• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sid_Vicious_SAS(笑い男)のブログ一覧

2022年01月08日 イイね!

またダム?^^;(スミマセン。ダムカード集めハマってます)

またダム?^^;(スミマセン。ダムカード集めハマってます)今日は、もともと千葉お散歩の話を受けてました。寒い時期なのでまたまた千葉ダム巡り…

企画者はいつものみん友さん😆
(多分、大体週末を予定も立てず気ままに生活している私は、誘いやすいんだと思います。“磯野~!そんなことより野球しようぜ→分かった!“というレベルで決まってる(笑))

ところが!!1/6に関東南部降雪。。
私のこっぺも例外ではなく、こんな有様に。。↓まるで雪見だいふく。


まぁ、雪が止んで直ぐに払い除けて暖気してたんだけどね。



(曲がってるのは気にしないで)

翌日金曜日は生憎出社勤務…。で帰宅したときに、駐車場行ったら、雪溶けてなくてもうカッチコチなのよ^^;

コレはあかん。。ということで、みん友さんには『土曜日のお散歩はあきまへん。。家から出せません。。お昼くらいに別のところお散歩してきます』っと断ったのだけど、今朝見たら、凍結するよりも先に蒸発したみたいで。

時間を持て余していたみん友さんとコレからお散歩ヒャッハー★な私が一致しまして。

10時頃に戸塚PAに集合(ど○○○ょうさんと、こんなに遅い時間に集合は初めてのような気が??※夜ドラは除く)

なお、私が【マジで行くの?】って聞いたのは今回初めてなような( ´꒳` ; )

アクアライン空いてると木更津まであっという間なんですね~。


さくっと木更津に入り、君津市へ。

ダムカードを集めたい私と、
道の駅感覚でダムをチェックポイントにして、
ルートを企画する、ど○○○ょう氏。
(本人曰く、ダムカード集めより、ダムを基準としたルート企画が楽しい模様。)

最初のチェックポイントは

カメヤマダム

亀山ダムです。


管理事務所の駐車場にて。


(この道中は国道400番台と県道の組み合わせ…。。嫌な予感しかしなかったわ←なお、二人とも“ヨッキれん氏(オブローダー)"サイト閲覧常習者。)

亀山ダムは郵送でダムカード申込が可能なので、現地管理事務所で封筒投函しました(ど○○○ょうさん、ご丁寧に封筒のご用意ありがとうございます!!)
*極力現地で亀山ダムを眺めてから申込みしましょう。
また返信用封筒には必ず切手を貼ってダムカードポストに投函ください。

もうお昼だったので、ダム脇のレストランでダムカレーを。

全体図


湖面(カレー)側から


ダムカレーマップver2.0!
みんなも全てのダムカレーを制覇してみよう!!

一応甘口と辛口が選択可能です。辛党の私は辛口で!10辛でもいいんですぞ(๑⁍᷄ω⁍᷅๑)❤(まぁ、10辛はないけど)

亀山ダムをあとにして、リクエストしていた"養老渓谷駅で足湯"も織り交ぜられてました(*ノω・*)テヘ

小湊鉄道の養老渓谷駅へ。



養老渓谷駅周りってこんなだったっけ?と思うほど、以前来訪したときより変わってました(駅舎は変わらず)




駐車場代500円と足湯のための入場券140円を払ってホームにIN。

※地元お散歩のていで出てきたので、足湯仕様の服装ではなく、足湯写真なし

これ、思ったけど、養老渓谷駅じゃなくて上総中野駅に欲しいよね。(小湊鉄道といすみ鉄道の接続が悪いから(´´ิϖ ´ิ`))

足湯浸かってたら、キハ40が入線。

撮り鉄としては全く解せない、こんな構図に…クッ!!(っ`ω´c)ギリィ 

まぁ、足湯も浸かってキハ40も見たら、養老渓谷駅に用はない(ぉぃ←そんなことはないですよ。ホントは養老渓谷を散策したいんだけど、積雪もあったので切り出しませんでした。

最後のチェックポイントは、帰り道途中にある…


タカタキダム
高滝ダムへ。

ダム→鉄道→ダム
お子様ランチですか?コレは。(私にとってはお子様ランチレベルなのだ)


高滝ダム記念館で今日初めてのダムカードGETだぜ!




まぁ、それ以外に特に見どころもないです(爆)




うーん。かわいい。ちょこんと佇んでる様が絵になるのよね。

最後は大黒PAまでノンストップで。


ど○○○ょうさん、本日もおつきあいくださりありがとうございました。
私は暫く海岸線がメインになりますが、またいつでも誘ってくださいまし。。

来月あたりは乗り鉄で河津桜巡りしませふ。今月は今時分湯河原の梅林祭りだそうですよ。
Posted at 2022/01/08 19:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月26日 イイね!

ダムカード集めin千葉北東部&茨城南部

ダムカード集めin千葉北東部&茨城南部今日はいつものど○○○ょうさんとプチツーリングへ。

先日、秩父ツーリングの際に立ち寄った某ダムでダムカードを入手して以来、(実は元々気になっていた)ダムカード集めをしてみたいと…。。

先ず手始めに、神奈川県を…なんて思っていたけど、手始めは何と千葉へ(爆)

ダムカード攻略の1弾。
佐倉ふるさと広場で西印旛沼のダムカードを。




なお、佐倉ふるさと広場には日蘭親善でオランダ製の風車が建てられてます。春にはチューリップが一面に咲くようです。
そして、風が冷たい!!寒い(爆)


無事、西印旛沼カードGET。

続いて、北印旛沼カードを集めに、印旛沼漁協 水産センターへ。

こちらではうなぎが食べられたり、テイクアウトできたりするようです☺



が、その時間までは早すぎたので、カードをもらって、写真展示を見つつ、たむろしていた猫様を眺め。。

昼ごはんまで時間があったので、利根川河口堰まで足を運んでみることに。

利根川河口堰では50周年記念ダムカードももらえるそうな!!

こちらは、通常ダムカード。


こちらは50周年記念ダムカード。キラキラしている!!そして、管理開始50周年なるケースにも入っている!!
スペシャル感満載じゃあないか!!←⚠まだ初心者です。

因みに、ただただもらうだけでなく基本的に展示等含め見られるものは見学しております。
寒かったのもあって、利根川河口の管理事務所展示コーナー内で、ダムカード全集とにらめっこ。

というのも、千葉にフォーカスしてたけど、霞ヶ浦近いよね?ということになり。。どうせなら霞ヶ浦もゲットすべきでは?( ̄∀ ̄*)

ところがダムカード全集には載ってないのね~。国土交通省の公式ダムカードなのに。。
ネットの力も借りて、霞ヶ浦2ヶ所を巡ることに!

次の目的地も決まったところで、【腹が減っては戦は出来ぬ!】
一路香取市のうなぎ屋 麻生屋本店さんへ。
(あっ!店舗の写真撮りわすれました…)




うな重とうなぎの卵とじ、肝焼きをば。
注文してから、捌くスタイル…。間違いない!!
注文を受けてから捌く場合、肝吸いの肝の味が格段に違うのです。

めちゃくちゃ美味しかった…!!
(なおうなぎが好きすぎて、20代前半から行きつけの、うなぎ屋がある私です(*ノω・*)テヘ)

うなぎ屋さんは素朴な感じなんだけど、味付けは非常に上品。タレが少なめにもかかわらず、甘めのタレが案外しっかり付いていて、うなぎとからまって絶妙。ご飯が進むくん。
逆にうなぎの卵とじは卵とうなぎがふわふわのデュオを奏でそこにつゆがアクセントでこれまたご飯と合う合う。。

元祖すゞめ焼きのお店でもあるようです。(品書きにはすゞめ焼きがなくてチャレンジできず)

おすすめのうなぎ屋さんです。
そもそも調理場を店先にガラス張りにしている段階で自信のある証拠。

うなぎへの熱い思いはここまでにして、いよいよ霞ヶ浦のダムカードの旅へ。


こうやって写真撮ると、トミカですな。(爆)


先ずは西浦を攻略。利根川下流総合管理所への道は護岸工事の関係で通行止めもあり、ぐるぐる回って到着。


西浦GETなり!なんて管理所の前で駐車してたら、ダムカード目当てと思しき車が数台集まっていて若干カオスに。。

そそくさと退散して最後の目的北浦へ。潮来駅の観光案内所で配布しているとのこと。

潮来駅に向かう道中、なかなかに無残な状態の建物が多々ございました。。今は主なき旅館の数々。廃墟を愛でる私としても、若干心揺さぶられました。。

無事、北浦GET。

本日は以上です(*ノω・*)テヘ

ど○○○ょうさん、本日もお付き合いくださりありがとうございます。
ダムカード集めハマったかなぁ?
また行きましょうぞ!!


Posted at 2021/12/26 19:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月12日 イイね!

初秩父!!

初秩父!!本日はど○○○○うさんと、秩父散策【ぶらシド】を。

ぶらり散策がメインだったので、なかなかいつものツーリングに組込めず、お声掛けいただきまして。




16号を北上。朝焼けが眩すぃ。。





初長瀞でございます。長瀞って聞くと、どうしてもねぎとろが思い起こされるんだけど、ただ韻を踏んでるだけ?^^;ですね。スミマセン。ときがタイムスリップしたような感じが長瀞でもあるんですね~。コレは新しい発見です。




驛の文字がやっぱりレトロな感じを醸し出します。長瀞駅。
シーズンオフ?にも関わらず意外と乗降客が多かったのも印象的。




岩畳、ライン下りはシーズンオフにてやってなく。。船が哀愁漂う…

因みに本日のメインイベントは、長瀞。。ではなく秩父駅。

絶メシロードやその他メディアでも取り上げられてる、秩父の食堂【パリー食堂】



佇まいがもう鼻血出るレベル。



この食品サンプルも味がある。。


絶メシロードで主人公が食べたオムライスを注文。



今の御時世ふわとろオムライスばっかだけど、私が求めているのはふわとろオムライスなんかじゃぁない。
このザ・オムライスなのだ。

私が座った位置は厨房が垣間見えて、店主とそのお孫さんの姿が少し見えて感動。

ランチのセットメニューでクリームソーダ付。



アイスと氷の接地してる箇所のなんとも言えないシャリシャリ…!!あああ、コレコレ。久々❤
アイスを乗せたことで発生するシュワシュワの泡をスプーンで掬って食すも良し。ストローで飲んでもよし…はわわん。

甘いものはとんと無縁になったシドですが、クリームソーダ…なんて美味しいんだろう(๑´ڡ`๑)♫

パリー食堂をあとにして、秩父の商店街をぶらり。









パリー食堂すぐそばにまたもや美しい煙草屋さんが。残念ながら今はやってないみたいだけど、当時の店を脳内で再現。。(洋モクがめちゃくちゃ似合うな。。あと煙管ね。。)

コスゲ写真館にはこれまた懐かしいカメラが。(写真撮り忘れました^^;)
ニッチツ!!と言ったら、秩父だね。




パーラーコイズミさんにも今度行ってみたい。

印刷屋さんの看板フォントも好きだなぁ。。



コスゲ写真館に出入りしていた地域猫?さんの茶トラさん



男の子ニャンはやっぱ去勢されてデレデレね。貫禄なのかしら…。サワサワ触っても全然嫌がる素振りどころか気持ちよさそうに。。




はわわん。気持ちよす。この段ボールに顔を埋めたくなってしまった私。(撮影:ど○○○○うさん。幸せに浸ってたため撮影されたことに全く気づかなかったぜよ(汗))



秩父神社にも取り敢えずお参り。作法は未だに覚えられません。ごめんなさい。

ど〇〇〇〇うさんもう1つ行きたいと行ってたところが、某ダム。

実は私、ダムに少し興味があったので今回の企画に賛同しております。
何って、、ダムカードでございます。
と言っても、どうやってもらうのか知らなかったので初ダムカード。今度は地元のダムカード集めます!!

(表紙は控えさせていただきます。ご了承を)



エレベーターで下まで降りてダムを見上げる。。ひぇー!
た…高い~٩(๑º﹏º๑)۶ヒィ~

なお、階段は今の時期は使えません~。

資料館含めてかなり楽しめました。

大分日も傾いてますが、秩父ミューズパークの展望台へ。散策路(徒歩)が落ち葉で物凄くて滑るんじゃないかと戦々恐々

(兎に角落ち葉が凄い。)

展望台から戻ると駐車場も大分車が減ってた(๑¯ω¯๑)
沈む太陽を背にパシャリ。







帰りは県道53号で今日初?のちょっとした峠道を(正丸峠)


皆でツーリングとなるとなかなか難しい秩父だけど、ぶらり散策も楽しかったです。

鉄道あり、昭和レトロあり、ダムあり、横田基地横通過ありって…コレは私にとってのお子様ランチじゃないか~!!


本日の報告は以上です。
毎度ボキャブラリーに欠ける文章になってしまった^^;
Posted at 2021/12/13 00:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月23日 イイね!

初茨城です!

初茨城です!(トップ画像はど○○しょうさん撮影です。ごめんなさい。引用させてもらいました…素敵な写真をありがとうございます!)

先週、COECで八ヶ岳高原をツーリングしましたが、今日はど○○しょうさんと茨城散策。八ヶ岳ツーリング前から、企画は上がったものの、ドライブスポットに四苦八苦。

二人の希望は、袋田の滝。
なんだけど、日帰りで向かうと、高速使っても片道4時間…^^;
袋田の滝見て終わりやん!ってことで、今回は日帰りだし…で、見送りに。。(袋田の滝行くなら、那須塩原とかに1泊して翌日散策とかですかね。)

でね、この二人、大のうなぎ好きだという事をカミングアウト(どんなカミングアウトだよ)していたので、うなぎ食べようぜ!と

まず手始めに筑波山の朝日峠へ。筑波スカイライン?とやらの道は落ち葉がすごいのと、暴走行為を撲滅するための酷い凸凹で参りました。。


この写真だと映ってないけども、奥にはスカイツリーが見えましたよ~。
ただ晴れると言ってたのに雲が多いのは、私の力によるものだろうか…

そうこうしてるうちに、北関東在住のお仲間さんも到着です!NCの電動メタルトップとは珍しい!


聞くところによると、あたご天狗の森とやらが、なかなかの眺望スポットとのこと。

早速そちらへ。
生憎の曇がちな空だけど、霞ヶ浦が見える~。



可愛らしい3台\( *´ω`* )/背後は桜の木なので春先は桜が満開なことでしょう。。


お仲間さんとはここでお別れして、うなぎの美味しいお店を紹介いただきました。
涸沼の"うなぎや"というお店へGO


潔い店名!


うな重頼みました(*ノω・*)テヘ

傍らのしじみ汁もむちゃくちゃ美味しい。しじみ自体の身も大きくて勿論全ていただきましたŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹
うなぎはやっぱり関東流でフワッフワ♪

涸沼はとても穏やかで、沢山の水鳥がいました。アオサギが道路に佇んでいたり。。





その後、霞ヶ浦を目指して南下~。たまには…ということで先頭走らせてもらいました。(なお、ルートはGoogle先生が生活道路をひたすら行けと。)

道の駅たまつくりにて、毎度ながらソフトクリームを。


この霞ヶ浦東岸は自転車道路があって、霞ヶ浦ギリギリのところを何と車で走行できるとのこと。(1.5車線ほど)

試しに走ってみることに。




土手だけど、3年B組金八先生じゃないよ。(誰も思ってない)





先生!神々しいですぞ!

更に走ること。。歩道の箇所でまた停めて。。




帰りは、東関道に乗っちゃいました。が、この選択は正解でした!

で、〆はラーメン(爆)


お腹いっぱいでございます!

本日は400km近く走ったけど、ガソリンにまだ余裕が…。。矢張り高速だな。。燃費が違いすぎる^^;


茨城ツーリング、実は未踏の地だったので、新たな発見がありました☺

ど○○しょうさん、本日もありがとうございました😄


Posted at 2021/11/23 20:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月04日 イイね!

自己満☺

自己満☺先週土曜にどうでしょうさんに紹介してもらった塗装屋さんに車を預けてきました。

今回やるのはこの、【お歳を感じるワイパー】と【ベゼル】の塗装★



えっ?新品に交換すればいいじゃない?
交換でもいいけど、艷やかなピアノブラック塗装に惹かれたので、私も塗装することに。

※なお、相方には「えっ?わざわざ塗装するの?」と言われました(๑•́ ₃ •̀๑)ただピアノブラックだと説明したところ、納得に至る…(⚠懐から💰が出ていくのは私なんですけどね…^^;)

車が手元にないと、結構不便だなと気付いた1週間でした~。

本日出来上がったとのことでしたので、もう午後は仕事も手がつかなかったですよ。(なお在宅勤務でした)

終わって多分家出るまで1分です(笑)相模線と東海道線の接続も非常に良くて、うまく行けば地下鉄すらジャストタイムで乗り換えられたんですけど、あまりに接続良すぎて乗る車両を誤りました。

駅から歩いても営業時間に間に合ったってもう奇跡としか思えない(๑˃ꇴ˂๑)

そして、仕上がりを見て感激っす!

見てよ。この艶テカ…。。輝きが…。



ワイパーのこの通り。。キラッキラ☆

このキラッキラのピアノブラックか赤にまたよく映えるのです(^_-)-☆

もう、大満足でございます⸜(●˙꒳˙●)⸝

また、乗り込むのが楽しみになっちゃうね(*ノω・*)テヘ

本日は以上です!
Posted at 2021/11/04 20:24:23 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「タチコマ(2号)のお迎えが明日に迫りました。血液検査の結果、猫白血病ウィルスも猫免疫不全ウィルスも陰性とのことでした。まぁ陽性でもお迎えする意志は堅いけど。このブルーをお迎えするのは運命だったのかもしれません。写真は1年前の奥只見ツーリングの際に購入したタオル猫。。灰猫…!」
何シテル?   06/30 09:06
どうも~。はじめまして(・∀・) Sidです。またの名を笑い男と申します。(主にシドと呼ばれてます☆) 長年の憧れだった880の(・∀・)のオーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 手作りスマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 08:13:48
トランクにオープン時も荷物を置ける棚を増設したよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 11:24:28
旧コペン L880 ATパターン R白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 11:22:45

愛車一覧

ダイハツ コペン こっぺ(コッペ・マックイーン) (ダイハツ コペン)
大地に空、そして風を感じ…木々の香りを愛でる…そんな楽しみがあるクルマ”コペン” 【は ...
CAT その他 タチコマ (CAT その他)
2014年式。4WD ひょんなことから生後2週間のCATを引き取り、所有10年目になりま ...
CAT その他 タチコマ (CAT その他)
先住猫のタチコマが亡くなって、早3ヶ月程が経過しました。 まだタチコマとの記憶は薄れませ ...
ホンダ ジョルノ ピンク (ホンダ ジョルノ)
車の免許を取るまで免許ゼロでした! 車の免許を取ったものの、車は親の車が空いてる時だけ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation