• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしおのブログ一覧

2012年02月14日 イイね!

バレンタインプレゼント♪

バレンタインプレゼント♪今日はバレンタインデーですね~。

まぁ、ボクには無縁のイベントですけどね~(笑)








ですが本日素晴らしいプレゼントがボクの元に。

いや~嬉し過ぎます(^^)































しかも男性から!

いや、決して怪しい関係ではないですからね~(笑)








さて、その気になるプレゼントは何かというと・・・


























LEDテール!

洗車もしてない汚いクルマですみませんm(_ _)m




制作はもちろんKさん!

今回、昨年fooさんから譲って頂いたLEDテール(Kさん制作)の修理をお願いしたんですが、せっかくのいい機会ということでフルモデルチェンジして頂きました(^^)

リクエストはバックランプを少し明るめにということだけで、デザインはKさんにすべてお任せです!
同じモノは2つとない完全ワンオフLEDテールです!!

この度は突然のお願いも快く引き受けて頂いてありがとうございましたm(_ _)m







そしてテール交換をしたついでに勢いでタイヤ交換もしちゃいました(笑)

ボクのアコードは平成14年式、今年で10年を迎えます。
みんカラのお友達の中でも乗り換える方が増えてきていますが、これからも弄っていきますしまだまだ乗りますよ~(^^)


ちょっと早いですけどそろそろ弄りも再開しましょうかね~?


Posted at 2012/02/14 21:05:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | アコードワゴンのこと | 日記
2011年12月29日 イイね!

退院。

退院。←早くこんな風に戻したい・・・。


あっ、退院しました。



じつはちょっと風邪をこじらせまして・・・。
今はもう全快です(^^)





















ってこと言っても誰も信じてませんよね~(笑)


まぁ、入院してたのはすでにお気づきのようにアコードなんですけどね。

で、どこに何で入院してたかなんですけど・・・。




















まずは見て下さい、この高画質!



あっ、間違えた・・・(笑)






カロッツェリアの地デジチューナー「GEX-900DTV」です。
毎度お馴染みの盛岡のコチラ(←リンクしてません)で取付してもらいました!
クルマでこの画質、感動モンです・・・(嬉泣)










えっ、これじゃないって??










まぁ、一部の方にはすでにバレているようなので発表しちゃいます。













ついに逝ってしまいました、「TS-Z1000RS」!!!






今までのM1RSとT1RSも文句なく素晴らしいスピーカーなんですがこのZ1000RS、第一印象はおっ、イイんじゃない(^^)

鳴らし始めたばかりですが、すでにイイです!
言葉で表現するのは難しいんですけど、一言で言うと歌声が生々しくリアルさが増した、って感じですかね~。
解像度が高くなってスピード感も増してます!
音楽を聴くのがさらに楽しくなりますし、ジャズやクラシックなどいろんなジャンルにチャレンジしたいです!

現段階では暫定的な調整のようですが、どんどん鳴らし込んでいって春になったら本格的に再調整をしてもらう予定です。




さて、購入に至った経緯なんですが、さかのぼること10月某日。
S1RSⅡを追加して3WAY化したいとの相談をしたところ、カロッツェリアから新しいスピーカーが出るかも?と。
その時は詳細は不明でしたが、後にRSⅡがフルモデルチェンジするとのことで、旧モデルで3WAYにするよりも新モデルにした方がいいだろうということになり、発売前に決めちゃいました!

2年前の大工事の時と同様に、何とかギリギリ年内の取付となったわけです。





それにしても11月の車検から出費が・・・。
来年は頑張って貯めよう・・・。
Posted at 2011/12/29 19:11:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | アコードワゴンのこと | 日記
2011年12月13日 イイね!

再び夏タイヤへ。

再び夏タイヤへ。今日は組んでもらったタイヤを引き取りにタイヤ屋さんへ行ってきました。




最近休みのたびに行っているような気がする・・・(笑)











これが裏組みしてもらったリヤタイヤ。



内側がバリ溝になりました♪
せめて1年はもってもらいたい・・・。






こちらが新調したフロント用のトライアングル。



性能は全く分からずですが、こっちも1年は期待したいですね。

そういえば前に使っていたハンコックなんですが、内側と外側で引っ張り具合が違くて(内側の方が引っ張って見える?)、片減りのせいでそう見えるだけかなぁと思ってました。
が、負担が掛かっていたのか限界がきていたのかゴムの変形で差が出ていたみたいです。
結果的にはフロントも交換して正解でしたね~。

そして今回空気圧は気合のフロント3.5キロとリヤ4.0キロに合わせてもらいました。





いったい先月と今月で何回タイヤ交換しただろう・・・。
夏タイヤにも交換したのであとはアライメントをとるだけです!


















と言いたいところですが、

またまた仕様変更します!

今日はその仕様変更第1弾も一緒に。




第2弾はたぶん今月中にはできると思いますけど、今は部品入荷待ちなのとボクのやる気次第ということで(笑)


あっ、Kさんテール装着とLEDリフレクタの修理もしないと。
Posted at 2011/12/13 20:39:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | アコードワゴンのこと | 日記
2011年11月22日 イイね!

真冬になるというのに・・・。

真冬になるというのに・・・。←※前回ブログと同じ写真じゃありませんよ、似てますけど・・・。








今日は忙しい1日でした(汗)



朝の7:30から父のクルマのタイヤ交換。






続いて姉のクルマのタイヤ交換。








で、最後にアコードの車高調整とタイヤ交換(笑)
これからどんどん本格的な冬になるのに車高下げて夏タイヤって、アホですね~(笑)
まぁ、ワゴンRに頑張ってもらいましょう。

今回の戻し作業にあたって、ちょっとした仕様変更ということで新しいブツを導入しました。



いきなりですが、フロントの足廻りはこんな感じ。
作業工程は省略で。





リヤはこんな感じ。




新しいブツは鋭い方はすぐに分かると思いますが、前後ともスプリングを変更しています。

さらにリヤにはマル秘パーツを導入して直巻き化としました。














ですが、リヤ側でまさかのアクシデント発生!












十分に調べたつもりだったんですが若干のトラブルと選択ミスもあり、車高が2cm弱ほど上がってしまいました・・・(汗)

しかもほぼ全下げ・・・(泣)

仕方なくフロントもリヤに合わせて今までよりも1~1.5cmほど上げました。
ちょっと上品な車高になったかな?(笑)



でもおかげさまでハンドルを切った時の干渉が減りましたが(^^)




1番上の写真が現在の状態です。
黒いホイールなので分かりづらいんですけど、これでも車検前より車高が高いんですよ。



で、肝心の乗り心地ですが、思ったほど悪くないですね~(^^)
むしろ良くなったかも♪
突き上げ感も今のところはありません。
スプリング効果もですけど、1cmほどの車高アップも大きいですね~。

これからはちょこちょこ減衰力調整しながら、いい塩梅のところを探していかないと!



うーん、リヤの車高はどうしようかなぁ・・・?
Posted at 2011/11/22 21:30:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | アコードワゴンのこと | 日記
2011年11月15日 イイね!

アコードの車検。

アコードの車検。←もう戻したわけではないですよ~。

来月上旬ぐらいまでには戻せたらいいかな~?








今日は9時すぎにホンダDへ車検に出してきました。

今までの車検では担当営業さんが少し離れた拠点だったので入庫・引取りがちょっと大変だったんですが、昨年近所の拠点に異動になったので今回はコチラにお願いしました。

だいぶ助かります(笑)

そして偶然にも受付してくれたサービスさんも以前までお世話になっていた拠点にいたということで、ボクのアコードを知ってたみたいです。









クルマを預けて帰ってきた後は、ブレーキダストで汚れていた夏用ホイールを洗いました。








ついでにタイヤの減り具合も確認。
フロントはこんな感じ。



減ってるけどもう少しいけるかな?






リヤはこんな感じ。



7月に交換したばかりですが、すでに減ってきてますね・・・(汗)
こりゃあ、また下げたらちゃんとアライメントとらないと・・・。






リヤホイールの内側です。



Takさんにはお話してたんですけど、バンプ時に干渉してたようですね。
ちょっと分かりづらいですが、1周色が剥げてます・・・。
得意のワゴンRのタッチペンかな?(笑)





ホイールは思ったよりも小キズが多かったですが、とりあえずはキレイになりました(^^)
黒なので余計に目立つんですよね~。
タイヤワックスはアコードに積みっぱなしだったのでまた後日。





















さて、アコードの車検ですが、もうすでに完了していて自宅にあります(^^)

明細はこんな感じ。



金額は122,000円ほど。
思ったよりも安く仕上がりました(^^)




ですが、1番下の項目の「ディスチャージバルブ交換」

光量が足りなかったようで、とりあえず積んであったバーナーに交換してもらいました。
積んであったのが純正か社外かがちょっと分かんないんですけど、だいぶ黄色味がかっている・・・。

今までのをまた買おうかな?
日本製だし安いし青白くて好みの色合いだし。


まぁ、他に悪いところはないようなので、まずは一安心ですね~(^^)


現在仕様変更に必要なブツを取寄せ中なので、届いたらぼちぼち始めようかな?
Posted at 2011/11/15 21:27:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | アコードワゴンのこと | 日記

プロフィール

CW2アコードツアラーとMH34SワゴンRに乗ってます、あしおです。 クルマと本人とのギャップがあるとよく言われます(笑) 今までのようにはいきませんが、オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OYAIDE DC-3398 Custom USB-PDトリガーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:31:32
CBF仙台 KONFIDO 
カテゴリ:ショップ
2014/06/24 20:59:40
 
マイカーライフ 
カテゴリ:カーオーディオ情報サイト
2010/09/13 23:33:56
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
長年乗ってきたMCワゴンRから乗り換えです。 通勤車なので控えめにおとなしく乗ります。 ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
CM型アコードワゴンから乗りかえました。 まあまあ車高は低いですが、外装はやりすぎずに ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤で使っています。無事10万キロを突破しました♪ ・後期用フロントバンパ ・後期用テー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
○地味仕様です。自分の好きなように弄った結果、こうなりました。 ○オーディオと足廻りがメ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation