
今日は、もともと千葉お散歩の話を受けてました。寒い時期なのでまたまた千葉ダム巡り…
企画者はいつものみん友さん😆
(多分、大体週末を予定も立てず気ままに生活している私は、誘いやすいんだと思います。“磯野~!そんなことより野球しようぜ→分かった!“というレベルで決まってる(笑))
ところが!!1/6に関東南部降雪。。
私のこっぺも例外ではなく、こんな有様に。。↓まるで雪見だいふく。
まぁ、雪が止んで直ぐに払い除けて暖気してたんだけどね。
(曲がってるのは気にしないで)
翌日金曜日は生憎出社勤務…。で帰宅したときに、駐車場行ったら、雪溶けてなくてもうカッチコチなのよ^^;
コレはあかん。。ということで、みん友さんには『土曜日のお散歩はあきまへん。。家から出せません。。お昼くらいに別のところお散歩してきます』っと断ったのだけど、今朝見たら、凍結するよりも先に蒸発したみたいで。
時間を持て余していたみん友さんとコレからお散歩ヒャッハー★な私が一致しまして。
10時頃に戸塚PAに集合(ど○○○ょうさんと、こんなに遅い時間に集合は初めてのような気が??※夜ドラは除く)
なお、私が【マジで行くの?】って聞いたのは今回初めてなような( ´꒳` ; )
アクアライン空いてると木更津まであっという間なんですね~。
さくっと木更津に入り、君津市へ。
ダムカードを集めたい私と、
道の駅感覚でダムをチェックポイントにして、
ルートを企画する、ど○○○ょう氏。
(本人曰く、ダムカード集めより、ダムを基準としたルート企画が楽しい模様。)
最初のチェックポイントは

カメヤマダム
亀山ダムです。
管理事務所の駐車場にて。
(この道中は国道400番台と県道の組み合わせ…。。嫌な予感しかしなかったわ←なお、二人とも“ヨッキれん氏(オブローダー)"サイト閲覧常習者。)
亀山ダムは郵送でダムカード申込が可能なので、現地管理事務所で封筒投函しました(ど○○○ょうさん、ご丁寧に封筒のご用意ありがとうございます!!)
*極力現地で亀山ダムを眺めてから申込みしましょう。
また返信用封筒には必ず切手を貼ってダムカードポストに投函ください。
もうお昼だったので、ダム脇のレストランでダムカレーを。

全体図

湖面(カレー)側から

ダムカレーマップver2.0!
みんなも全てのダムカレーを制覇してみよう!!
一応甘口と辛口が選択可能です。辛党の私は辛口で!10辛でもいいんですぞ(๑⁍᷄ω⁍᷅๑)❤(まぁ、10辛はないけど)
亀山ダムをあとにして、リクエストしていた"養老渓谷駅で足湯"も織り交ぜられてました(*ノω・*)テヘ
小湊鉄道の養老渓谷駅へ。
養老渓谷駅周りってこんなだったっけ?と思うほど、以前来訪したときより変わってました(駅舎は変わらず)
駐車場代500円と足湯のための入場券140円を払ってホームにIN。
※地元お散歩のていで出てきたので、足湯仕様の服装ではなく、足湯写真なし
これ、思ったけど、養老渓谷駅じゃなくて上総中野駅に欲しいよね。(小湊鉄道といすみ鉄道の接続が悪いから(´´ิϖ ´ิ`))
足湯浸かってたら、キハ40が入線。

撮り鉄としては全く解せない、こんな構図に…クッ!!(っ`ω´c)ギリィ
まぁ、足湯も浸かってキハ40も見たら、養老渓谷駅に用はない(ぉぃ←そんなことはないですよ。ホントは養老渓谷を散策したいんだけど、積雪もあったので切り出しませんでした。
最後のチェックポイントは、帰り道途中にある…

タカタキダム
高滝ダムへ。
ダム→鉄道→ダム
お子様ランチですか?コレは。(私にとってはお子様ランチレベルなのだ)

高滝ダム記念館で今日初めてのダムカードGETだぜ!
まぁ、それ以外に特に見どころもないです(爆)
うーん。かわいい。ちょこんと佇んでる様が絵になるのよね。
最後は大黒PAまでノンストップで。
ど○○○ょうさん、本日もおつきあいくださりありがとうございました。
私は暫く海岸線がメインになりますが、またいつでも誘ってくださいまし。。
来月あたりは乗り鉄で河津桜巡りしませふ。今月は今時分湯河原の梅林祭りだそうですよ。
Posted at 2022/01/08 19:48:27 | |
トラックバック(0)