
先日、宮ケ瀬ダムのダムカードを取得して、ダム巡り2022初夏の陣が幕開けた訳ですが(どんな訳でしょうかね(^o^;…)
本日はProdused by ど●●●ょうさんによる、秩父ダム制覇しようぜ!を敢行しました(*^∇^ノノ"☆パチパチパチ♪
ダム巡り@2022 第4弾(先日宮ケ瀬をこっそり完遂したので)でございます。ここ秩父は昨年暮れに浦山ダムを巡って以来の来訪でございます。まさに原点回帰ですね。
本日のお品書き
甲州街道を西に先ずは山梨へ
雁坂トンネルオープンヒャッハー(聞こえないぜ!)
旧道を利用で二瀬ダムへ
本線に戻り滝沢ダムへ
私の大好物お蕎麦
合角ダム
山伏峠
以上、7本です。
先ずは山梨へ。みはらしの丘でア●●ス先生と久々の再会。相変わらずピカピカでテカテカのミニたん素敵すぐる♥

ミニの可愛さは異常(*´Д`)ハァハァ
このみはらしの丘。眼科に中央本線の線路が見えるんですよ。
今は地元では亡き211系も元気に走っている姿を見て、安堵(*´˘`*)ホッ
ちなみにカメラ起動に時間がかかり撮影できてません(爆)
あそこから撮るなら今度は三脚と一眼レフ(勿論望遠レンズ)持参で伺います。今回はご容赦を。
上の写真でも映ってる通り、マイクラC+Cが同じく、みはらしの丘に立ち寄ってました。思わず声掛けしてしまう我々(・ω・;)
このオーナーさん、マイクラC購入前は880乗りだったようでヮ(゚д゚)ォ!
そうと知ると余計に親近感(余計なお世話?)
本日はお墓参りだそうですが、そこにスパイス加えて寄り道しつつ楽しみに変えちゃうところも趣味の醍醐味だと思います*。٩(ˊᗜˋ*)و*。
ココで暫しお話したのち、お別れの時間。
とっても気さくなオーナー様でした。またどこかでお会いしましょう★
さて、一同は雁坂トンネルを目指して北上いたしまする。
トンネル料金所手前の駐車場に到着したら、またまた先程のマイクラCのオーナー様に😆思わず大きく手を振って。
なんと寄っていただいちゃいました(*ノω・*)テヘ
いい人すぎる♥
いい旅になっていますように…。
ツーリングしていて思うのは、ドライバーと車。
まさに愛馬と私。
基本的に1人1人が所有してる車で集うので、車内は1人…。でも愛馬とも対話しながら走れる歓びとでも言いましょうか。
そうそう、雁坂トンネル抜けていざ秩父に入ったら、道路上に謎のIの黄色線ペイントが。コレ、一個や二個じゃないんです。結構頻繁に見かけるので最後まで何なんだー!ってなったけど、ど●●●ょうさんの見解は、防火水槽や消火栓を示しているのでは?とのこと。
※ネットでもどう検索したらいいのやら分からず。。
分かる方教えてくださいまし。。
あと国道140号で一部区間に"アディダス"??と見まごうまでの黄色3本線の区間あるね。思わずアディダスじゃんって言っちゃったよ(爆)
絶対に追い抜くでないってこと??
二瀬ダムへは国道140号線の旧道を利用して。
1.5車線だったり1車線だったり…だけど、通行車も少ないから事なきを得たね。
右の、対岸を見ても、左を見ても急峻な斜面で、杉林と苔むした石垣がいい味出してて、なんか癒やされた♬(走行していたので写真はありません)
そして二瀬ダムへ。こちらは重力式コンクリートアーチ。この写真だと分かりにくいけど、小ぶりながらアーチを描いた美しいダム。
このダム上の道とでの丁字路はなかなかの変態丁字路でした。
ダムカードもらいにダム管理事務所行ったら、こんな形でダムカード置いてありました。斬新。
変態トンネル(駒ケ滝トンネル)ああ、現役時代に通りたかったでござる。遊歩道として解放してくれよ〜。
の横にある、みやま商店さんで武甲正宗さんの純米酒をお買上げ。
なお、二瀬ダムは2021年で還暦を迎えたのですが、みやま商店さんも同期とのこと。ダム建設で移転し今に至るそうでここの店主。とても素敵なお方です。だからつい買っちゃった(*ノω・*)テヘ
みやま商店さんのマッチ4箱もくださいました。
やっぱりマッチって擦ったときの、あのなんとも言えない香りが堪らんのよね。
ヤベー。奥秩父楽しすぎん?
って思っちゃった。●家太蔵さん、秩父楽しいよ。ついでにあの謎の道路上の記号について教えてくれー。
あと二瀬ダム管理事務所前の停留所。結構路線あるの。本数もままある。てか、三峯神社行きの急行バスが満席どころか立ち客で満杯でビックリした。
今回のルートで難点なのが一筆書きで行けない事が。
二瀬ダムと滝沢ダムを行こうとするとどうしても一部区間を往復することに。
そんな残念ポイントもありますが、続いての滝沢ダムは大きかった。。
眼前にあるループ橋は今通ってきました。向かいながらループ橋が見えたとき、この道あそこにぶつかってるんだよね?うそでしょ?とꉂꉂ(๑˃ ꇴ ˂๑)笑
ダムはそれを遥かに凌いで鎮座しておりましたハイ。
まだ駆け出しのダムツーリストだけど、奥深すぎるゾ。

ダムのエレベーターで下の吊橋まで。荘厳だね。青い空とこの人工の構造物が一部では景観を損ねているのかもしれないけど、生命維持に必要な水を管理してると思うと。。
エレベーター解放してくれててありがとうございます。
さーて、お待ちかねのらんてぃたーいむ(ランチパックみたいなノリで、皆さんご一緒に、さんハイ…!)
次の目的地を考慮しつつのランチタイム。事前にど●●●ょうさんからは、ワラジカツもそばもある。と悩んでいたご様子なので、トンカツ王子こと私シド。またの名を黒いお蕎麦萌えの変態シドの異名を持つ私が清き一票を。
勿論【お蕎麦】に一票投じました。←無類の蕎麦好き。物心ついたときから、蕎麦愛で生きてます。寧ろ蕎麦愛のみで生きてます(スイマセン。嘘つきました。確かに蕎麦好きですが、愛はみんなのためにあ…(殴…)

そば福さんへ。
Googleマップではそれほど混んでません。からのまぁまぁ待ちました(爆)
けど、待った甲斐のあるお蕎麦でございました。Σd(・ω・d)ウマウマ!!!
くるみ汁につけて召し上がれ!
あと、揚げだし豆腐が空きっ腹に心底沁みました。美味しーよŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹
そば福さんで、らんてぃたーいむのあと、夕方から予定のあるア●●ス師匠とお別れして、今度は合角ダムへ。
合角ダムはこぶりながらも、事務所内で色々お勉強
合角という地名の由来やダムがどうやって作られるか…などが分かりやすく展示されててダム初級者の私にはありがたい限り。
そんな中、助言をしてくださった男性がおり、駐車場に戻ったら、いるんです。多分その方のお車と思しきNAロードスター先輩が。

もう舐めるように主の帰りを待つロド先輩を見ちゃった(*ノω・*)テヘ
可愛いじゃん。私NAロド大好き。欲しい。
間違いなくさっきお声掛けいただいた方がオーナー様だな…と思っていて、こっちの方に向かってきたとき、ロードスター乗られてますか?と聞いたら、Yes!
やっぱり…(笑)
これって、こういうことよね?
類は友を呼ぶ。
写真撮らせてもらっちゃいましたゴメンナサイ。って言ったら、徐ろにリトラ出してくださいました
そうそう開けてなくても可愛いけど開けるとこのまつげパッチリなお目々が堪らんのですよ。
助手席に乗られていたパートナーの方もNAロドオーナーとのことで、なんかほっこりしちゃいました♥
このボンネットの低さがいいのよ。。あと、ボンネット形状も880コペンはロド先輩を存分にリスペクトしているな…と痛感した次第。
よく考えたら今日はあまり車の写真撮ってませんでした。
ここぞとばかりに。
因みに昨日洗車しましたが、今日待ち合わせ場所に行こうとしたら、愛車が雨にまみれていて涙したのは一生忘れません。。(墓場まで持っていってくれるわ!!)
というわけで、本日購入したお酒のお供に厚木PAで購入した焼き鯖寿司いただいて本日は眠ります。
駄文長文失礼いたしました。