• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしおのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

車検完了~。

車検完了~。今月に入ってから毎週歯科に通っているあしおです、こんばんは。

一体いつになったら治療が終わるんでしょう?

今はもう痛くはないんですけど、毎週通うのが面倒で・・・。

カワイイ歯科衛生士さん(マスク越しですが・・・)が救いです(^^)






さて、そんなことは置いといて、先日ツアラーの車検が完了しました。


忙しい合間を見て、車高をアゲアゲ。
スタッドレスを履かせて準備完了~。
車検でアウトなのはここだけです(^^)

整備内容は基本点検整備+ブレーキフルード交換、下廻り塗装、ATF交換のみ。
あっさり終わっちゃいました~(^^)

走行距離は5年で約55,000km、休日にしか乗らないわりには結構多めですがプラグ交換もしてありますし、次にくるとしたらベルト交換あたりでしょうか?
ブレーキパッドの残量も全く問題なしです(^^)


とりあえず来月のアレが終わったら徐々に元に戻していきますか~(^^)







話題は変わりまして、購入したばかりのワゴンRですが、ごく一般的なグレードで装備もまぁまぁな通勤車なのでボク好みにぼちぼち弄っています。



ヘッドランプをLEDに。



クラッツィオのシンプルなシートカバー。
フィッティングが良過ぎて付けるのに苦労しました・・・(^_^;)



LEDフットランプ。
ちゃんと減光機能も付いてます。



他にも細かいところがいくつかありますが、通勤メインなので機能性重視で弄ってます。
しばらくはこんな感じで乗ろうかと(^^)

燃費も良く快適なので、正直最近はツアラーの出番が減っているとかいないとか・・・。
Posted at 2015/12/27 21:37:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコードツアラーのこと | 日記
2015年08月14日 イイね!

魔法をかけてもらいました(^^)

魔法をかけてもらいました(^^)最近では非常に珍しい、2日連続のブログ更新です(^^)

次の更新は未定です。


遠征2日目、あるところへ電話を入れてから宮城へ帰らずに東京方面へ向かいます。

ボクのツアラーに魔法をかけてもらう為に。







そして到着した先はコチラ↓。














東京町田のビーレーシングさんです。



ツアラー乗りの方の間でも話題?のBR-ROMを施工して頂きました。
ECUの書き換えですね。

低中速域のトルク重視、レスポンスUPのセッティングです。


現状が不満という訳ではなかったんですが、発進時のもっさり感が解消できないかな~と、以前からBR-ROMは気になってたんですよね。




滞在時間は1時間弱。

気さくな社長と来店されたお客さんと雑談してる間に作業は完了。

その気になる効果ですが・・・















明らかに体感できるものでした!

アクセルを踏んだ時の反応の良さ、発進時はもちろん、高速道路の合流や追い越しでの加速感は確実にUPしています!
クルマが軽くなったような感じです。
何となく変速もスムーズになったような気がしますね。

帰りの首都高や高速道路で存分に体感しました(^^♪


燃費に関しては経過観察ですが、諏訪で満タンにして自宅に到着するまでの約650キロで、燃費計の表示は15.8km/Lでした。

この数値はたぶん中央道上り車線は下りが多かったからかな?













話は変わりますけど、今回の遠征での総移動距離は約1,200キロ。



初めて走るところも多かったんですが、やっぱり長距離ドライブは楽しいなぁ(^^♪


2日目の諏訪ICからのった中央道は初めてだったので新鮮でしたし、圏央道はとにかく道路がキレイで走りやすいし、首都高の大橋JCTは目が回りそうになるし(笑)、首都高はなぜかテンションが上がるし、八王子JCTと海老名JCTはデカいし、走っていてすごく楽しいんですよね。

もちろんサービスエリアで美味しい物を食べたりお土産を買ったり、そういうのも含めてドライブは最高です(^^♪


早く次の企画、決まらないかな~?
Posted at 2015/08/14 22:42:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | アコードツアラーのこと | 日記
2015年03月03日 イイね!

春に向けて。

春に向けて。ってことで、ツアラーをキレイにしましたよ(^^)

ボディーコーティングもしたかったんですが、予算の都合で今回はなし・・・(TT)
やるからには中途半端なものではなくガッチリやりたかったので。

これからもマメにバリアスコート施工していきます(^^)
これだけでもだいぶ違うでしょう。






で、第一弾はホイールリペア+ホイールコーティング。

今履いているホイールはRAYSのVOLKRACING PROGRESSIV ME。
10年位?前にすでに製造終了になっているホイールですが、鍛造1ピースでデザインも良し。
大のお気に入り(^^♪

元々中古で購入したホイールでして、昨年春に4本ともリペアしてもらったんですが、それから数ヶ月で自宅駐車場でまさかのガリ傷をつけてしまうという大失態・・・(TT)

そこでスタッドレスのこの時期に再度リペアをお願いしました。

ハイパーシルバー塗装なので通常よりもちょっと割高ですが、コーティングを格安でサービスして頂きました(^^♪

これで4本ともほぼ新品同様ですよ!
またリペアでお世話にならないよう、気を付けて運転しないといけませんね。







さらにここで気を良くして新たな作業を予約してしまいました(笑)




第二弾、ウインドウガラスコーティング+ウロコ除去です。

ECHELON Clareedという撥水ガラスコーティングを施工して頂きましたが、驚異の撥水効果と合わせてガラスのウロコ模様もキレイスッキリ(^^♪
納車時はちょうど雨だったんですが、40~50km/hで水滴が飛んでいきます!
窓ガラスのウロコってよく見ると結構気になりますし、全然取れないんですよね。
写真は撮ってませんが(うまく撮れないので・・・)新車のようになりました(^^♪



写真だとなかなか伝わらないですが、ホイールとガラスがキレイだとクルマ全体が新しく見えますよね!
まぁ、元々そんなに古くはないですが・・・(笑)




あっ、最近は雪も降らず陽気もいいのでタイヤ交換しちゃいました!
ついでに一番上の写真だと分かりずらいかも知れませんが、オートサロンで購入したレイズのレーシングナットも装着です(^^)


Posted at 2015/03/03 20:43:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコードツアラーのこと | 日記
2013年12月17日 イイね!

車検完了~。

車検完了~。超久々のブログになります・・・(^_^;)



みんカラ自体しばらくサボってましたが、これからもおそらくこんな感じかと・・・。





さて、本日ツアラーの車検が無事に完了しました(^^)
来月17日が車検満了ですが、本日12月17日は休みだったのとちょうど1ヶ月前ですし、早々と車検受けちゃいました~。



初回車検なのでクルマの状態としては全く問題ないんですが、いくつか気になるところがありまして・・・。

まずは車高。
といってもちゃんと自分で測って確認してるので大丈夫なんですが、念の為入庫前にチェックしてもらったところ腹下10~11cmということでOK(^^)

あとはフォグランプ。
イエローのHIDに交換してるんですが、最近のクルマは色味に明確な規定がなくグレーゾーンなわけで。
ですがこちらも問題なくパス(^^)

ブレーキオイル交換と下廻り塗装とリヤワイパーゴム交換、あわせて延長保証のマモル加入とHDDナビの地図更新もお願いしてあっさり完了です(^^)
ですが、地図更新は専用ディスクを入れて10時間ほどかかるようで。
納車された段階では40%だったので、100%更新は来年になるかも・・・?(笑)

まかせチャオの加入は丁重にお断りしました・・・。

あっ、そういえば光軸がめちゃくちゃずれてたって言ってましたね。
以前にHIDバーナーを交換したりヘッドランプ外したりしたからかな?
車高下げてるけどサイドスリップは大丈夫みたいでした。




で、今回借りた代車がこちら。

フィットハイブリッドです。
「she’s」ってエンブレムが付いてピンクのリモコンキーにピンクのルーバーのリング。
女性仕様なのかな??
静か過ぎるエンジン始動には驚きましたけど、CVT特有の減速感の強さ?ギクシャク感?には慣れませんね~。
でも走りは意外と快適で、このクルマで十分て思っちゃいました(笑)
リッターどのぐらい走るんだろう?気になるところです。



あっ、そうそう、8月に手放した元愛車のCMアコードワゴン。
関東某県で売れたそうです。
どんな方が購入されたんでしょう?
大切に乗ってほしいですね~。
Posted at 2013/12/17 21:16:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | アコードツアラーのこと | 日記
2013年09月15日 イイね!

ツアラーのオーディオとパイオニアカーサウンドコンテスト。

ツアラーのオーディオとパイオニアカーサウンドコンテスト。部屋の片隅に積まれた、いずれツアラーに搭載されるオーディオ機器一式です。


決してボクのツアラーが次回のパイコンに参戦するということではありませんよ~。








9月13日・14日と幕張メッセでパイオニアカーサウンドコンテストが開催されましたね。

14日は本気で見学&お世話になっている盛岡のステックスさんと八戸のイングラフさんの応援に行こうと思いましたが、ちょっと用事が出来てしまってやむなく断念・・・(TT)





で、気になる2店の結果ですが・・・

ステックスさん
◎ディーラーデモカー部門 内蔵アンプシステムクラス 1位 ポルシェ911
◎ユーザーカー部門 カロッツェリアXオールパイオニアクラス 4位 マークX
◎ユーザーカー部門 ピュアコンポシステムクラス 1位 アウディA4

イングラフさん
◎ユーザーカー部門 カロッツェリアXオールパイオニアクラス 1位 エリシオン
◎ユーザーカー部門 内蔵アンプシステムクラス 7位 マークX



という、昨年に続き2店とも素晴らしい成績!!
今回は主に「ステックスさんとイングラフさんの他に一関のサウンドフリークスさんを含む東北勢VSサウンドステーショングループ」みたいな図式になりましたね。

今後も東北のカーオーディオを盛り上げていってほしいです!
そして来年こそは見学に行きます!




で、コチラも気になる?ボクのツアラーのオーディオですが、基本的には前車CMアコードWからの移植+αになる予定です。

正式な内容はまだ決まっていませんが、ステックスさんの店長さんとSさんとは大まかな打ち合わせは済んでいます。

後はお店の予定をみて、といった感じですね~。

今からスペシャルインストール&スペシャルセッティングされたツアラーのオーディオの完成が楽しみでなりません(^^)
まだ日程も決まってないのに。

今年中に出来るかな・・・?。
今は無き前車CMアコードWの音が恋しくなってきました。
ツアラーにもあの音を・・・いや、それ以上の音を・・・。


Posted at 2013/09/15 23:01:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコードツアラーのこと | 日記

プロフィール

CW2アコードツアラーとMH34SワゴンRに乗ってます、あしおです。 クルマと本人とのギャップがあるとよく言われます(笑) 今までのようにはいきませんが、オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OYAIDE DC-3398 Custom USB-PDトリガーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:31:32
CBF仙台 KONFIDO 
カテゴリ:ショップ
2014/06/24 20:59:40
 
マイカーライフ 
カテゴリ:カーオーディオ情報サイト
2010/09/13 23:33:56
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
長年乗ってきたMCワゴンRから乗り換えです。 通勤車なので控えめにおとなしく乗ります。 ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
CM型アコードワゴンから乗りかえました。 まあまあ車高は低いですが、外装はやりすぎずに ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤で使っています。無事10万キロを突破しました♪ ・後期用フロントバンパ ・後期用テー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
○地味仕様です。自分の好きなように弄った結果、こうなりました。 ○オーディオと足廻りがメ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation