• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしおのブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

車検対策とオイル交換とブツ受取プチオフ。

車検対策とオイル交換とブツ受取プチオフ。まずは先日の休みのこと。

間近に迫ってきたアコードの車検のために車検対策のメインとも言える車高を上げる作業をしました。

←の写真の姿はしばらくお預けですね~。

あっ、一応テールもスモーク仕様に戻しています。
前回はこれで通ったので。



まずはフロントをバラし・・・




次にリヤをバラして・・・




作業を終えて腹下を測ってみると、まさかの上げ足りないという・・・(汗)
またバラして作業していたら結局暗くなってしまって写真が撮れなかったので昨日撮りました。



腹下で1番低い部分から9~10cmあるのでたぶん大丈夫でしょう。
前上がりの、いかにも車検のために上げたかのようなスタイル(笑)

それにしても普通だ・・・。






で、写真を撮った後は普通のアコード(笑)に乗って行きつけのタイヤ屋さんへ。
注文していたスイフトのスタッドレスの引き取りと父のクルマのスタッドレスの組み換えとアコードのオイル交換という盛りだくさんの内容(笑)







その後夕方からはある方からあるブツを受け取るために仙台市某所へ。





そう、買い物で仙台に来ていたTakさんです。
あっ、アコードが1台だけですが、今回ボクはワゴンRでの登場です(笑)

18時に合流して気付いてみたら22時前・・・。
4時間弱も駐車場で立ち話をしていました・・・(笑)
足廻りのこと、オーディオのこと、その他いろいろ・・・話は尽きませんね~。
でも奥様には申し訳なかったです、すみませんでしたm(_ _)m

いつものことながら長話になってしまいましたが、わざわざ時間を割いてもらってありがとうございましたm(_ _)m



車検後、早速仕様変更といきますか~!
Posted at 2011/11/13 20:49:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | アコードワゴンのこと | 日記
2011年09月03日 イイね!

キュルキュル。

キュルキュル。昨日今日と幕張メッセで「第15回パイオニアカーサウンドコンテスト」が開催されましたね。


今日はたまたま休みだったので幕張まで見学に行っちゃおうか・・・とも思いましたけど、さすがに遠いので無理・・・(汗)







さて、我らが盛岡のステックスさんと八戸のイングラフさんですが・・・





ステックス
ディーラーXクラス 4位
内蔵アンプクラス 1位

イングラフ
ディーラーピュアコンポクラス 4位
内蔵アンプクラス 5位






2店で5台のエントリーでしたが4台入賞という素晴らしい成績!!
おめでとうございますm(_ _)m

その他にも一関のサウンドフリークスさんも何台も入賞しており、東北勢強し!って感じですね~。










さぁ、本題に戻りましょうか。

最近エンジン始動直後のベルト鳴きが気になっていまして、ヒビや亀裂はないんですが年数も経っているということで、ベルト交換をしました。

ついでに表面が荒れていたためオートテンショナプーリーも一緒に交換です。

手順としてはテンショナ中央のボルトに14mmのメガネ等をかけて右方向に回します。
テンショナ自体は左方向にずれてベルトが緩むのでテンショナの位置を保った状態でベルトを外します。
組み付けは、ある程度ベルトを各プーリーに掛けてから、またプーリーボルトを右方向に回してテンショナをずらしてから最後にベルトを掛けて完了。
オートテンショナなので張り調整は不要です。
簡単ですね~。

ただテンショナを回すのに結構力がいるので長い工具の方がラクでしょう。
それとベルトの取り回しは間違えないように、指を挟まないように注意しましょう。

ってことでベルト鳴きも解消~。



以上、アコードのベルト交換でした~(笑)
Posted at 2011/09/03 18:27:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | アコードワゴンのこと | 日記
2011年08月10日 イイね!

炎天下の作業は・・・。

炎天下の作業は・・・。9日の火曜日からお盆休みに入りましたが、この猛烈な暑さで少々バテ気味です・・・(汗)

この暑い中、昨日は友人のワゴンRのマフラー交換、今日はアコードのリヤアンダースポイラーの隙間が大きくなってきてたので両面テープの貼り直しをしました。

少しでもキレイに貼ろうということで、リヤバンパも外してやったんですが・・・。



いや~この炎天下での作業・・・言うまでもないですね・・・(大汗)




なかなか隙間が埋まらず3回もやり直して、結局コーナー部はうまくいかなくて妥協しちゃいました。
さらにはバンパを外す時に右側のLEDリフレクタの配線がちぎれてギボシから抜けるとか・・・。

代わりのギボシがないのでとりあえずは予備のリフレクタを装着。
しばらくは不点灯です。

余計な作業が増えてしまいました、散々ですね・・・。






あとは洗車して、タイヤを外して足廻りと下廻りの点検をしないと。

あっ、女神湖は今のところは参加の予定でいます、もう3日後ですが(笑)

Posted at 2011/08/10 21:54:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | アコードワゴンのこと | 日記
2011年07月26日 イイね!

ついに念願のLED化。

ついに念願のLED化。ついにボクのアコードワゴンのテールランプもフルLED化となりました!

今までもLEDバルブは使ってましたが、今回はワンオフのLEDテールです(^^)

お友達のfooさんから受け継いだモノで、この度ようやく装着となりました。



このLEDテール、CM型乗りの方々の間では「知る人ぞ知る」逸品ですね!
様々なオーナーを渡り歩いて、今回ボクのところにやってきたわけです。

機能満載なんですが使いこなせないので、とりあえず通常バージョンでいきます。




ボク仕様といえば○○○○テールですが、さてどうしようか・・・?


せっかくの点灯写真なのにクルマが汚くてすみません・・・m(_ _)m
Posted at 2011/07/26 21:26:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | アコードワゴンのこと | 日記
2011年07月15日 イイね!

ようやく重い腰を上げて・・・。

ようやく重い腰を上げて・・・。今日も相変わらず暑い1日でしたね~。


仙台では最高気温が34℃あったそうで、猛暑でおなじみの熊谷市などに比べれば大したことないかも知れませんが、この暑さは相当堪えます・・・(汗)





午前中は東日本大震災の影響で延長になっていた運転免許証の更新に行ってきました。
これで5年ぶりにゴールド免許復活です(^^)




で、午後からはやろうやろうと思って数ヶ月前からず~っと放置していたアコードワゴンのヘッドライト磨きのため、炎天下の中作業をしました(汗)

基本面倒くさがりなんですよね・・・。
でもこんな暑い日にやらなくてもって思いますけど(笑)

最近のオフ会等でボクのクルマのヘッドライトを見た方はお分かりだと思いますが、表面がガサガサになっていてだいぶ酷い状態に・・・。


まずはバンパとヘッドライトを外したんですが、バンパ下のボルトが錆びて緩まずひと思いに一気に破壊!
細かいことは気にしません(笑)


作業内容はダブルさんのブログを見て完全にパクらせて頂きました!
大変参考になりましたm(_ _)m



事前に用意していた耐水ペーパー1000番→1500番→2000番の順で磨き、その後「ホルツのプラスチックポリッシュ」でさらに磨き、仕上げに「ソフト99のヘッドライトリフレッシュ」。

前期型ライトの持病の曇りの跡?が内側に若干ありますが、作業前とは見違えるようなキレイさ!
まだ仕上げのコーティング前ですが・・・。
写真の右側が磨き前で左側が磨き後。
見比べてもらえれば一目瞭然ですね!


これだけキレイになれば十分です(^^)


次の休みにクルマに装着しようっと。




これで程度の良い中古車ぐらいのヘッドライトに戻った感じ?(笑)


Coolさん、例のブツ、課題が山盛りのようで・・・。
Posted at 2011/07/15 19:31:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | アコードワゴンのこと | 日記

プロフィール

CW2アコードツアラーとMH34SワゴンRに乗ってます、あしおです。 クルマと本人とのギャップがあるとよく言われます(笑) 今までのようにはいきませんが、オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OYAIDE DC-3398 Custom USB-PDトリガーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:31:32
CBF仙台 KONFIDO 
カテゴリ:ショップ
2014/06/24 20:59:40
 
マイカーライフ 
カテゴリ:カーオーディオ情報サイト
2010/09/13 23:33:56
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
長年乗ってきたMCワゴンRから乗り換えです。 通勤車なので控えめにおとなしく乗ります。 ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
CM型アコードワゴンから乗りかえました。 まあまあ車高は低いですが、外装はやりすぎずに ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤で使っています。無事10万キロを突破しました♪ ・後期用フロントバンパ ・後期用テー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
○地味仕様です。自分の好きなように弄った結果、こうなりました。 ○オーディオと足廻りがメ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation