• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしおのブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

東京オートサロン2017。

東京オートサロン2017。年が明けて2週間ちょっと経っちゃってますけど、今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

今年はツアラーの方を何かやろうかな~と計画中(^^)
何をするかは気が向いたらブログアップするかも知れません。







さて、本題に入りましょう。

1/14に東京オートサロンを見に行ってきました。


13日の21時頃に仕事から帰ってきて、準備&仮眠をしてから夜中1時に自宅を出発しようとしたら、まさかのツアラーがバッテリー上がり・・・(T_T)

とりあえずケーブル繋いで出発。
1~2ヶ月前から少し怪しい感じでしたが、まさかこのタイミングで・・・(^_^;)


今年2発目の弄りはツアラーのバッテリー交換になりそうです。
ちなみに1発目はワゴンRのヘッドライトのLED交換です。
すでに2発とはなかなかのペースですね・・・(^_^;)





ではダダダーっと写真を載せたいと思います。
もっといろんな角度から撮りたいんですけど、なにしろ人が多くて・・・。




















BMWばっかですが、好きなので勘弁して下さいm(_ _)m
M2のリヤフェンダーなんかたまりませんね(^^)
いつかは乗りたいもんですね~。


今回撮ったクルマの写真はほぼBMWです(^^)







モータージャーナリストのお2人、飯田裕子さんと藤島知子さんのトークショーもやってました。
竹岡圭さんはいなかったのかな?



こんな方もおりました。








ではお約束の・・・。

























































じつは前回のオートサロンでイチ押しの女の子がいて当然今回もいると思ってたんですが、まさかの来てないとか・・・。
オートメッセのみらしいです・・・(T_T)




クラリオンのブースでは、話題のFDSを試聴しました。
この音でこのコストパフォーマンス、素晴らしいと思います(^^)
楽しみですね~(謎)




また今回もイベントステージではライブがありまして、相川七瀬さんと倉木麻衣さんのライブを堪能しましたよ(^o^)

と言っても時間の都合で相川さんのライブは途中退場しましたが・・・。
どちらも懐かしい曲ばっかりで、よく聴いてましたね(^^)

他の4組の方、すみません、知りませんでした・・・。






オートサロン後は幕張まで来たついでに広島へ(笑)





Coolさん、piyoさん、お疲れ様でしたm(_ _)m

ツアラーが融雪剤まみれだから早めに洗車しないと。






Posted at 2017/01/17 21:32:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記
2016年10月31日 イイね!

アルファサウンドミーティング in東北。

アルファサウンドミーティング in東北。昨日の10月30日、岩手県一関で行われたアルファサウンドミーティングに行ってきました。


もちろん見学で(^^)








久しぶりにてんちょーさんとお会いして、お互いのクルマを試聴したりオーディオ談義したり。



本来はエントリーしてない人はエントリー車両の試聴は出来ないんですけど、イングラフの木○社長の計らいで数台試聴することができました。


オープンクラスという何でもありのクラスを中心に試聴しましたが、素晴らしいクルマばかりでボクも
負けてられないな~なんて思っちゃったり(^^)












また、カーオーディオ業界で今一番話題?のダイヤトーンの最新デモカーも試聴できました。





メーカーの方曰く、まもなく発売されるスピーカー「SA1000」ももちろん素晴らしいんですが、サウンドナビ「200PREMI」がイチオシ的なことを言ってましたね。

でも金額面でSA1000は現実的じゃないですよね~(^_^;)

200PREMIはカーオーディオ好きには売れそうな感じ(^o^)



デモカーのメルセデスベンツA180スポーツ、超ハイエンドシステムを堪能することができました(^^)





そうそう、試聴した曲の中に、上原ひろみさんの「MOVE」という曲があったんですけど、テンションが上がっちゃう感じで気に入っちゃいました(^^)

今度CD買ってみようかな?











そして今イベントでの頂き物がコチラ。




てんちょーさん、ありがとうございましたm(_ _)m

美味しく頂きます(^^♪


前回はどさくさに紛れてBINGOゲームに参加して景品をもらっちゃいましたが・・・。





何気に3年連続での見学になりますが、イングラフの木○社長、毎度お世話になりありがとうございますm(_ _)m







来年も開催されるようなので行くとは思うんですけど、なんかエントリーしたくなっちゃいました(^^)

ステックスの加○社長に相談してみようかな?





Posted at 2016/10/31 23:13:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記
2016年07月14日 イイね!

東北サウンドミーティングと納車。

東北サウンドミーティングと納車。お久しぶりです、こんばんは。

あしおです。

7月10日に盛岡で開催された「東北サウンドミーティング」に行ってきました。

心配された天気は、途中にわか雨もありましたが何とか持ちこたえたって感じです。




今回は見学ではなく、ツアラーでは久々のエントリーです。
といっても2度目ですけどね。




会場の様子はというと・・・





カーオーディオ各社デモカーの展示があり、もちろん試聴もOKです(^^)

エントリー車両は主催ショップの各代表の審査によって順位が決まるシステムです。
もちろんこちらも試聴OKです(^^)













で、早速審査結果ですが・・・









Aクラスにエントリーしたツアラーは残念ながら入賞ならず・・・(TT)
あっ、クラスはAからEまでありまして、ユニット合計金額で分かれています。

じゃあ、これはというと・・・












ワゴンRでDクラス2位を頂きました(^O^)/
見事にデビュー戦を飾ることができました(^O^)/
ありがとうございますm(_ _)m




じつは先月からステックスさんにワゴンRを預けていまして、イベント4日前に完成。
調整も何とか間に合いエントリーとなったんです(^^)

ただ、作業時間や調整時間や製品の納期の関係で、最悪間に合わない可能性もあったんですが、せっかくなのでダブルエントリーしようということになり、一か八か申し込みだけはしておきました。






ツアラーに関しては残念な結果となりましたが、出展されていた某オーディオメーカーの社長さんから高評価を頂いたので良しとします(^^)

こういったイベントはいろいろなクルマを試聴したり、仲間とワイワイ喋ったりできるのが楽しいんですけど、エントリーするからには入賞もしたいのでまた機会があれば参加したいなと思っています。


ステックスの皆さん、イングラフの皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
てんちょーさんもお手伝い、お疲れ様でしたm(_ _)m







そして12日、ワゴンRを引き取りに再びステックスさんへ。

まずは盛岡にきたらコレ。



福田パン(^^)





そして当日のステックスさん。



デモカーのX4、お客さんのGLS 350d、ピットにはちらっと見えるLX570にボクのワゴンR・・・。
この落差が凄いですよね・・・(^_^;)

超高級SUVから軽自動車まで何でもお任せ!
軽く宣伝してみました(^^)





ちょっと贅沢な通勤車両になりましたが、これからの通勤時間が楽しくなりそうです。

 




Posted at 2016/07/14 20:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記
2016年04月16日 イイね!

東北カーフェスティバルと桜

東北カーフェスティバルと桜だいぶ久しぶりになってしまいましたがこんばんは、あしおです。


まずは熊本の地震。
依然として余震が続いていて予断を許さない状況ですが、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された地域の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。






さて、本日16日はたまたま休みが取れたので、地元仙台の夢メッセみやぎで開催された「東北カーフェスティバル」を見学しに行ってきました。

クルマ好きの何人かに声を掛けたんですが、皆仕事ということで単身乗り込みましたよ(笑)
ざっくり簡単に言うと、東京オートサロンの縮小版みたいな感じですが、ハイレベルなクルマがたくさんありました。

意外と空いていて、よく言えば見やすかったんですが、もう少し東北のクルマ熱が盛り上がってほしいなぁという印象も受けましたね。
こんなものかな?土曜日だからでしょうか?
明日も開催されるので、もっと混雑することでょう。



写真は完全にボク好みですが、少し撮りましたのでどうぞ。























東北と言えばこれ、黒のボディに極低シンプルスタイル。
ちなみに最後の写真、何かと思ったらスズキイグニスでした!
まさかこのクルマに目を付けるとは・・・。






















一通り見終わった後は、桜を見に某公園へ。
咲き具合はどうかな~と思いましたが、凄くイイ感じ♪









毎年時期を外してしまって全然撮れなかったんですが、今年は素晴らしいのが撮れました(^^)



Posted at 2016/04/16 22:22:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記
2016年01月17日 イイね!

東京オートサロン2016。

東京オートサロン2016。年が明けて早2週間ちょっと経ちましたね。

大変遅くなりましたが今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

昨年末は急遽ワゴンRの代替がありましたので、今年の弄りは少し控えめになりますけど、変わらずカーライフを楽しんでいきたいと思います。






さて、16日土曜日に毎年恒例の東京オートサロンを観に行ってきました。

今回は開催時間が20時までということで、今までよりもゆっくり見て回ることができました(^^)
ただ、疲労度はハンパないです・・・(^_^;)






では、今回の収穫です!



































新型ロードスターを近くで見たのは初めてでしたが、カッコイイですね!
一度試乗してみたいなぁ(^^)

新型プリウスも数台ありました。
足廻りヤバ過ぎです・・・(^_^;)

話題のアルトワークスも何台かありました。
弄ったら面白そうですね~。

リバティウォークさんのクルマも多数ありましたが、高級スポーツカーに後付けフェンダー・・・。
言葉もでません・・・カッコ良過ぎ!!

地元宮城のJ-LINEさんに盛岡のオートメッセさん。
身近なショップもいくつかありましたね。







写真ばかりになってしまいましたが、これで終わりではありません。
それではお約束の・・・。



































































最後に一推しのこの子。
昨年もいてカワイイな~と思っていたら、今年も偶然見つけました(^^)
休憩中のところ、また出番があるか確認しちゃったりして。
贔屓めにちょっと多めです。











写真多過ぎました・・・。
クルマも女の子も厳選したらこんなになってしまいました・・・。
今度はカメラをグレードアップしようかな?




あと、イベントステージでは相川七瀬さんのライブをやっていて、途中からですが3曲観てきました。
初期の頃、モロに聴いていた世代なので凄く懐かしかったですね~(^^)
CDも持ってますし。
生バンド最高です(^^)
チケット代なしで入れて何か得した気分です(^0^)
入場料は払ってますが・・・。






埼玉某所で反省会と、ある方の次期愛車について熱く語ったあと解散となりました。
Coolさん、piyoさん、お疲れ様でしたm(_ _)m




クラブマンのホイール、斬新なデザインにこのデカさ、想像以上のカッコ良さでした(^^)
エクステリアはこれで完成?



Posted at 2016/01/17 18:01:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記

プロフィール

CW2アコードツアラーとMH34SワゴンRに乗ってます、あしおです。 クルマと本人とのギャップがあるとよく言われます(笑) 今までのようにはいきませんが、オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OYAIDE DC-3398 Custom USB-PDトリガーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:31:32
CBF仙台 KONFIDO 
カテゴリ:ショップ
2014/06/24 20:59:40
 
マイカーライフ 
カテゴリ:カーオーディオ情報サイト
2010/09/13 23:33:56
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
長年乗ってきたMCワゴンRから乗り換えです。 通勤車なので控えめにおとなしく乗ります。 ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
CM型アコードワゴンから乗りかえました。 まあまあ車高は低いですが、外装はやりすぎずに ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤で使っています。無事10万キロを突破しました♪ ・後期用フロントバンパ ・後期用テー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
○地味仕様です。自分の好きなように弄った結果、こうなりました。 ○オーディオと足廻りがメ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation