• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしおのブログ一覧

2019年11月18日 イイね!

一関~平泉へ紅葉ドライブ。

一関~平泉へ紅葉ドライブ。こんばんは、あしおです。



先日、希望したわけではないんですけど、謎に3連休になったのでせっかくだからどこか行きたいな〜と紅葉情報をチェック。


県内はほぼ見頃を過ぎている中、平泉はちょうど見頃のようだったのでせっかくなので行ってみることにしました。

しょっちゅう盛岡には行っているので途中平泉を通過してはいますが、学生時代何かで一度平泉に行ったことがあるようなないような…。


現地の道路事情や駐車場事情が分からないので、今回はワゴンRで出動です(^3^)/






まずは一関の厳美渓へ。

迫力の渓谷((((;゜Д゜)))





写真中央の黄色っぽいかごは、あの有名な郭公屋さんの空飛ぶだんご。

このお店とともに有名な滝見だんごさんで串だんご5本セットを購入しました。

やわらかお餅に5つの味が楽しめる、美味です\(^o^)/









続いて少し北上して達谷窟毘沙門堂へ。

日本史の教科書で見たことのある坂上田村麿公創建らしいです。
何をした人かは知りません(^_^;)

岩場に食い込むように建てられたお堂と岩に彫られた仏像は迫力がありますね。

情報通り紅葉が素晴らしいです(^^)
















次は世界遺産の毛越寺へ。

庭園がキレイですね。

こちらの紅葉も素晴らしい(^^)
























最後にこちらも世界遺産で金色堂が有名な中尊寺へ。

ツアー客が多くて混みあってたので金色堂の中は見れず…(T_T)

そうそう、途中で写真を頼まれました。
だいぶ前に日光でも頼まれたことがあるんですけど、ボクって頼みやすそうオーラが出てるのかな?

こちらも負けじと素晴らしい紅葉です(^^)

















赤・黄・緑のコントラストが鮮やかで、陽の差し方によって見え方が変わってくるのがまたキレイ(^^)


散ってしまう前にいいものが見れました(^^)

心残りといえば、クルマと紅葉のコラボが撮れなかったことかな?

また次の機会に、ですね。


以前には紅葉を見に鳴子と七ヶ宿に行きましたけど、今回が一番です\(^o^)/



あとは御朱印も気になったんですよね〜。
集めてみようかな?
いくらするんだろう?
時間掛かるのかな?



春になったら桜だな。




Posted at 2019/11/18 21:28:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2019年11月05日 イイね!

東京モーターショー2019。

東京モーターショー2019。こんばんは、あしおです。



11月4日の月曜日、東京モーターショーを見に行ってきました。










前日の仕事終わりに仮眠を取ってから夜中の2時半頃に自宅を出発。

一昨年の前回は10時到着でクルマを止められず苦労したこともあって、ちょっと早めに出ました。



だいぶ早めの8時頃には現地に到着できたんですが、Coolさんに連絡を取ってみると有明はいっぱいで止められないと…。
青海に向かうと渋滞の列を見つけましたが明らかに止められなさそうなので、周辺を走り回ってたらまたも渋滞の列を発見!
何の列かも分からず一か八かとりあえず並びました(笑)




無事に止められたのはヴィーナスフォート向かいの、結局前回とすぐ近くの駐車場。

フジテレビとダイバーシティ東京が目の前に見えます。



他の列を外れてpiyoさんも合流しました。
Coolさんも同乗です。








今回は有明エリアと青海エリアということで、まずは青海エリアから。

パレットタウン内の中央広場?の車両展示とヴィーナスフォート内でヤリスを見て、ヒストリーガレージではカローラシリーズ他をチェック。
それとこのレトロ感、好きです(^^)


























青海エリアのトヨタブースにはクルマがほとんどなくて、ヴィーナスフォートでもトヨタ車を展示。
なんだかんだヤリスは発売したら売れるでしょうね。
カローラスポーツとカローラツーリング、ボク的にはアリです。

トヨタのCMでやってた、モーターショーではなくヒューマンショーというのはそういうことなんですね。








続いてオープンロードを30分程歩いて有明エリアへ。
疲れます…。
何で2エリアなんでしょう?
















今回はとにかく人が多すぎました…(T_T)


写真もろくに撮れず…(^_^;)


子供向けのイベントやグルメイベントの影響か、家族連れが多かった印象があります。


テーマである未来色が強く、VWやBMW、アウディなど輸入車メーカーの不参加もありクルマ自体の展示は前回より明らかに少なく、純粋なクルマ好きには物足りないモーターショーだったような気がします。

やっぱ、時代の流れなんでしょうか。


そして新型車はディーラーに見に行けということなんですね。






いつもより早めに会場を後にして、埼玉県まで戻り早めの夕食を取り、早めの解散となりました。

朝から全体的に早め行動でしたね(笑)




Coolさん、piyoさん、お疲れ様でしたm(__)m



次はオートサロン、本領発揮といきましょう!
Posted at 2019/11/07 21:24:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記

プロフィール

CW2アコードツアラーとMH34SワゴンRに乗ってます、あしおです。 クルマと本人とのギャップがあるとよく言われます(笑) 今までのようにはいきませんが、オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34 56789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

OYAIDE DC-3398 Custom USB-PDトリガーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:31:32
CBF仙台 KONFIDO 
カテゴリ:ショップ
2014/06/24 20:59:40
 
マイカーライフ 
カテゴリ:カーオーディオ情報サイト
2010/09/13 23:33:56
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
長年乗ってきたMCワゴンRから乗り換えです。 通勤車なので控えめにおとなしく乗ります。 ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
CM型アコードワゴンから乗りかえました。 まあまあ車高は低いですが、外装はやりすぎずに ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤で使っています。無事10万キロを突破しました♪ ・後期用フロントバンパ ・後期用テー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
○地味仕様です。自分の好きなように弄った結果、こうなりました。 ○オーディオと足廻りがメ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation