• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしおのブログ一覧

2019年12月29日 イイね!

ツアラーの車検とワゴンRをちょい弄り。

ツアラーの車検とワゴンRをちょい弄り。27日から年末年始の休みに入っています。


あしおです、こんばんはm(__)m






今月に入ってから仕事が忙しすぎて、とくに休み前の1週間は体力的にも精神的にもヘトヘトになってました…(T_T)

連休に入るのは嬉しいんですけど、仕事のことが気になってどこか落ち着かないところもあるんですよね。






まぁ、そんなことは置いときまして…。


12月17日の火曜日に、毎回お願いしているHなDでボクにとっての一大イベントであるツアラーの車検が無事に完了しました(^^)







今月初めの休みにサクっと車高調整とスタッドレスタイヤへ交換。
と、ついでにボロボロになったアンダーカバーの交換も。

わりと暖かい日が続いているのでラクに作業出来ました(^^)

確か、2年前は極寒だったような気が…。




車検の内容は、法定24ヶ月点検整備、ブレーキフルード交換、下廻り塗装、ATF交換と、とくに悪いところもなくあっさり完了。

まぁ、日頃からこまめにメンテしてますからね(^^)




走行距離は現在80,071km。

9年で約80,000km、ボクの愛車になってからは6年半で約50,000km。

多過ぎず少な過ぎず、でも休日のみの使用にしては多めかな?

まぁ、遠征メインみたいなところもありますからね。

これであと2年はいけるな(^o^)v





ただ…

ツアラーのインターナビの地図更新が現在のディスクで最終みたいなので、1ヶ月前あたりに車検予約と一緒にお願いしていたんですけど、ここ数年車検の度に代わる担当営業さんが発注を忘れていたらしく、これだけは未完了です(T_T)

出来れば全部年内に済ませたかったんですけど、年明けになっちゃいます…。

休み前に連絡もなく、いつ頃になるのかもよく分かりませんけど。

別に緊急性はないですし、急いでる訳ではないのでいいんですけどね。

あえて言うならDで初期設定みたいなのをするのにまた行かないといけないので車高を元に戻せないということですかね(^_^;)







とまぁ、最近のツアラーはこんな感じなんですけど、ワゴンRはというと、ステアリングを交換してみました。

運転中は常に触るところで、目に入るところでもありますからね。

だいぶワゴンRも仕上がってきたな(^o^)v

早く春になってほしいという思いを込めて、ユーミンの「春よ、来い」を選曲しているのにお気づきでしょうか?(^^)



あとはサイバーXの地図データ更新。

リニューアルした東北道の蓮田SAがもう反映されてるみたいです!



やっぱり最新はいいですね!





ただツアラーは最新にしても1年半ぐらい前の地図データとか…。

これが純正と社外の差か…(ToT)
Posted at 2019/12/29 18:28:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコードツアラーのこと | 日記
2019年10月12日 イイね!

ツアラーのメンテナンス。

ツアラーのメンテナンス。台風が接近中です。
今日はたまたま仕事が休みなので家にこもってます。
現在の仙台は夕方になって雨風が強くなってきましたが、まだまだこれからですね。
各地域の皆様、十分に警戒して下さい。





仕事での悩みや不満が絶えず、今まさに踏ん張りどころのあしおです、こんばんは。



半年近くブログ更新してなかったのに、急に立て続けに更新とか…。




決してネタがなかったわけではなかったんですけど、ただ何となく気分です(笑)

また滞るかも知れません(笑)








さて、現在の愛車アコードツアラーは年明けに4回目の車検を迎えます。


まもなく9年で約78,000km(ボクが乗り始めてからは6年半で約48,000km)になり、とくに不具合はないものの、様々なメンテナンスが必要になってきますよね。








最近ではお盆休みにベルト交換とリヤショック左右交換をしています。
油脂類やワイパーゴムは定期的に交換しているので問題はありませんが、外装の経年劣化が目立ってきています。





その1つがヘッドライト。

青空駐車で、もろに直射日光を浴びているので劣化具合も著しいですね(T_T)



結構ガサガサで見栄えが悪い…。

さらにはヘッドライトが劣化していると古臭く見えますよね(^_^;)








そこで以前にも何度かお世話になっているコーティング専門店「CBF仙台KONFIDO」さんにフロントガラス撥水コーティング施工とヘッドライトスチーマー施工&プロテクションフィルム施工をして頂きました。






施行前との差は歴然((((;゜Д゜)))

このヘッドライトはデザインの曲面の関係上、プロテクションフィルム施工が難易度MAXだったようで…。
これだけキレイになれば全然問題ないんですけどね(^^)

このクリア感はレンズが割れたりキズをつけない限りは廃車になるまで維持できるでしょう。

フロントガラス撥水コーティングは一昨年?ぐらいに施工して頂いてますが、これでまた1〜2年は大丈夫かな。




ホントはボディコーティングもお願いしたいところですが、オーディオ代に消えていってます…(^_^;)




こちらのお店の社長さん、コーティングに対する愛に溢れていて、拘りも相当なものがあります。



ちなみに最近知ったんですが、You Tubeもやっているようですよ。








あとは寒くなる前に車検対策しないとな…(^_^;)

エンジンのアンダーカバーも買ってあるし…。
Posted at 2019/10/12 17:29:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコードツアラーのこと | 日記
2017年12月26日 イイね!

ツアラー車検完了。

ツアラー車検完了。今日から年末の休みに入ってまったりしている、あしおです。



先月と今月で忙しい日々が続いてましたけど、とりあえず一段落してゆっくり過ごせます(^^)















現在、仙台光のページェントが開催されてまして、先日仕事帰りに遠回りして見に行ってきました。

予想はしてましたけど、すごい人とクルマ・・・(^_^;)

クルマの中からなのでイマイチですけど、雰囲気だけでも伝われば・・・。











さて、タイトルにもありますけど、先週ツアラーの車検が完了しました~\(^o^)/


車検を受けるにあたって、まずは車高を上げないといけないので12月に入ってからの休日を2日分使って車高上げ~。



何で2日も掛かったかって?



寒過ぎて作業が全然捗らず、1日目にフロントを、2日目にリヤを調整しました。

いや~しんどかった・・・(ToT)


ついでにボロボロになったエンジンアンダーカバーを応急処置してクリップを新品に交換しました。

ホントはもう一つやりたい作業があったんですが、時間の都合とボクのやる気の関係でやむなく断念・・・(T_T)
車検の時にお願いすることにしました。



普通~(^_^;)






で、先週の休みの日に某HなDで無事に車検完了したわけです(^^)


とくに不具合もなく当日であっさり終了~。

法定24ヶ月点検整備+ブレーキフルード交換、下廻り塗装、インターナビの地図データ更新、HIDバーナー交換という内容です。


ナビは以前一度更新してるんですけど、ボクのナビは未だに常磐道が開通してませんでしたので・・・。
これはやっておきたかった(^^)




HIDバーナーの交換というのが、ホントは事前にしたかった作業なんです。

以前CMアコードWの時にヘッドライト検査で光度不足で再検になったことがあったんです。

装着していたHIDバーナーも5年ぐらい使っていたので、もしかしたらそろそろダメかな~と思ってこのタイミングで交換することにしました。

検査ではすれ違い前照灯(ロービーム)で片側6,400cd以上ないといけないんですけど、納車の時に聞いた話では旧バーナーは約7,000cd。

結構ギリギリで、車検には通るけどやっぱり光度は下がってきていたみたい。

記録簿によると新バーナーでは11,000cdぐらいだったのでその差は歴然(°Д°)


今までそんなに気になりませんでしたが、明らかに明るく感じますね(^^)





ちなみに交換したHIDバーナーはこちら。



安定の日本製(^^)







あと、最近の車検では作業写真もあるんですね。







今回の車検、なかなか満足度の高いものになりましたね(^^)




現在の走行距離は約68,000km。


これでまた2年間、頑張ってくれるでしょう。







現在のナビ更新進歩状況は約50%。

年を越しそうですね。


Posted at 2017/12/26 20:58:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコードツアラーのこと | 日記
2017年06月06日 イイね!

リコール。

リコール。またまた久々のブログになります。


あしおです、こんばんはm(_ _)m










先日Dの担当さんから着信がありました。

何ヶ月か前にも着信があったんですけど、その時はなんとなく放置しちゃってたんですよね・・・。

車検の案内にしてはちょっと早いしリコールの入庫促進かな~なんて思ったら、やっぱりそうでした。







昨年の9月にあの話題のタカタ製エアバッグのリコールが出ていたのは、2度も案内が届いていたので知ってはいたんですけどね。


来年年明けの車検の時でいいかなと思って放置してました。


その旨を伝えたところ、国交省やメーカーや会社の上の方からも早く入庫しろ的な催促があるようで・・・まぁ当然ですよね。





こんなクルマですけどと念を押した上で本日入庫となりました。


朝一で入庫して約1時間、本を読みながら待ってました。



しばらく放置してたので汚れ放題だったツアラーも洗車してくれたおかげでキレイになりました(^^)


とりあえずこれで一安心ですね~。





次の入庫は年明けの車検の予定。

車高上げという一大イベントが待ってるな・・・。
クルマの状態に関しては他はとくに問題ないでしょう。
まぁまぁメンテしてますからね。






さて、最近すっかりご無沙汰になっているツアラーネタはというと、フォグのHIDの調子が悪くなってきたので、思い切ってベロフのLEDに交換しました。

レモンイエローの発光色が非常にボク好み(^^♪


あとは先月にステックスさんでオーディオの再調整をしてもらったので、用もなく出掛けて抜群のサウンドを堪能しています(^^♪


Posted at 2017/06/06 22:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコードツアラーのこと | 日記
2016年08月16日 イイね!

果たして体感出来るのか?

果たして体感出来るのか?まさかの連続ブログ更新!!




ずっと暑い日が続いていますね・・・(^_^;)
台風接近で今日明日は雨みたいですけど。





まだまだ猛暑は続くと思いますので、運転の際にはエアコンは欠かせなくなりますよね。
まぁね、そこは人によると思いますけどね。











さて先日、会社のクルマ好きの後輩がこんなものを使っていまして。



ワコーズのエアコン添加剤「PAC PLUS」です。


ツアラーでは年中エアコンはONで使っています。
別に冷え具合に不満があるとか、そういうのはないんですけど、効果があるんだったら使ってみようかなと思いましてボクも買ってみたんです。





そして連休初日に早速注入してみました。
まずはエアコンON・風向き正面・風量最強・温度Lo・内気に設定します。

で、しばらく放置。
この時の温度が約13~14度ぐらい。



低圧側から注入します。



で、またしばらく放置。
その後の温度は約10~11度。
なんと2~3度も下がってます!
このままでは寒過ぎて使えないっていうぐらい(^^)




容器に表示されている、「冷却能力の向上」は体感できましたね(^^)









で、次に「燃費の向上」です。
コンプレッサの潤滑性を向上させ、エアコンのフリクションを軽減し、エアコン使用時の燃費悪化とパワーロスを低減しますっていうことらしいんですけど、果たしてって感じですね。

連休初日の注入からしばらく乗ってなくて、長野遠征が初チェックになりました。

普段の街乗りでは、約7~8km/L。
遠征などの高速走行では、約14~15km/L。


そして注目の結果はというと・・・



メーター読みで17.1km/L!
これは帰りに諏訪で満タンにして自宅までの552.7kmで、中央道~圏央道~東北道と走って、途中八王子の手前で20~30分渋滞にハマっての数字です。

凄くないですか!?

もちろん走り方はとくに変えてなくて、まぁ元々そんなに飛ばす方でもないですけど、それでもですよ!

今回の遠征でのトータルでは、約1,140kmで16.3km/Lでした。


添加剤効果かどうかは解りませんが、この数字を見ても効果アリと言ってもいいんじゃないでしょうか(^^)
街乗りで10km/Lぐらいいけばいいんだけどなぁ。
今後も期待大です(^^)



ツアラーって、燃費を気にするようなクルマじゃないですけど、良いに越したことはないですもんね。



冷え具合もばっちりで、普段は25度設定なんですけど、いつもより涼しく感じました。
でも、ぶっちゃけ言うと、CMアコードWの方が冷えてましたね。
今思うと、あのクルマは冷え過ぎた・・・。








ちなみに「静閑性の向上」はいまいち分からずです・・・(^_^;)




最初はそんなに変わらないだろうと思ってましたが、ボクの場合はトータルで見れば効果アリだったので、とりあえずオススメしておきます。
気になる方は試してみてもいいんじゃないでしょうか?
あっ、これはボク個人の感想なので、そこのところは宜しくお願いしますm(_ _)m




来週あたりにオイル交換しないと・・・。



Posted at 2016/08/16 18:13:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコードツアラーのこと | 日記

プロフィール

CW2アコードツアラーとMH34SワゴンRに乗ってます、あしおです。 クルマと本人とのギャップがあるとよく言われます(笑) 今までのようにはいきませんが、オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OYAIDE DC-3398 Custom USB-PDトリガーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:31:32
CBF仙台 KONFIDO 
カテゴリ:ショップ
2014/06/24 20:59:40
 
マイカーライフ 
カテゴリ:カーオーディオ情報サイト
2010/09/13 23:33:56
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
長年乗ってきたMCワゴンRから乗り換えです。 通勤車なので控えめにおとなしく乗ります。 ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
CM型アコードワゴンから乗りかえました。 まあまあ車高は低いですが、外装はやりすぎずに ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤で使っています。無事10万キロを突破しました♪ ・後期用フロントバンパ ・後期用テー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
○地味仕様です。自分の好きなように弄った結果、こうなりました。 ○オーディオと足廻りがメ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation