる形でカルガモ走行😆
道志と山中湖を結ぶ413は山伏峠を越える形ですが、この峠付近の気温は何と10℃!!ウィンドブレーカー着込んでいたのと足元暖房入れていたので寒さは感じないけど、薄着だったたろ〜さんは10℃!どうりで寒いわけだ…と。風邪引かぬようお気をつけくださいまし。。
季節は着実に冬に近付いてることを痛感します。ただ、今の季節から春先?までがオープンヒャッハーな季節なので、私のテンションも上がってきます(笑)これはオープン乗りあるあるですね。
オープンカーに乗ったことが無い人が必ず口にする言葉…「オープンカーって言ったら夏でしょ?」是非、秋〜冬にかけてオープンに乗ってみてほしいものです。。
山中湖をぐるっと回って須走向かう道中、国道138号線で倒木〜。また山中湖の湖面が上昇してて、あと少し増水したら、路面に溢れちゃう位でしたよ。長雨の影響なのか昨日の雨の影響なのか。。倒木も昨日の雨によるものなんでしょう。相当降ったことが想像できました。
須走向かう道中、籠坂峠手前で先頭を走る軽自動車の前方を鹿の群れが颯爽と横断…!!十数頭ほどは居たと思われ…。
以前、雨と霧の伊豆スカを走っていたときに鹿が目の前で横断したときもそうだけど、獣道が交差してるから動物が横断するわけで、そこを通過するときの緊張感は半端ない。
籠坂峠を越えて下り始めた辺りから、対向車がワイパー動かしてることに一抹の不安を覚えつつも、そのまま一行は止まることなく須走の道の駅を。不安は的中し、若干の雨。
ただ渋滞も無いので走ってる分には車内は全く濡れなかったのは幸い(*´˘`*)ホッ
道の駅須走でトイレ休憩したあと、次なる目的地はアネスト岩田スカイラウンジ。
仙石原のススキはちょうど見頃?でしたね。箱根は霧もなく気持ちが良かったですよ〜。
アネスト岩田スカイラウンジではpan-daaさんも合流😊
pan-daaさんの赤コペはレトロな感じでボディーカラーとの調和が取れててこれまた可愛い!
因みに今日やっと写真を撮りました。(携帯買い替えたのに、筆不精故に、写真を取ると何か残さなきゃいけない…!みたいな強迫観念に駆られてしまうのよね。。)
本日もお疲れ様でした😆
Posted at 2020/10/24 20:47:12 | |
トラックバック(0)