• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月17日

バッテリー交換。

バッテリー交換。 先日アコードのバッテリー交換をしましたよ。

今まで使用していたバッテリはSVR50-12。

平成20年12月に交換してますので、約4年ですね。
最近はエンジン始動時のスタータの回りが鈍くなっていたのでいよいよ交換の時期。
まぁ、4年はもった方かな?




今回もSVR50-12にしようといろいろ探していたんですけど、どうやら販売終了した感じで・・・。
アコードにジャストサイズだったのに・・・。

みんカラで検索したらCM型の皆さんはほとんどがカオス。
これじゃ面白くない・・・えっ?何が?(笑)

売れ筋?流行り?のカオスも考えたんですけど、性能・パワー重視でOPTIMAのREDTOPにしようかと。
っていうかしたんですけどね。


ただ問題もありまして。
寸法が今までのよりも若干大きいんですよね。
測ると何とかギリギリ入りそうだったので強行しちゃいましたが(笑)
で、結果として入るには入ったんですけど、純正のプラスチックのバッテリートレー?は撤去。
オプションのハイトアダプターと取付用ロングタップステーを使って、あれこれやって半ば強引に付けました(笑)
まぁ、ガタつきはないので問題はありませんけどね~。




結論。
CM型にはサイズ的にOPTIMAはキビしいので、しっかりと簡単に取付したい方はやめた方が無難かと。
ボクは取付よりも性能を選びましたけど(^^)
でも普通OPTIMAは選ばないか・・・。
アコード純正ってD端子でしたっけ?
アコード買ってすぐにバッテリー交換(オーディオ一式)したので純正が分からない・・・。




交換後は抜群の始動性!
勢いがまるで違います!!

でもCM型のエンジン始動時は安っぽくて好きじゃないです。
たぶんCM型乗りの方や乗ってた方は大半がそう感じてると思いますけど。
ホンダ車全般がこうなのかなぁ?



今回のバッテリー交換でオーディオにも良い効果が期待できそうですね~(^^)

ブログ一覧 | アコードワゴンのこと | 日記
Posted at 2012/11/17 21:17:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

9/2 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

皆様、こんにちは♪ おっ疲れ様です ...
skyipuさん

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

この記事へのコメント

2012年11月17日 21:37
お疲れ様ですm(__)m

自分も以前、オブティマ使ってましたが音の勢いやメリハリ感はありましたね(^^)

現在はパナのカオス使用中ですが、しっとり感や厚みはカオスかな?

まぁ、一長一短ってトコで(^_^;)
コメントへの返答
2012年11月20日 21:27
てんちょーさん、こんばんは!

バッテリ交換後まだアコードに乗ってないので何とも言えませんが、弱った状態からの新品なので効果を体感できそうです♪
2012年11月17日 21:50
ホンダのセルって他社に比べると重そうに回りますよね~。トヨタは軽やかに回る印象があります。

バッテリーで音質まで変わるんですね!
勉強になります。(^_^)
コメントへの返答
2012年11月20日 21:34
simaumaさん、こんばんは!

もう一台のワゴンRの方が軽く元気に回ってる感じがします。
アコードはこういうもんなんですね~。

カーオーディオの電源強化で一番手っ取り早いのはバッテリの強化ですからね(^^)
2012年11月18日 17:29
電装品にもよるんでしょうが、バッテリーって4年とか5年あたりで寿命くる感じなんですかね?


長らくホンダ車なんで、何となく始動音には慣れちゃってます(笑)
コメントへの返答
2012年11月20日 21:41
カズさん、こんばんは!

使用状況にもよるでしょうけど、だいたいそのぐらいだと思いますよ。
ちなみにワゴンRは正月・GW・お盆休みの長期連休中ずっと放置しとくとバッテリ上がりの恐れがあります・・・(汗)

ウチはメーカーがバラバラなので、とくにそう感じてしまうんですよね~。
2012年11月18日 23:43
こんばんは!

ホンダのセルはこのCMアコから急に冴えない音になったんですよ。それまでのホンダセルといえば、キュインキンキンキン♪という甲高い音で目覚めるものが多かったので非常に残念です。CMアコのは特に酷いですね・・・。

私のバッテリーはG&Yuですが、充分素晴らしい性能だと思ってます・・・。
コメントへの返答
2012年11月20日 21:50
ダブルさん、こんばんは!

CMアコ以前は普通?というかもっと勢いのある感じだったんですか?
何なんでしょうね・・・。
ていうことはRBオデあたりもCMアコと似たような感じなんでしょうか?
何か常にバッテリが弱いような回りですよね・・・(笑)

G&Yu・・・すみません、初めて聞きました・・・。

2012年11月20日 16:36
こんにちは!

OPTIMAってCM型には取り付けし辛いんですね・・・・。
今まで使った事は無いんですが、いつかはと思ってましたのでちょっと残念です。

かくいう私のCM3君、今バッテリーが瀕死の状態で先日はセルが回らなくなって、慌てて室内灯などを消して対応しました(TT)
コメントへの返答
2012年11月20日 22:02
MaybeWinさん、こんばんは!

OPTIMAは寸法が若干大きいので、写真のようにスペースがないんですよ。
純正の取付ステーも使えませんし。
付けられないことはないんですけどね。

ルームランプを消して対処するってすごいですね~!
それだけで変わります?
ちなみにワゴンRでは以前、バッテリ交換するまでの一週間ぐらい毎日ケーブル繋いでエンジン掛けてましたよ(笑)

プロフィール

CW2アコードツアラーとMH34SワゴンRに乗ってます、あしおです。 クルマと本人とのギャップがあるとよく言われます(笑) 今までのようにはいきませんが、オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OYAIDE DC-3398 Custom USB-PDトリガーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:31:32
CBF仙台 KONFIDO 
カテゴリ:ショップ
2014/06/24 20:59:40
 
マイカーライフ 
カテゴリ:カーオーディオ情報サイト
2010/09/13 23:33:56
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
長年乗ってきたMCワゴンRから乗り換えです。 通勤車なので控えめにおとなしく乗ります。 ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
CM型アコードワゴンから乗りかえました。 まあまあ車高は低いですが、外装はやりすぎずに ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤で使っています。無事10万キロを突破しました♪ ・後期用フロントバンパ ・後期用テー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
○地味仕様です。自分の好きなように弄った結果、こうなりました。 ○オーディオと足廻りがメ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation