正月休みにパワーアンプやらパッシブネットワークをトランクに移設したついでに、余りものでちょっとだけビビってる箇所デットニング追加までは良かったのだけれども・・・
いつもよりボリューム上げないといい感じに鳴らなくなった。
低音のメリハリが前より悪い。
Youtubeのお気に入り聞いていて前よりくもった感じに聞こえる。
どうしてこうなった!!!
①ユニットにちっこいキャパシター入れたせいか?
②スピーカーケーブルの長さが伸びたからか?
③アースポイント変更したからか?
④二日酔いの勢いでの作業で謎な事した?
本日発覚!パッシブからのミッドに行くケーブルの方向が逆じゃんYO
正月休みでボケていたとしてもコレはヒドイwww
しかしながらコレそんなには大差がないはずなんだよなぁー・・・?
体感での推測だけど、貰い物のちっこいキャパのせいな気がする。
後は寝ぼけて作業してて、アンプのツマミとかなんか弄っていたりしてwww
さすがに不快すぎるから、一番怪しいキャパシターを速攻外してみる!
Posted at 2021/01/09 04:39:34 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ